ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年08月24日

病院にいって… なんだか考えちゃいました。

今日は… 朝から雨が降っております。
お散歩に行けない~!しかし我が家にとっては ちょうどいいんですよね。

昨日ぼすおはワクチンに行ってきました。


注射したから ちょっと体ダルイねん

なので激しい運動はNG。まぁ普段のお散歩くらいじゃ大丈夫なんでしょうけどね。
みなさんはワクチンって何種のをしてるんでしょうか?

ぼすおは9種です。
犬ジステンバー 犬伝染性肝炎(A1) 犬伝染性喉頭気管炎(A2) 犬パラインフルエンザ 犬パルボウイルス感染症
犬コロナウイルス感染症 犬レプストラ病 カニコーラ コペンハーゲニー ヘブドマディス

病院によっては6種~色々あるみたいですね。

ちなみに接種料は10500円でございました。

ワクチンに関しては色んな意見があるようで… 最低限の種類だけで大丈夫だとか(アレルギー性のショックを引き起こす仔もいますからね)

しかしCの考えは(これは あくまでもCの考えですよ)
ありがたい事に今まで ぼすおはワクチンや狂犬病の予防接種などでアレルギー反応をおこした事はありません。
きっと9種も必要ないのは わかってます。負担も(ぼすおの体も お金もね)大きくなるのも わかってます。

でもね… ワクチンで防げる病気があるのなら それで良いと思います。

9種のうち何種かは『こんな病気めったに(ほとんど)発病しないよ』ってのもあります。
でもね… 絶対じゃないでしょ?
狂犬病だって そうです。日本では現在狂犬病は無いんです。
しかし どこから入ってくるか わかりません。だから予防接種が必要なんです。

狂犬病の予防接種は義務付けられてるはず。
でも… 打ってない仔って結構いますよね。

なんでなんだろ?

『うちの仔は ほとんど家の中にいるから大丈夫』
家の中にいたら大丈夫なの? もしかして… ほんとに感染経路はないの?

『狂犬病って今はもう無いんでしょ?だったら しなくても大丈夫でしょ』
今は無いだけ。過去には日本にもあったでしょ?これから先も発生しない為の予防でしょ?

『うちの仔は大丈夫』
なんだぁ~? その自信は!何の根拠があって そう言いきれるの?

こんな風に仰る飼い主さま。すっごく愛犬をかわいがってらっしゃる方なんですよ。
どこに行くにも いつも一緒。
愛犬が暑くないように夏は愛犬の為にクーラーつけて冬は暖房つけて…
フカフカのお布団に寝かせて お洋服だって いっぱい。
ちょっとでも体調が悪くなったら病院にかけつけて…

悔しいけどねCの生活よりセレブだわ(苦笑)

こんなに大切にしてるのに どうして狂犬病の予防接種だけしないんだろ?

Cには そこが理解できない。

ワクチンは任意です。個々で色んな病気を防ぐ為の物。

任意のワクチンはするのに どうして義務づけられてる狂犬病はしないの?

『しなくていいのに痛い思いさせちゃ かわいそう』
しなくていいのにって… しなきゃなんないんですが…


そりゃねCだって思った事ありますよ。
狂犬病なんて今は国内に無いんだから ぼすおに負担がかかるんだから しなくてもいいんじゃないの?ってね。

でもね… これもワクチンと同じでね絶対じゃないでしょ?

今は外国から はるばる日本へやってくるワン仔が沢山います。
いわゆる外産ってのです。
そりゃ この仔達は犬世界で言えばセレブ犬。
良い血統を持った仔達です。
そんな良い血統を持った仔が狂犬病なんてもってるはずがない。

Cだって そう思います。

でもね… 絶対に持ってないとは限らないでしょ?

狂犬病が発生してる国から来た仔だったら絶対なんてありえない。

狂犬病が発生してない国のほうが少ないんですよ。

ワン仔だから? これ人間の子供で義務づけられてる予防接種なら親御さんは絶対に受けさせるでしょ?


あららっ… なんだかワクチンの話してたのに狂犬病の事ばかりになっちゃいましたね。

ホントは今日はね こないだ旦那が休みになった21日(木)の様子をUPしようと思って書きはじめたんですが
前置きが長くなっちゃて…
なのでタイトルも変更して今日は こんな話になっちゃいました。


あのね これ書いちゃうとCって嫌な奴って思う方が出てくると思いますが…
あえて言います。


狂犬病の予防をしてない飼い主さま。
あなたのせいで狂犬病が発生するかもしれません。
もちろん あなたの大切な愛犬も狂って死んでいきます。
それに噛まれた あなた自身の身にも襲い掛かってくる人畜共通の恐ろしい病気なんです。
あなたと あなたの愛犬だけで事が収まれば それは あなたが悪いのです。
予防接種しなかった あなたの責任です。
でも… あなたの愛犬に もし誰かが噛まれたら…


すいません。なんだか これって脅迫ですね。完全に脅しに入ってますね。


きっと ここに来てくれてる方は きちんと予防なさってる方だと思ってます。
でも… もしも狂犬病はしてないわって方がいやっしゃいましたら…
今からでも遅くないです。
病院に行けば いつでも やってくれます。
どうか 愛犬の為 自分の為 みんなの為 日本の為に(なんだかスケールの大きい話になっちゃいましたね)
狂犬病の予防接種を受けましょう!


楽しくない話ですいません。
こういう話って なかなかする機会がないですよね。


きっと こんな話は しなくも良いのかもしれません。
でも… Cの近所には なぜだか狂犬病の予防接種しない飼い主さまが結構いるんですよね。
特に小型犬に多いです。(これは うちの近所に限っての事です)

小型も大型も関係ないのにね。 なんでなんだろ?

こっちから聞き出したわけじゃないですよ。
会話の中でそんな話になった時に わかった事なんですが…


とにかく愛犬を 可愛い 愛しいって思うなら…
色んな病気の予防は しておいた方がいいんじゃないかって思います。

健康を守る! これが1番の愛情なんじゃないかとCは思うのですが… どうなんでしょ?


今日は写真も無いうえに 楽しくない話でスイマセン。
こんな日も あってもいいかな?






今宵… 近所で盆踊り大会があって行く予定なんですが…
雨やむのかな? やんでほしいんだけど…




いつも応援ありがとです。今日も… よろしくです。
 ↓ ↓ ↓ 面倒ですがポチッしてね。
にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ








  


Posted by Cちゃん at 08:32Comments(4)病院

2008年03月24日

調子が悪い原因…

今日は雨かと思ってましたが…
ぼすおが住んでる大阪の隅っこは雨はあがってます。
晴れ間も出てきましたよ。
朝の お散歩は無理かも?って思ってましたが行けて良かったです。


ぼすお…
調子が悪かったって言ってたでしょ?



ブログお休み宣言したあたりから お腹の調子が悪かったんです。
しかし…
季節の変わり目だし 何度か こんな事があったんでビオフェルミンあげて様子を見てました。
見てましたって言ってもCは その頃 自分の事で精一杯で見てただけ。
普段なら もっと ちゃんと ぼすおの変化を見てたはず。
なのにCは… ダメですね。反省してます。
ぼすおは喋れないんだから どんな時でも ちゃんと見ててあげないと…
そんな わかりきった事が出来てなかった。





最初は少し便がゆるくなって 3日くらいしてピーピー状態に…
ここからビオフェルミンをあげてたんですが いっこうに治る気配なし。
少し様子を見てたんですが4日目あたりから朝になると お腹がギュルギュル鳴って その後はピー。
ぼすおは外でしか排泄できないので 朝から何度も外へ出して…
そのたんびにピーしてました。
そして…5日目あたりから異常に草を食べだして…
そして7日目あたりから 朝 吐きだしたんです。

下痢&嘔吐…



そして 食いしん坊の ぼすおが ごはんを食べなくなった。
フードを食べないので肉や野菜をあげてみたり おやつ(色んな種類)をあげてみましたが食べない。

これは絶対に どっか おかしい?って思いました。

ただ… 昼を過ぎるとフードを食べだすんです。
夜になると普通に食べて おやつの おねだりなんかして…

最初はストレスか?って思ってました。
Cが あまり かまってあげれなかったから。
しかし どうも様子がおかしすぎるんです。



考えた結果…

調子が悪くなる少し前からフードを変えた。
フードを変えて4日後ぐらいから でっかい骨を夕食後に与えるようになった。

これ どちらも以前の記事で書いてます。

フードは ぼすおのアレルゲンになってる物は入ってません。
でっかい骨も国産で牛骨です。
なのでこれもアレルゲンじゃない。

じゃぁ 何なのよ?

でもね この2つしか考えられないんです。
それ以外は今までど~りですから。


美味しそうに食べてる これ!この骨なのか?


そして今月17日に 夕方のお散歩でウンした時に ユルユルだし匂いがね異常なほどクサイ!
たまたま その時に知り合いでワン仔に詳しい方がいるので聞いてみると(別件で用事があったんですが)

『それ骨ちゃう? たぶん そうやと思うよ。胃炎と腸炎なってるんと違うかな?』
との事。
『朝だけムカムカして吐いて下痢して… 夜に骨あげるから朝にムカついて吐くと思う。だから夜は何ともないんじゃないの?』

そう言われてみれば そうなんです。
朝だけ調子が悪い。草を大量に食べるし吐くし お腹はギュルギュルいってるし…
でも昼ごろからは普通に戻るんです。
戻んないのは下痢だけ。

『血便や血尿はない?』
って聞かれたので 『たぶん ない』って言うと…

『それじゃ 骨やめて もうしばらく様子を見て』ってアドバイス。

『でも血便&血尿があったら薬入れないと治れへんから病院連れて行ったほうがいいよ』
とも言われました。

でも何で骨?
この でっかい骨は今回お試しで初めて買って与えた物なんですが今までも違うタイプの骨は与えてた。
でも何ともなかったんですよ。

すると…

『骨にも色々あるからねぇ~。』

そりゃそ~だ!ごもっともです。

ぼすおのシャンプーがなくなりそうだったし(アレルギーの為病院で買ってます)フィラリアの検査もしなきゃなんないし おまけに弱り目に祟り目。お耳の調子も悪かったので病院に行かなきゃなんなかったんです。お耳は悪くなってからだと家では どうする事もできませんので… 季節の変わり目 特にこの時期はアレルギーのせいもあるんでしょうが ぼすおは いつも お耳の調子が悪くなっちゃいます。 ついでに この日の夕方の異常にクサイ便を持って念の為検便してもらう事にしました。

すると…

なんと血便が発覚!

『え~っ!血便。』

見た感じでは血がわかんなかったんですが… こんなの言い訳です。
やっぱりCのせいです。

これは まずい事になっちゃいました。
ワン仔に詳しい方も言ってた。血便&血尿がないんだったら問題なしって。
しかし血便でてるんだったら…

あわてて血液検査もしてもらいました。

すると… 腸炎&胃炎。

先生に色んな話をして その結果…
『原因は ストレスもあるかもしれませんが今回は たぶん骨だと思います。骨をあげるのやめてください』

『朝 草を食べるのは胸焼けが激しいから。その後 吐くのは食べた物を吐き出したいから。かなりひどい胸焼けで吐くので かなり胃が痛んでたと思います。だから食べない。昼過ぎに食欲が戻るのは胸焼けと胃の痛みが少しなくなるから。夜になると普通になるのは夜は調子が戻ってるから。そして また夜に骨を食べる。また朝になると それの繰り返しです』

これ病院に行く前に知り合いのワン仔に詳しい方に教えてもらった時に その方も同じ事を言ってたんです。
改めて この方が凄いって思ったのと同時に自分の無知が情けなくなっちゃいました。



ぼすおの為にと思って与えてた骨が原因だったなんて。
歯磨き効果と噛む事によってストレス解消と それに喜んで食べてたから こりゃいいわ なんて思ってた。
しかし それが原因だったなんて…



途中で おかしいと気付くべきでした。
今まで与えてた骨は(ゲンコツ)食べるとウンがカスカスでコロンコロンだったんです。
なのに今回はピー。

今回の事で ぼすおには痛い思いもさせちゃいましたし なにより10日間ほど苦しめちゃいました。
全部Cのせいなんです。



しかし今回の事で学習しました。
やっぱりフードもそうですが おやつも合う合わないがあるって事。
この でっかい骨。ぼすおはダメでしたが大丈夫な仔が ほとんどだと思います。
しかし ぼすおみたくダメな仔もいると思います。
これは骨に限らず食べる物 全般に言える事だと思います。

食べる物って大事です。これはワン仔だけじゃなく人も同じ。
体を作る健康を保つ基本ですもんね。

ワン仔は与えられた物を食べるしかないんです。なので飼い主であるCがもっと気をつけてあげなくちゃ!
旦那の食事だってそうです。Cが作った物を食べてるんですから。
それを食べるしかないんです。旦那の場合は食べなきゃいいって思うでしょ?
しかし我が家は…
ご飯のおかずに文句を言えば『文句があるなら自分で作れ!』って日々言ってますので旦那は文句が言えない。
そうです!Cは悪妻!恐妻ですからね(笑)
いやいや… ええ嫁の時もあるんですよ~。←自分でフォロー入れときます。

って事は…
やっぱり家族の健康をあずかってるのはCなんですよね。
今までも食べる物には気をつけてたつもりなんですが今回また更に思いましたね。
もっと気をつけなくっちゃ!
そう考えると主婦って人の命を預かってるって事?
まぁ これは大袈裟ですが そう考えても あながち間違いじゃないですよね。




なんだか ざ~っと思うままに書いちゃったので まとまりないし わかりにくいと思いますが こんな事があったんです。
ダラダラした文章ですいません。
最後まで読んで下さった方ありがとうございます。




桜の蕾かなり ふくらんできましたね。今週末ぐらいに お花見できるかな?
いつも応援ありがとうございます。今日もポチッとお願いします。
 ↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ







  


Posted by Cちゃん at 10:24Comments(12)病院