ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年01月09日

ずっと気になってた事

今朝 やっと旦那が仕事に行きました。
これでまた普通の日常生活に戻れます。

普通の日常生活=ぼすおと まったりお昼寝生活(笑)

ホントは昨日から旦那は仕事のはずだったのですが休みになったので急遽 行ってきました。
どこに行ったかって?

もう ずっと気になってたんですが 年末年始は予定がギッシリだったので(遊びで)行けずにいました。


ぼすおの病院です。


前から ぼすおが 股関節形成不全だって事は ここで何度か言ってたんですが…


ぼすおが小さい頃から歩き方が変だな?って思ってました。
いわゆるモンローウォークです。


2歳半の頃 体調がおかしくなっちゃって その時に ついでに 色々調べてもらったんです。
レントゲンも撮ってもらって…

結果 その時は 脊椎に菌が入ってしまったみたいで 抗生物質を投与して 一応 復活しましたが…
脊椎の奇形が発見されたのと 股関節がやっぱり悪い事が判明。
『馬尾症候群』の疑いあり。

驚きは なかったですね。
やっぱり… って気持ちでした。

その時に もっと詳しく調べるか?って先生が相談してくれたんですが…
ホントは その時に調べてもらいたかったけど 先生が ぼすおと一緒に東京に行くって話だったので
(動物病院も人の病院と同じで派閥?系列?があるみたいですね)
たまたま その時 東京で学会があるらしく 色んな先生に診てもらって 相談して 1番いい方法を考えるとの事でした。

ぼすおが楽になれるなら? 走りまわれるようになるんなら?って思って さんざん悩んだんですが…
おことわりしたんです。

まず 場所が東京って事。遠すぎる…
それから数日間ぼすおと離ればなれになる事。これは かなり ぼすおにとってはストレスになりそうでした。
あと 手術って事になった場合…
Cも東京で術後の経過が良くなるまで生活しなきゃならないって事。

ホント悩んだんですが そんなこんなで その時は それ以上は診てもらいませんでした。
その時に言われたのが

階段はダメ

飛んだり跳ねたりさせない

体重管理

激しい運動禁止

こんな事を それなりに守ってきました。 でも守ってても治るわけじゃないですからね。


確かに 走った後は 足が震えたり カクカクしたりするので どこかに負担がかかってるのは 間違いないんです。
痛がる様子はなかったのですが 震えは気になってました。
神経が関係してるかも?


色んな動物病院があって 沢山の先生がいて…
ずっとお世話になってる病院の先生の事はCも旦那も信頼してます。
ぼすおだって先生の事が大スキですからね。

人の病院も同じですが…
動物病院の先生も得意分野(専門分野)があります。
ぼすおの先生は『癌』の治療には大変優れてる先生なんです。
しかし 股関節に関しては 診てもらえますが 手術となると この先生にはしてもらえないんです。
先生の信頼してる先生にやってもらうって 前に言われました。
きっと その先生っていうのが東京なんですね。

Cも旦那も この先生は信頼してるので その信頼してる先生が信頼してる方(先生)だから いい先生だって事はわかるんですが… その先生が どんな先生か知らないし 先生との相性もありますし…

でも ぼすおは まだ4歳前。
これからの人生(犬生)の事を考えると まだ先の方が長いので 出来る限りの事はしてあげたい。

ずっと気になってました。悩んでました。どうするのか?って…


そんな時。ある方から大阪に信頼できる先生がいると聞きました。
股関節の手術の経験が豊富で 良く診てくれる先生。

この方に聞いて知ったんですが…
股関節の診断って とっても難しくって 全国でも ちゃんと診れる先生って すごく少ないんですって。
手術となると 出来る先生も 少ないんだそうです。
だから ぼすおがいつも行ってる病院では無理なんですね。


それで… 昨日 この先生に ぼすおを診てもらいに行ってきました。
まず 歩き方を診てもらって…
その後 触診です。
すご~く時間をかけて診てくださいました。レントゲンは この日は撮りませんでした。

触診の結果…

痛みは なさそうって事と 思った程 悪くないって事。
震えるのは 力が入りすぎてるのかも?
激しく走った後の痙攣は やっぱり どこかに負担がかかってるので 無理はさせない事!
骨格には 特に大きな異常はないみたいでした。

そして…
先ほど黒太字で書いた事を守る事!

ただし… レントゲンで股関節のはいり具合が浅いのがわかってるので この先どうなるかは わからない。
今すぐに どうのこうのって話じゃないけど…
しかし こうも仰ってました。
股関節に異常のない仔でも老化と共に足腰は弱ってくるから 心配しすぎなくていいですよ。ってね。

手術する必要は今の所なし という診断でした。

今の状態を維持できるように 注意事項を守るしかないですね。


ホッとしました。
ずっと ずっと気になってましたから。


年の初めに 安心できて よかったです。


病院行くのにね お金がいくらくらい かかるか まったくわからなかったので
10万円持っていったんです。
ぼすおは…
保険にも入ってないですし 全額実費ですから…
レントゲン撮ったら 結構な額になるので(色んな角度から撮るから枚数が…)
お金が足りないって かっこ悪いですしね。

なのに…

なんと 診察料 たったの2100円也。

レントゲン撮らなかったから(撮ってから診てくれるようお願いしたんですが 触診である程度わかるらしく レントゲン撮ったところで 今まで診てもらってた先生と同じ事しか言えないから←ここが こうなってるとか ここが悪いとか…)

それにレントゲンを撮っても 個体差があるので 少し悪いくらいに写ってても 犬は痛がってたり かなり悪いように思えても
痛がらなかったりなので レントゲンだけで判断は出来ないって仰ってました。

ここの先生って とっても良心的です。
だってレントゲン撮ってくれって こっちがお願いしてるのに 撮ってもムダなんて言って…
撮ったら何万円かは 必ずかかるのに…

お金儲け主義じゃないんですね。

とっても いい先生にめぐり合えてよかったです。


とりあえず 経過観察ということで 昨日の診察は終了しました。
何か あったら すぐ来て下さいとの事でした。


報告おしまい。


あれっ? 今日は写真が1枚もない。
なので ちょっとだけ 今日の ぼすおを…











いつも応援ありがとうございます。今日もポチッよろしくです。
 ↓ ↓ ↓ クリックしてね。
にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ



AGLOCOを始めませんか
AGLOCO 4Clover

  


Posted by Cちゃん at 11:32Comments(13)股関節形成不全