おはようございます!
過去ネタが少し溜まっておりますが先に先週の土日に行ったキャンプのレポを開始~!!
今日は キャンプ場内の紹介いたしま~す!!
明日は周辺のご案内予定です(徒歩圏内)
笠置キャンプ場
詳しくはコチラ→
http://kasagi.kyoto-fsci.or.jp/ENJOY/CAMP/
う~ん。全然詳しくないですね(笑)
我が家 キャンプ場を決める時に情報の少ないキャンプ場へ行く時は不安です。
今回も ここに行くにあたって色々と検索しましたが…
あまり詳しい情報が無くて(涙)
キャンプ場と言うよりバーベキュー場?って感じかな。
デイの方が多いのも納得です。
そんな訳で もし行ってみようか?って方の為に どんな所だか紹介いたしま~す!!
一言で言うたら河原やな!
って… 一言で片付けないでもらえます?
もぉ~。ぼすおったら。詳しくって言ったじゃない!!
気を取り直して…
こんな所です。
あららっ… やっぱり河原としか言いようがないですね(汗)
こんなんも あるで!
そうだったわね~。これは…
ちょっと字が読みづらいかな?
あやめ池遊園から こちらに使っていた遊具の一部を記念に持ってきたんだそうです。
はよ下ろしてくれ!
ぼすおが乗ってるボート?
これは動かないです。固定されてます。(無料)
金網の中にあるのは動くみたいですが この日は動いてませんでした(こちらは有料みたいです)
しかし… これホントに動いてるのか?
ごめんなさい。わかりません。
奥の方の河原サイト?
こちら直火OKです。
一応 道があって入り口から進行方向に向かって右は直火OK。左は芝生があったり桜の木があったりですが
保護の為 直火は禁止です。
我が家は芝生&桜サイト?で設営しました。
あんまり人おらんやん
我が家 土曜の朝8時に到着しましたが…
その時いらしたのは4組でした。
ええ眺めやなぁ~
そうだね~。のんびりできるね。
我が家が ここに設営を決めた理由は?
河原よりだと炊事場もトイレも遠いんですよね~。
ただ それだけです。
しかし…
河原の方だとプラバシー完璧!
そして駅からも少し離れるので(笠置駅が真上にあるんです)音は少し軽減されるんじゃないでしょうか?
これからの季節…
きっと来週~再来週あたりが桜の見ごろ。
この芝生側は人通りが激しいと思いますのでワン仔連れの方は河原の方が良いかも?
それから…
グランドサイト?
だだっぴろい 少しだけ上がった所です。
こちら駅の真下です。
しかし2ヶ所ある炊事場&トイレの奥側から近いです。
(2ヶ所あるトイレ。女性はこの奥のトイレの方が広いですよ~。手前のトイレは小さいです)
↑上のお写真左にチラッと写ってるのがトイレです。
上にあるのが駅。
さて みなさま。あなたなら どこで張りますか?
それから…
ゴミを分別する所。
生ゴミ&燃えるゴミ。瓶&缶。スチールゴミなど…
炊事場&トイレ。
ねっ!炊事場ピカピカでしょ?
そうそう。このキャンプ場に来る時はテッシュの持参をお忘れなく。
トイレにトイレットペーパーはございません。
忘れちゃうと… 困りますよ。
なんじゃ これ?
う~ん。船だね。石で作った船。
いっぱい桜の木あるでぇ~
残念ながら この日は まだチラホラって感じ。
なので来週あたり(再来週かも?)が見ごろかな?って思って 旦那が休みならリベンジしようか?って思って…
それで昨日の記事になりました。
この 枝垂桜。咲いたらとっても綺麗だろうなぁ~。
昨日の ちょっとだけUPしましたが…
夜にはライトアップされてて とっても綺麗です。
昼間とはまた違った桜を楽しめますよ。
グランドゴルフのコースもあります。
ここが受付です。
ここで料金を払います。
INもOUTも時間設定なしですので受付が閉まってたら後で払ってOKです。
我が家も早く着いたので まだ受付が閉まってて…
支払いをすると近くの温泉の割引チケットも貰えますよ。
場内は こんな感じです。
そうだ! あと1つだけ。
ここのキャンプ場を検索した時 ここに入ってくる道が狭い。細い。対向できない…
そこが ちょっと不安だったんですが…
こんな感じです。
たまたま軽トラが走ってましたので…
これくらいの道です。
確かに対向は不可能ですが 普通車なら問題なしですよ。
キャンピングカーも入ってきてましたからね。
混雑時 対向車があった場合は… 危険ですね。
運にまかせるしかないのかも?
長くなっちゃいましたが こんなキャンプ場でございます。
ねっ!!
1日300円のキャンプ場だけど いい所だと思いませんか?
明日は周辺をご案内いたしま~す!!
さてと。今日は…
今から お散歩しながら銀行行って ぼすおのフィラリアの検査&お薬。一緒に狂犬病の予防接種もしてきます。
本日これにて おしま~い!!
また応援よろしくお願いしま~す!!日々更新の励みになってます。
↓ ↓ ↓ どっちでもいいのでクリックお願いします。