頼むから 早くどっか行ってよね(汗)

Cちゃん

2013年05月01日 09:53

おはようございます。

今日はソーのお耳の通院日。
午前中に行ってきま~す。
もしかしたら今日でおしまいになるかも?
前回(土曜日)行った時に だいぶ綺麗になってるから あとちょっとって先生が言ってたからね。
グーは関係ないけど連れていきます。(グーは2週間に1回の経過観察なので来週だから今日は付き添い)
病院帰りに公園(広い)に寄って お散歩予定で~す。
昼間に いっぱい歩いて夕方のお散歩は ちょこっとにしよ~っと!!
曇り空で良かった~。 雨だと無理だし そろそろ日中もガン照りの日は暑くなってきましたもんね。
黒犬にとって直射日光は危険ですもの。


今日は昨日の夕方のお散歩での出来事です。

昨日の夕方のお散歩で初めて出会うワン仔と飼い主。
中型雑種の男の仔。(20キロぐらいの仔)

おじちゃんがお散歩してたんだけど(おじいちゃんか?70ぐらいの人)

グーとソーを見つけて近寄ってきたの。
でね何か言ってるのよね。

近くまで来て… やっと何言ってるか わかった。

自分家の仔にね
『遊んでもらえ!ほれ! はよ遊んでもらえ!』って言ってたの。

大丈夫かな?な~んて思いながら見てた。1メートルぐらいの距離まできたけど その仔を観察してるとね明らかに嫌がってる。だって尻尾はオマタにINしちゃてるし口元は牙むいちゃってるし。

なのに そんなの おかまいなしで飼い主さんは グーとソーに近づけてくるの。

だからね やんわりとお断り。

『うちの仔 遊び方知らないので 遊べないんです』ってね。

そしたらさぁ~ その おじちゃん

『こいつも知らんねん。 せやから いけるやろ?』って言うじゃないのよ。

いやいや… ダメでしょ?

何が いけるんだ? おじちゃんの言葉を借りるなら『せやから あかんやろ!』って感じ。

それにさぁ~ 怖がってる仔って何するかわかんないでしょ?
怖くて噛むってこともあるしね。
向かうは自分より大きな2頭だしね。

この時 ソーは匂い取りに夢中で全く その仔の存在は無視。
グーは見てた。 でも何するって訳でもなく普通にしてた。

きっとワン仔同士で会話は成立してたんだろね。
尻尾をオマタに入れちゃってたし 目もそむけてたしね。 その仔は『ぼくに関わらないで』って言ってたのかも?

グーは自分から近寄ってく仔じゃないですし。

なのにね きっと この おじちゃん 何もわかってないんだと思う。(犬のこと)
尻尾オマタに入れちゃって後ずさりしてる仔を 無理矢理グイグイ引っ張って グーの側へ近づけようとしてる。
誰がどう見ても嫌がってるじゃないの。

その時 とうとう その仔がウ~ッて唸ったの。牙むいて。

あちゃぁ~。
そう思ったと同時にグーが唸り返した。
おまけに毛も逆立っちゃってるじゃないのよ。

これ最悪な状況。
間違いなくグーは飛び掛っていく。

案の定 グーは飛び掛っていった(汗)
リードを短く持って制止してるから 実際には飛び掛れないんだけどね。
でも この時のグーの力って凄いのよ。
普段 引っ張りの無い仔で 指1本でもお散歩可能なグー。
だからね 少々ソーが引っ張る仔でも2頭でお散歩できるのよね。

そのグーが唸ったのに気付いたソーも参戦(汗)
参戦すんなよ!ソーは匂い取りしててくれりゃいいんだよ。

まずいよ。 これは ひじょ~に まずい。

2頭揃って飛び掛っていこうとしてるじゃないのよ。

図体はデカいけどさ(身長167センチ 体重5☆キロ) 一応Cは女なのよ。2頭合わせて67キロ。
Cの体重よりはるかに重いんだからさ。
4足歩行でガンガン引っ張られたらさ いくらCでも引きずられちゃうのよね。

グーとソーが飛び掛っていこうとしてるのを必死で止めてるCを見てるのに この おじちゃんったら
『そうかぁ~ 遊んでくれるんか』って言ってるじゃないのよ。

いえ… 違いますから(汗)…(心の叫び)

それでも なお 近づけようとしてる おじちゃん。(嫌がって後ずさりしてる自分家の仔を引きずる感じで近づけようとしてんのよ)
何考えてんだか?

でもね こりゃ もう この おじちゃん 犬のこと何もわかってないんだなと思ったから この場から立ち去るしかないってCは思った。

でね グーとソーに『ダメ!』って言って引っ張っていこうとするも グーとソーの力のが強くって(涙)
もう おじちゃんが どっか行ってくれなきゃ どうにもなんないのよ。

なのに おじちゃんったら ずっと そこにいるの。
そんで まだ 自分家の仔に はよ遊べ!とか呑気なこと言ってんのよね。

ダメだこりゃ。

きっと ご近所さんだと思うからさ(住宅地内で会ったので) あんまりな事は言えないしさ…
けど こりゃ言わなきゃ わかんない人なんだろなって思ったから

『おっちゃんゴメンやけど このままやったら喧嘩になるから 先行ってくれへんかな?』ってね。
『毛も逆立ってしもてるし これ怒ってる証拠やねん。 おっちゃんとこの仔かって嫌がってんで!尻尾 マタに入ってるやろ?怖がってるねん。牙むいて唸ってるやん。おっちゃんとこの仔かって怒ってんねんで。 せやから はよ 先行って!』ってね。

そしたら おっちゃん
『そうなんか? 遊びたいんと ちゃうんか?』って まだ言ってんの。

話になんない。
けど グーもソーも興奮しちゃってるから Cがグー&ソーを引っ張っていけないから おっちゃんに動いてもらうしか仕方なくって。止まって制止は出来るけど動いたら その拍子に引きずられてしまうかもしれないし。

そこまで言ってんのに 動かない おっちゃん。
なんでなんだ? はよ動け! 早くどっか行ってくれぇ~!!

それでも動く気配なし。仕方ない。

『おっちゃん悪いんやけど うちの仔 めっちゃ興奮してるから 私が今 動かれへんねん。今動いたら私が引きずられて その仔に飛び掛っていくと思うし おっちゃんもケガするかもしれへんから。ごめんやけど おっちゃん はよ行って』ってね。

わかってんだか わかってないんだか?
そこまで言ってんのに まだ動かないのよね。

嫌がらせなのか? そう思っちゃうよ。

そうこうしてたら その仔がついにキレちゃった。
怖いMAXになったのかも。

急にグーとソーめがけて飛び掛ってきた。

慌てて止める おっちゃん。
けど引きずられてるじゃないのよ。ヤバイよ。

ほら 言わんこっちゃない。

こうなると もう最悪。
グーがフルパワーで飛び掛ってく。
もちろんソーも参戦してるしね。

『おっちゃん 犬にも相性あるし お互い噛んでも噛まれても えぇ気せぇへんから うちも気つけるから おっちゃんも もう近づけんといて』って言ってやった。

言いながら どこから そんな力が出たのか わかんないけど グーとソーを死に物狂いで引っ張って歩いてたC。

この力 なんで さっき出せなかったのか?
さっき出せてたら こんなことになんなかったし ここまで言う必要なかったのにな。

火事場のバカ 力ってホントにあるんだね。

Cは ただただ グとソーが噛むのも嫌だし 噛まれるのは もっと嫌。
この状況だと絶対噛まれそうだったし。

相手は恐怖で我を忘れてる感じなんだもん。
ギリギリの距離で引き離せたから良かったけど もうちょっと遅かったら…

あぁ 恐ろしい。

ラブってさ 基本 友好的じゃない。
けどさ それは基本であって 売られた喧嘩は買っちゃう仔だっているでしょ?

グーは喧嘩上等!だった仔(汗)
初めの頃は 自分が怖いもんだから 自分から威嚇しちゃう仔でした。
けど今は それは全くなくなってます。
小型犬だと吠えられても唸られても無視できるようにまでなりました。

しかし少しサイズが大きくなると… まだ いっちゃうんですよね。
自分からは行かないけど 向かってこられると いっちゃう。
そうなるとプツンと何かが切れちゃってCの声が届かなくなっちゃう。

大きな仔でも吠えられてもね相手に敵意が無かったら 無視してるか匂いの嗅ぎあいっこしてるか。
遊ぶしぐさを見せることも。ペロペロ舐めあってる時もある。
やっぱ相性ってあるのかな?

ぼすおはワン仔は み~んな苦手な仔でしたから こんな苦労は皆無でした。
ぼすおが向かっていくことなんて 無かったから。

だからよく噛まれたもんです。

ぼすおが全く反撃しないから(怖すぎて動けなくなる仔だったので) やられちゃうのは いつも ぼすお。

だからね こっちには 全く非が無いから謝ることなんて無かった。
いつも謝られるほうだったし だからこそ もっと強気で言えた。(文句をね)

けど今は… いくら こっちから(グーとソーから)いってなくたって反撃しちゃうから そうそう強くも言えなくて(涙)
逆の立場に立てばさ 制止できない犬を散歩させるなってことになるでしょ?

ぼすおが あんなだったから 逆の立場の気持ちも よ~くわかるの。

グーは初めの頃に比べたら めちゃくちゃ お利口になってます。
誰彼かまわず喧嘩売ってた仔が 今は中型サイズ以上の仔に売られた喧嘩だけ買うまでに。
小さい仔は無視できるまでになりました。

あと一息。 

ソーは初めの頃と全く変わってません。
KY健在(汗) 相手が嫌がってんのに お構い無しで『遊ぼうよ』っていこうとする仔のまんま(汗)
けど これは 前もってCが制止できますから なんとかなるんですがね。

ここ何ヶ月もの間 何事もなくお散歩できてたから(発情はしてましたが 笑)久しぶりに昨日は焦りました。

ってか… あそこまで物分りの悪い人もいない気がする。
見てて わかんないのかな?

わかんないから あぁなっちゃったんだろうけど。

ワン仔自体はね 大人しそうな仔だったんですよ。
きっと良い仔なんだと思う。怖かったんだよ。グーとソーが。だから あぁ なっちゃった。
嫌だ!怖い!って言ってんのに飼い主が わかんないから 唸っちゃったんだよ。飛び掛っちゃったんだよ。

おじちゃんが無理矢理 近づけたりしなきゃ仲良くなれたかもしれないのに。
何度か すれ違ったり 飼い主同士が会話を交わしたりして お互い少し慣れてたら 仲良くなれたかもしれないのにね。

もうダメだわ。

ワン仔とは仲良くなれたらって思うけど おじちゃんが あんなじゃCが無理。
話が通じないんだもん。

何かおきてからじゃ遅いもん。


昨日の経験で 興奮した時 どう対処するか?
もう1回 ちゃんと考えなきゃって思いました。
落ち着かせるために どうしたら いいのか?

みんな どうしてるんだろ?
ってか みんなの家の仔は 穏やかな仔が多いんだろな。
だから こんな悩みは無いのかもね。


ちなみにグーは興奮しちゃうとオヤツでも釣れません(涙)

どうしたものやら… (ソーはオヤツで釣れるので まだましですが)


グーにとって きっとCが頼りないんだろな。
だから グーは向かっていっちゃうんだろな。

Cが毅然とした態度でいれれば グーが反撃しなくて済むのかな?
グーがCを守ろうとしてるのかもしれないね(良いように思いすぎ?)

ソーは参戦してるだけだし。

しかしソーは男の仔の柴犬だけはNGみたいで 毛を逆立てて吠えちゃいます。
相手が友好的な仔でも なぜかダメな仔が多いんですよね。
女の仔だと大丈夫なのにな~。 なんでだろ?



Cちゃんオイラに いっつも言うてたやん。 やられたら やり返せって。グーも自分からやってんちゃうんやから えぇやん。やられたから やり返してるだけやん。

そりゃ そうなんだけどさ。
ぼすおと暮らしてた時は そう思ってたんだけどね。吠えられてCの後ろに隠れる ぼすおを情けないって思ったこともあったからね。噛まれてるのに無反応で やれれるまんま。噛み返せって思ったわよ。 でもさ 今は そう思わない。

やられても やり返してちゃ同じなのよ。
ホントに強い仔ってのは 無視できる仔なんだよね。

ある意味 ぼすおは偉かったのかもしれないね。


今日も最後まで お付き合い どうも ありがとです。


にほんブログ村



にほんブログ村












 





あなたにおススメの記事