2012年04月09日
こんな お勉強もしてみました
なんちゃってピクニックの続きです。
おもいっきりボール遊びをした後…

繋がれてん 動かれへん
手前がグーで奥がソーです。
少し離れた所に繋留してみました。
さて大人しく できるのか?

あ~あっ。グーったら足にリードが絡まっちゃってるし…
このお写真。グーのハゲハゲわかっちゃいますね。グーは内側が(お腹のあたりも)こんなふうにハゲてます。これでもね かなり ましになってきてるんですよ!若干 毛も生えてきてるとこだって あるんです。
最初のうちはソワソワしたり鼻鳴きしたり(ソーが)若干吠えてみたり(ソーが)してましたが そのうち諦めたのか? それとも疲れたのか? こんなふうにフセてましたよ。
Cと旦那は この仔達から少しだけ あえて離れた所で休憩。
こんな状況は この仔達にとっては初めてです。
離れた所って言ったって5mくらい離れてただけ(笑)

繋留してる状態で大人しくできるか?
この お勉強はキャンプでは必須です。
テント設営してる間 大人しく待てないといけませんからね。

ちゃんと大人しくできてるやろ?
う~ん。ビミョー。 グーは ちょっとソワソワしすぎかな?
周りが気になって仕方ないんだよね。 もう少しお勉強しなきゃね。

暇やなぁ~
だよね~。 でも これも お勉強だからね!

ボール投げ もっとしたい
お利口さんにできたら また後でボール投げして遊ぶからね。

お利口さんに してるけど?
ウソばっかり。ソーはキュンキュン鼻鳴きしてるでしょ!
それに ちょっとCちゃんやKちゃんの姿が見えなくなったら吠えてたじゃないの。
ソーは なぜだか?最初から分離不安気味なんですよね。
見えなくなったら吠えてしまう。 これ やめさせなきゃキャンプでは迷惑ですもんね。

この仔達 結局は こんな感じで くっついてる方がお互い安心なのか?
1つのバリケンに一緒に入れられてたせいなのかな?
くっついてる時間のが多かったです。
1時間ほど この状態で いました。その間 旦那は しばし お昼寝タイム。
Cは この仔達の こんな お写真を ずっと撮ってました。
この後 公園内を散策がてら お散歩へ~

芝生広場には人は ほとんど いませんでしたが…

ちらほら人とすれ違ったり ワン仔に遭遇したり…
ちびっこ広場?遊具がある所は すっごい数の人だかりでした。
今回は あえて そこだけは避けました。

池には

鳥が こんな近くにいます。
鳥さんのほうは慣れっこなんでしょうね。
怖がったり逃げたりもしませんが グーとソーの反応が気になったので近くに行かせましたが この仔達。どちらも鳥さんには無反応でした(笑)


この景色。なんだか旅行にでも来たみたいでしょ?
池の前が芝生になってて 今度来た時は ここでお弁当食べて ボール遊びしてなんて…
そんなふうに思いました。 とっても素敵な場所でした。

お写真見て 何か気付いた方いるかな~?
この仔達 全然引っ張ってないでしょ?
そうなんです。
2頭いっぺんに歩かせても ほぼ引っ張らなくなりました!
週末で この仔達が来て ちょうど3週間が経ちました。
これ先週行ったので この時に もしかしたら2頭一緒でも大丈夫かな?なんて旦那と話してたんですが念のため もう少しの間は別々で歩かせようってことに。
そして ついに昨日から 祝!我が仔になって3週間を記念して(大袈裟~笑)2頭一緒にお散歩へ行くことにしました。
こちらの様子は また別の日に。

こんなに早く色んなことを覚えてくれるなんて想像してなくて嬉しい誤算です。
この仔達。 ホントに何も知りません。
ビックリするぐらい何も知りません。全てのことが未経験。
だから良かったと思います。すごい勢いで色んなことを吸収していってます。
だからね1つ間違えてしまうと 間違ったことも吸収しちゃうんですよね。
まだまだ これから 色んなことを覚えてもらわなきゃいけないし Cも旦那も気合いれなきゃいけない。
日に日に この仔達とホントの家族になれてきた気がするんですよね。
お互いがお互いを必要としてる。 この仔達が少しは そう思ってくれてるんじゃないか?って。
Cと旦那にとっては もう この仔達がいない生活なんて考えられないんですがね。
ぼすおがいてグーがいてソーがいて。チュンチュちゃんもね。
旦那とCと みんな揃って家族です。

ワシの出番少なすぎやろ?
ごめ~ん。これからはチュンチュちゃんの(こんな名前ですが男の仔です)出番も増やすからね。

せやで! みんな揃って家族やで!!
最初はKちゃんとCちゃんの2人で始まった家族だけど大所帯になっちゃった。
おかげで楽しく暮らせるね。
全ては ぼすおが うちの仔になってくれたから始まった。
チュンチュちゃんは ぼすおが拾った仔だもんね。
グーとソーとの縁を繋いでくれたのも ぼすおだもんね。
ぼすお ありがと。家族を増やしてくれて ありがと!!
こ~んな楽しい1日でしたが実は ここへ行く前に とんでもないハプニングがあったんですが…
そのお話は また明日!
応援ポチッよろしくです。
↓ ↓ ↓ 育犬そしてペットロス。それからブログ更新の励みになってます!

にほんブログ村
おもいっきりボール遊びをした後…
繋がれてん 動かれへん
手前がグーで奥がソーです。
少し離れた所に繋留してみました。
さて大人しく できるのか?
あ~あっ。グーったら足にリードが絡まっちゃってるし…
このお写真。グーのハゲハゲわかっちゃいますね。グーは内側が(お腹のあたりも)こんなふうにハゲてます。これでもね かなり ましになってきてるんですよ!若干 毛も生えてきてるとこだって あるんです。
最初のうちはソワソワしたり鼻鳴きしたり(ソーが)若干吠えてみたり(ソーが)してましたが そのうち諦めたのか? それとも疲れたのか? こんなふうにフセてましたよ。
Cと旦那は この仔達から少しだけ あえて離れた所で休憩。
こんな状況は この仔達にとっては初めてです。
離れた所って言ったって5mくらい離れてただけ(笑)
繋留してる状態で大人しくできるか?
この お勉強はキャンプでは必須です。
テント設営してる間 大人しく待てないといけませんからね。
ちゃんと大人しくできてるやろ?
う~ん。ビミョー。 グーは ちょっとソワソワしすぎかな?
周りが気になって仕方ないんだよね。 もう少しお勉強しなきゃね。
暇やなぁ~
だよね~。 でも これも お勉強だからね!
ボール投げ もっとしたい
お利口さんにできたら また後でボール投げして遊ぶからね。
お利口さんに してるけど?
ウソばっかり。ソーはキュンキュン鼻鳴きしてるでしょ!
それに ちょっとCちゃんやKちゃんの姿が見えなくなったら吠えてたじゃないの。
ソーは なぜだか?最初から分離不安気味なんですよね。
見えなくなったら吠えてしまう。 これ やめさせなきゃキャンプでは迷惑ですもんね。
この仔達 結局は こんな感じで くっついてる方がお互い安心なのか?
1つのバリケンに一緒に入れられてたせいなのかな?
くっついてる時間のが多かったです。
1時間ほど この状態で いました。その間 旦那は しばし お昼寝タイム。
Cは この仔達の こんな お写真を ずっと撮ってました。
この後 公園内を散策がてら お散歩へ~
芝生広場には人は ほとんど いませんでしたが…
ちらほら人とすれ違ったり ワン仔に遭遇したり…
ちびっこ広場?遊具がある所は すっごい数の人だかりでした。
今回は あえて そこだけは避けました。
池には
鳥が こんな近くにいます。
鳥さんのほうは慣れっこなんでしょうね。
怖がったり逃げたりもしませんが グーとソーの反応が気になったので近くに行かせましたが この仔達。どちらも鳥さんには無反応でした(笑)
この景色。なんだか旅行にでも来たみたいでしょ?
池の前が芝生になってて 今度来た時は ここでお弁当食べて ボール遊びしてなんて…
そんなふうに思いました。 とっても素敵な場所でした。
お写真見て 何か気付いた方いるかな~?
この仔達 全然引っ張ってないでしょ?
そうなんです。
2頭いっぺんに歩かせても ほぼ引っ張らなくなりました!
週末で この仔達が来て ちょうど3週間が経ちました。
これ先週行ったので この時に もしかしたら2頭一緒でも大丈夫かな?なんて旦那と話してたんですが念のため もう少しの間は別々で歩かせようってことに。
そして ついに昨日から 祝!我が仔になって3週間を記念して(大袈裟~笑)2頭一緒にお散歩へ行くことにしました。
こちらの様子は また別の日に。
こんなに早く色んなことを覚えてくれるなんて想像してなくて嬉しい誤算です。
この仔達。 ホントに何も知りません。
ビックリするぐらい何も知りません。全てのことが未経験。
だから良かったと思います。すごい勢いで色んなことを吸収していってます。
だからね1つ間違えてしまうと 間違ったことも吸収しちゃうんですよね。
まだまだ これから 色んなことを覚えてもらわなきゃいけないし Cも旦那も気合いれなきゃいけない。
日に日に この仔達とホントの家族になれてきた気がするんですよね。
お互いがお互いを必要としてる。 この仔達が少しは そう思ってくれてるんじゃないか?って。
Cと旦那にとっては もう この仔達がいない生活なんて考えられないんですがね。
ぼすおがいてグーがいてソーがいて。チュンチュちゃんもね。
旦那とCと みんな揃って家族です。
ワシの出番少なすぎやろ?
ごめ~ん。これからはチュンチュちゃんの(こんな名前ですが男の仔です)出番も増やすからね。
せやで! みんな揃って家族やで!!
最初はKちゃんとCちゃんの2人で始まった家族だけど大所帯になっちゃった。
おかげで楽しく暮らせるね。
全ては ぼすおが うちの仔になってくれたから始まった。
チュンチュちゃんは ぼすおが拾った仔だもんね。
グーとソーとの縁を繋いでくれたのも ぼすおだもんね。
ぼすお ありがと。家族を増やしてくれて ありがと!!
こ~んな楽しい1日でしたが実は ここへ行く前に とんでもないハプニングがあったんですが…
そのお話は また明日!
応援ポチッよろしくです。
↓ ↓ ↓ 育犬そしてペットロス。それからブログ更新の励みになってます!

にほんブログ村
Posted by Cちゃん at 11:41│Comments(4)
この記事へのコメント
ピクニック、グー&ソー君、段々とお外でも大丈夫になってきましたね~
キャンプ犬デビューが待ち遠しいなあ。
そうそう!!この広い芝生~~
我が家、トンボ池の近くに住んでたときにさぶと行ったことあるの。
まだ若いころで、病気もでてなくてお耳ピヨ~ンってして飛んでるみたいに走りまわってたなあ。
で、ベンチの下の涼しいとこでベターって父ちゃんと寝てたのよ~
とっても懐かしくっておもわず、古い写真探しちゃった。
キャンプ犬デビューが待ち遠しいなあ。
そうそう!!この広い芝生~~
我が家、トンボ池の近くに住んでたときにさぶと行ったことあるの。
まだ若いころで、病気もでてなくてお耳ピヨ~ンってして飛んでるみたいに走りまわってたなあ。
で、ベンチの下の涼しいとこでベターって父ちゃんと寝てたのよ~
とっても懐かしくっておもわず、古い写真探しちゃった。
Posted by mayumi
at 2012年04月09日 17:46

綺麗な公園だね~
ソー&グーちゃんも幸せもんじゃい!
なんかね…本当に嬉しいよ
ぼすお兄ちゃんも含めて
一気に多頭飼い!
そして、ドンドン絆は深まっている。
信頼・安心・安らぎ
きっと素晴らしい家族になって行くんだろうなぁ~
色々なものを見て・聞いて・触れて
ソーちゃんもグーちゃんも
これから素敵な仔になっていくよ。
これからも楽しみにしています。
CちゃんもKちゃんも
まだまだ大変だけど、頑張ってね!
応援しています。
ソー&グーちゃんも幸せもんじゃい!
なんかね…本当に嬉しいよ
ぼすお兄ちゃんも含めて
一気に多頭飼い!
そして、ドンドン絆は深まっている。
信頼・安心・安らぎ
きっと素晴らしい家族になって行くんだろうなぁ~
色々なものを見て・聞いて・触れて
ソーちゃんもグーちゃんも
これから素敵な仔になっていくよ。
これからも楽しみにしています。
CちゃんもKちゃんも
まだまだ大変だけど、頑張ってね!
応援しています。
Posted by yura at 2012年04月09日 18:41
mayumiさんへ
この仔達。
まずは お外遊びが一緒に出来るように その躾から がんばっています。なので家の中では まだ ほぼバリケン内です。
1日何度か時間を決めて室内でも大人しくできるようにと がんばってはいるものの… なかなか(汗)
まだ完全フリーは ほど遠い。
室内でリードに繋げてるのに ぶっ飛んでます(涙)
そっかぁ~。
この公園の近くだったんですね。
ホントこの公園って素敵でした。
なんで ぼすおと行かなかったんだろ?って後悔。
キャンプデビューの為 日々 この仔達に がんばって もらってます。
早く行きたいな~。
この仔達。
まずは お外遊びが一緒に出来るように その躾から がんばっています。なので家の中では まだ ほぼバリケン内です。
1日何度か時間を決めて室内でも大人しくできるようにと がんばってはいるものの… なかなか(汗)
まだ完全フリーは ほど遠い。
室内でリードに繋げてるのに ぶっ飛んでます(涙)
そっかぁ~。
この公園の近くだったんですね。
ホントこの公園って素敵でした。
なんで ぼすおと行かなかったんだろ?って後悔。
キャンプデビューの為 日々 この仔達に がんばって もらってます。
早く行きたいな~。
Posted by Cちゃん
at 2012年04月10日 10:10

yuraさんへ
この公園 ず~っと前から知ってて 行こうって思いつつ…
行ってなかったんですよね。
ぼすおはボール投げとかの激しい運動は基本禁止されてましたから歩くだけだと そんなに広い公園でもなくて…
って そんな思いから遠ざかってたのかも しれません。
だけど この仔達だと 芝生で おもいっきり走らせてあげることが出来て行ってよかったです。
絆…
この仔達とも いつの日か ぼすおのように阿吽の呼吸で伝わる間柄になれたらな~って思っています。
ぼすおだって最初から そうできたわけじゃないですもんね。
この仔達 身体はでっかく育ってしまってるけど心はパピーそのもの。
そう思うとね 一緒に暮らして3週間で ここまで慣れてくれて 色んなこと覚えてくれたから ぼすおのが大変でした(笑)
ぼすおと 分かり合えたのは ぼすおが来て1年半~2年が過ぎたころでしたからね。そう思うと この仔達なんて まだ3週間。
まだまだ これからじゃん!って思います。
急がず焦らず ゆっくり家族になっていきます。
いつも ありがとです。
この公園 ず~っと前から知ってて 行こうって思いつつ…
行ってなかったんですよね。
ぼすおはボール投げとかの激しい運動は基本禁止されてましたから歩くだけだと そんなに広い公園でもなくて…
って そんな思いから遠ざかってたのかも しれません。
だけど この仔達だと 芝生で おもいっきり走らせてあげることが出来て行ってよかったです。
絆…
この仔達とも いつの日か ぼすおのように阿吽の呼吸で伝わる間柄になれたらな~って思っています。
ぼすおだって最初から そうできたわけじゃないですもんね。
この仔達 身体はでっかく育ってしまってるけど心はパピーそのもの。
そう思うとね 一緒に暮らして3週間で ここまで慣れてくれて 色んなこと覚えてくれたから ぼすおのが大変でした(笑)
ぼすおと 分かり合えたのは ぼすおが来て1年半~2年が過ぎたころでしたからね。そう思うと この仔達なんて まだ3週間。
まだまだ これからじゃん!って思います。
急がず焦らず ゆっくり家族になっていきます。
いつも ありがとです。
Posted by Cちゃん
at 2012年04月10日 10:17
