2011年06月02日
古法華自然公園~その2~
おはよ~ございます。
なんとか雨が上がった ぼすお地方。
しかし どんより曇り空。
こんな日は さて何して過ごしましょうかねぇ~?
****************************************
今日でこの古法華自然公園ネタは終了いたします。
今日は ぼすおのお散歩した時に園内を散策してきましたので その様子と 今回のキャンプで我が家が感じたことを ぼすおにレポートしてもらいます。

ほな れっつらごぉ~!!
出発~!!

ちゅ~か この写真 ベタやなぁ~ ちゅ~か=って言うかの意。中華では ございません(笑)
いいのよ。これで。ベタで結構!

昨日の最後に書いてた この看板。あちらこちらに建ってます。
これって… ちょっと怖いですよね。
許可が必要ってのは わかるけど それより大きな字で書いてある野犬等ってのが気になる。
やっぱり いるのか? そうなのか?
Cが行った時は野犬はいませんでしたよ。野犬等の等って何だかわかりませんが獣も現れず。
ただ夜中に遠吠えは聞こえました。でも ここって民家も近くにありますし そこの仔かもしれないし…
そうそう。獣じゃないですがCが行った時 あの声とあの声が結構 うるさかった。

しょっくんの声とセミの声が めちゃ聞こえるねん
しょっくん=ウシガエル ぼすお地方では こう呼びます。
それにセミってビックリでしょ? 5月半ばにセミの声って… 確かにこの日は暑かったんですが。
サイトから良く聞こえるんですよね。セミは日中だけですが しょっくんは夜も鳴いてましたよ。
ウゲェ~ ウゲェ~ってね。

少しだけアスレチックもありますが… 壊れてた。

この丸太の橋。ぼすおったら何を思ったのか渡ろうとして足がはまって顔面打ってましたよ(笑)
お写真ないのが残念ですが 旦那と2人で大笑いしました。

これは犬には無理やで~
そんなの見りゃ わかるじゃん。

こんな綺麗なトンボもいましたよ。

公園の入り口付近にある田んぼ。米かと思ってたけど

麦なんじゃない? Cは初めて見ました。米って家の近くでも いっぱいあるけど麦って無いです。
(麦じゃなかったら どうしよう? これって何ですか?)

バス停ありますが… ちょっと凄いですよ。 これ見て下さい。

1日2回しかバスが来ません。 まぁ利用する人も少ないんでしょうね。
今回 この公園の端から端までお散歩(散策)してきましたよ。

そんなに距離ないから みんなも歩いてみたら?
朝のお散歩は清々しくて気持ちいいですよ~。
ご近所さんも たくさん お散歩しております(早い人では朝5時ごろから お散歩してました)

むやみに口に入れるのは危険です。


キャンプ場から少し離れた場所にもバーベキューできる所がありましたよ。
トイレもあったんですが…

ここ今は使われてないんじゃないでしょうか。荒れてました。

お花も綺麗。

なんかココって あそこに似てるなぁ~
あそこって? あっ! あの公園でしょ?
我が家の近所の公園に ちょっと似てます。どうでもいいことですね。

男前に撮ってくれよな
わかってますよ~。 この景色 最高でしょ?

展望台もありますが… 我が家 今回は断念。なぜかと申しますと…

道が こんな感じだったのでダニが怖くって。もちろん ぼすおは毎月フロントライン(ノミ ダニ駆除)してますが以前 生石高原に行った時に えらいことになっちゃって。それから ちょっと草むらは躊躇してしまってます。
もっと寒い時期にチャレンジしたいと思ってます。

こんな石碑がありました。
それから…

こんなのもね。
この公園内に石彫アトリエ館があります(我が家は行ってませんが… ぼすお連れですからね)
石彫の森は少しだけ見ましたよ。そしたらね…

右端の観音様の手が おかしい?

ピースしてんちゃうん?
そんなわけないでしょ~。でも首をかしげてピーしてるように見えるよね… どれどれ。もっと近づいて…

にっこり笑ってポーズして。絶対ピースしてるって!!

してなかった(汗) そりゃそうだ! ピースなんて するわけないかぁ~。
こんなかわいい おじぞうさんも いましたよ。

我が家がお散歩(散策)したのはメインの大きな道ですが色んな所に細い道があって散策できるようになってます。
このキャンプに行ってた2日間に 散策に来てた方 結構いましたよ(近所のお散歩に来てる人じゃなくって)
軽い山登りするような服来た方をチラホラ見かけましたからね。
この公園。難点を1つ言えば… 来た道を戻んなきゃなんない。横長に1本の道なんですよね~。
また来た道をせっせと戻ってサイトへ帰りました。
帰り道 ホントにサイトの近くで 横にそれて森の中を歩けるような道があったから入ってみたら…

え~っ。水流れてるじゃん。

なるべく濡れないように歩きましたが ぼすおは濡れちゃった(泣)

はぁ~ 疲れた
ぼすお はしゃぎすぎるから疲れるんだよ~。
ぼすおはね初めて歩く場所が大好きなんです。足の感触。色んな匂い。とにかく普段とは全然違う。
しっぽもブンブン振って ご機嫌に歩いてます。
だから 疲れるんでしょうね。
こんな感じの園内です。
数日間に渡り今回のキャンプの記事をUPしてきましたが… これにて おしまい。
あと1回 出撃しておりますので(雨の日にね) そちらの様子を明日からUPしていきま~す。

帰りの車中にて
バイバ~イ!! また来るでぇ~!!
うん。また来ようね!!
これにて おしま~い!!
応援ポチッよろしくです!!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
なんとか雨が上がった ぼすお地方。
しかし どんより曇り空。
こんな日は さて何して過ごしましょうかねぇ~?
****************************************
今日でこの古法華自然公園ネタは終了いたします。
今日は ぼすおのお散歩した時に園内を散策してきましたので その様子と 今回のキャンプで我が家が感じたことを ぼすおにレポートしてもらいます。
ほな れっつらごぉ~!!
出発~!!
ちゅ~か この写真 ベタやなぁ~ ちゅ~か=って言うかの意。中華では ございません(笑)
いいのよ。これで。ベタで結構!
昨日の最後に書いてた この看板。あちらこちらに建ってます。
これって… ちょっと怖いですよね。
許可が必要ってのは わかるけど それより大きな字で書いてある野犬等ってのが気になる。
やっぱり いるのか? そうなのか?
Cが行った時は野犬はいませんでしたよ。野犬等の等って何だかわかりませんが獣も現れず。
ただ夜中に遠吠えは聞こえました。でも ここって民家も近くにありますし そこの仔かもしれないし…
そうそう。獣じゃないですがCが行った時 あの声とあの声が結構 うるさかった。
しょっくんの声とセミの声が めちゃ聞こえるねん
しょっくん=ウシガエル ぼすお地方では こう呼びます。
それにセミってビックリでしょ? 5月半ばにセミの声って… 確かにこの日は暑かったんですが。
サイトから良く聞こえるんですよね。セミは日中だけですが しょっくんは夜も鳴いてましたよ。
ウゲェ~ ウゲェ~ってね。
少しだけアスレチックもありますが… 壊れてた。
この丸太の橋。ぼすおったら何を思ったのか渡ろうとして足がはまって顔面打ってましたよ(笑)
お写真ないのが残念ですが 旦那と2人で大笑いしました。
これは犬には無理やで~
そんなの見りゃ わかるじゃん。
こんな綺麗なトンボもいましたよ。
公園の入り口付近にある田んぼ。米かと思ってたけど
麦なんじゃない? Cは初めて見ました。米って家の近くでも いっぱいあるけど麦って無いです。
(麦じゃなかったら どうしよう? これって何ですか?)
バス停ありますが… ちょっと凄いですよ。 これ見て下さい。
1日2回しかバスが来ません。 まぁ利用する人も少ないんでしょうね。
今回 この公園の端から端までお散歩(散策)してきましたよ。
そんなに距離ないから みんなも歩いてみたら?
朝のお散歩は清々しくて気持ちいいですよ~。
ご近所さんも たくさん お散歩しております(早い人では朝5時ごろから お散歩してました)
むやみに口に入れるのは危険です。
キャンプ場から少し離れた場所にもバーベキューできる所がありましたよ。
トイレもあったんですが…
ここ今は使われてないんじゃないでしょうか。荒れてました。
お花も綺麗。
なんかココって あそこに似てるなぁ~
あそこって? あっ! あの公園でしょ?
我が家の近所の公園に ちょっと似てます。どうでもいいことですね。
男前に撮ってくれよな
わかってますよ~。 この景色 最高でしょ?
展望台もありますが… 我が家 今回は断念。なぜかと申しますと…
道が こんな感じだったのでダニが怖くって。もちろん ぼすおは毎月フロントライン(ノミ ダニ駆除)してますが以前 生石高原に行った時に えらいことになっちゃって。それから ちょっと草むらは躊躇してしまってます。
もっと寒い時期にチャレンジしたいと思ってます。
こんな石碑がありました。
それから…
こんなのもね。
この公園内に石彫アトリエ館があります(我が家は行ってませんが… ぼすお連れですからね)
石彫の森は少しだけ見ましたよ。そしたらね…
右端の観音様の手が おかしい?
ピースしてんちゃうん?
そんなわけないでしょ~。でも首をかしげてピーしてるように見えるよね… どれどれ。もっと近づいて…
にっこり笑ってポーズして。絶対ピースしてるって!!
してなかった(汗) そりゃそうだ! ピースなんて するわけないかぁ~。
こんなかわいい おじぞうさんも いましたよ。
我が家がお散歩(散策)したのはメインの大きな道ですが色んな所に細い道があって散策できるようになってます。
このキャンプに行ってた2日間に 散策に来てた方 結構いましたよ(近所のお散歩に来てる人じゃなくって)
軽い山登りするような服来た方をチラホラ見かけましたからね。
この公園。難点を1つ言えば… 来た道を戻んなきゃなんない。横長に1本の道なんですよね~。
また来た道をせっせと戻ってサイトへ帰りました。
帰り道 ホントにサイトの近くで 横にそれて森の中を歩けるような道があったから入ってみたら…
え~っ。水流れてるじゃん。
なるべく濡れないように歩きましたが ぼすおは濡れちゃった(泣)
はぁ~ 疲れた
ぼすお はしゃぎすぎるから疲れるんだよ~。
ぼすおはね初めて歩く場所が大好きなんです。足の感触。色んな匂い。とにかく普段とは全然違う。
しっぽもブンブン振って ご機嫌に歩いてます。
だから 疲れるんでしょうね。
こんな感じの園内です。
数日間に渡り今回のキャンプの記事をUPしてきましたが… これにて おしまい。
あと1回 出撃しておりますので(雨の日にね) そちらの様子を明日からUPしていきま~す。
帰りの車中にて
バイバ~イ!! また来るでぇ~!!
うん。また来ようね!!
これにて おしま~い!!
応援ポチッよろしくです!!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
2011年06月01日
古法華自然公園
おはよ~ございます。
今日もまた雨。梅雨なんだから仕方ないけど…
ボヤいてたって仕方ない!サクサク更新しちゃいますよ~!!
****************************************
今日は今回行ってたキャンプ場の案内?です。
兵庫県加西市にある古法華自然公園です。
↓ ↓ ↓ 詳しい場所はコチラでご確認下さい。
http://www.naturepark-furubokke.jp/camp.html
このキャンプ場は無料です。事前に申請して許可してもらえば どなたでも行けます。
なんといってもタダってのが魅力的!
それではレポ開始~!!

サイト

サイト
フリーサイト。芝。車の横付けできません。

サイト
数台はサイト近くに止めることができますが… 混雑してたら駐車場に止めるのかな?(不明)

サイト
毎朝ゴミなんかも拾いに来てくれてるみたいなので綺麗です。
(お掃除してくれるからといって絶対にゴミは落とさない。ワン仔連れの方はウンの始末も絶対しましょう)

管理棟
我が家が行った時は平日だったからか?ここに人はいませんでした。
軽トラに乗った ここを管理してる方がいたので その方に申請書を渡しました。
申請書(許可の印のある物)は ここに提出します。キャンプ場内にあります。

東屋
1つだけあります。雨の時はここを上手く利用すれば良いんじゃないかと思います。

トイレ

女子トイレ

男子トイレ
和式水洗 男女別 身障者用あり
とても綺麗に掃除されております。トイレットペーパー有り。
(毎朝 全部 水を流してデッキブラシでゴシゴシされてるみたいです。みなさまトイレは綺麗に使いましょう)

炊事場
こちらも綺麗にお掃除されてました。

バーベキューサイト
ここでバーベキューができます(こちらの使用も申請が必要です)
これが主なキャンプ場内の感じです。
基本ここがキャンプサイトなんですが 我が家が行った時 管理されてる方が 『ここがテント張る所だけど あっちでも こっちでもどこに張ってもいいですよ』って。
あっちってのがココ。
↓ ↓ ↓



この辺りもロケーション的には良いのですが炊事場とトイレから遠くなっちゃうんですよね。
どこに張っても良いのかは不明ですが散策の途中に見つけた素敵な場所。
もし ここに張っていいなら ここに張ってみたいなぁ~(しかしトイレ&炊事は めちゃ遠い)

ねっ!素敵でしょ?

案内図
そうそう。ここへ行く時がありましたら気をつけてほしい事が1つ。
山陽自動車道加古川北ICを出て左折北上し→三口交差点を左折→国道372号線を西進→小原交差点を右折北上→看板を右折して直進→現地。
絶対にこの行きかた してくださいね。
我が家ナビに入れて行ったらね めちゃくちゃ細い道を案内されちゃって(泣)
我が家のナビがバカなのか?
重要なのは三口交差点。ナビではココを右折って出るんです。右折したら最後。細い道覚悟して下さいね。
たぶん距離でいくと そっちの入り口のが短いから そっちを案内するんだと思うんだけど…
行こうと思ってる方。気をつけて下さいね。
ちなみに案内どおりの道は

アスファルトの整備された道。
我が家が行ってしまった道は こんなです。

途中ヤバイんじゃないの?って思う所が何ヶ所かありました。
くれぐれも お間違いのないように。
まぁ もし間違っても たどり着きますがね(笑)
この公園って横長に道があります。端と端の2ヶ所に入り口があるみたいで広い道から行くと駐車場が入り口付近にあります。
狭い道から入っちゃうと公園内を ず~っと行かなきゃなりません。

この看板に少々ビビッてしまったC。
今時 野犬? 野犬等の等って何なの?
長くなってきたので続きは また明日!!
応援ポチッよろしくです!!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
今日もまた雨。梅雨なんだから仕方ないけど…
ボヤいてたって仕方ない!サクサク更新しちゃいますよ~!!
****************************************
今日は今回行ってたキャンプ場の案内?です。
兵庫県加西市にある古法華自然公園です。
↓ ↓ ↓ 詳しい場所はコチラでご確認下さい。
http://www.naturepark-furubokke.jp/camp.html
このキャンプ場は無料です。事前に申請して許可してもらえば どなたでも行けます。
なんといってもタダってのが魅力的!
それではレポ開始~!!
サイト
サイト
フリーサイト。芝。車の横付けできません。
サイト
数台はサイト近くに止めることができますが… 混雑してたら駐車場に止めるのかな?(不明)
サイト
毎朝ゴミなんかも拾いに来てくれてるみたいなので綺麗です。
(お掃除してくれるからといって絶対にゴミは落とさない。ワン仔連れの方はウンの始末も絶対しましょう)
管理棟
我が家が行った時は平日だったからか?ここに人はいませんでした。
軽トラに乗った ここを管理してる方がいたので その方に申請書を渡しました。
申請書(許可の印のある物)は ここに提出します。キャンプ場内にあります。
東屋
1つだけあります。雨の時はここを上手く利用すれば良いんじゃないかと思います。
トイレ
女子トイレ
男子トイレ
和式水洗 男女別 身障者用あり
とても綺麗に掃除されております。トイレットペーパー有り。
(毎朝 全部 水を流してデッキブラシでゴシゴシされてるみたいです。みなさまトイレは綺麗に使いましょう)
炊事場
こちらも綺麗にお掃除されてました。
バーベキューサイト
ここでバーベキューができます(こちらの使用も申請が必要です)
これが主なキャンプ場内の感じです。
基本ここがキャンプサイトなんですが 我が家が行った時 管理されてる方が 『ここがテント張る所だけど あっちでも こっちでもどこに張ってもいいですよ』って。
あっちってのがココ。
↓ ↓ ↓
この辺りもロケーション的には良いのですが炊事場とトイレから遠くなっちゃうんですよね。
どこに張っても良いのかは不明ですが散策の途中に見つけた素敵な場所。
もし ここに張っていいなら ここに張ってみたいなぁ~(しかしトイレ&炊事は めちゃ遠い)
ねっ!素敵でしょ?
案内図
そうそう。ここへ行く時がありましたら気をつけてほしい事が1つ。
山陽自動車道加古川北ICを出て左折北上し→三口交差点を左折→国道372号線を西進→小原交差点を右折北上→看板を右折して直進→現地。
絶対にこの行きかた してくださいね。
我が家ナビに入れて行ったらね めちゃくちゃ細い道を案内されちゃって(泣)
我が家のナビがバカなのか?
重要なのは三口交差点。ナビではココを右折って出るんです。右折したら最後。細い道覚悟して下さいね。
たぶん距離でいくと そっちの入り口のが短いから そっちを案内するんだと思うんだけど…
行こうと思ってる方。気をつけて下さいね。
ちなみに案内どおりの道は
アスファルトの整備された道。
我が家が行ってしまった道は こんなです。
途中ヤバイんじゃないの?って思う所が何ヶ所かありました。
くれぐれも お間違いのないように。
まぁ もし間違っても たどり着きますがね(笑)
この公園って横長に道があります。端と端の2ヶ所に入り口があるみたいで広い道から行くと駐車場が入り口付近にあります。
狭い道から入っちゃうと公園内を ず~っと行かなきゃなりません。
この看板に少々ビビッてしまったC。
今時 野犬? 野犬等の等って何なの?
長くなってきたので続きは また明日!!
応援ポチッよろしくです!!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
2011年05月31日
まったりキャンプ
おはよ~ございます。
やっと雨が上がった ぼすお地方。
今日はアレもコレも お洗濯しまくっちゃいますよ~!!
予報では曇なんですが… 乾くのか?
みなさん こんな雨が続く時期って お洗濯どうしてますか?
やっぱり乾燥機ですか?
前置きは このくらいにして 今日もレポの続き いってみよう!!
****************************************
昨日は… 夜ごはん食べた後 抱き合う我が家の むさくるしい旦那と ぼすおの2ショトで終わってましたね(笑)
あの後 夜は やっぱり少し冷えてきましたよ。

みなさんキャンプって朝・昼・夜と いつが好きですか?
Cは全部好き。朝には朝の 清々しい空気が好き。
昼は木漏れ日を見たり のんびりした感じが好き。
夜はランタンの灯りを ぼんやり見てたり 今回は しませんせしたが焚き火の炎を ただ ひたすらボォーっと見てたり。
同じテントの同じ場所にいても全然違った様子ですもんね。
あの後 また旦那と ぼすおがウトウト始めちゃって(いったい こいつらは どれだけ寝れるんだ?)

また↑こんな感じで仲良く?ウトウト。寒かったから くっついてる方が暖かいのか?
しかし少ししたら ぼすおが移動。

Kちゃんと寝たら 狭いねん あれオイラのやのに…
そう。我が家のコットは基本 ぼすお用なんですよね。
我が家と一緒にキャンプに行ってくれた方々は ご存知だと思いますが…
旦那って よく喋る(汗) あんたの単独ライブなのか?ってくらい。
そして いつまでも呑んでる。 そして同じ話を繰り返す。酔っ払いの典型。
ですが家族だけのキャンプだと 食う→呑む→寝るの繰り返し。
喋りだすと うっとおしいので(笑) そっと寝かせておくのが1番!
この後『俺 今日 このコットで寝よっかな?』って言うから『絶対寒いって。やめときよ~』って とりあえず言うC。
だって風邪でもひかれて お仕事休まなきゃなんなくなったら大変でしょ?
それでなくても今 暇なんだから…(って体の心配でなく そっちの心配です 笑)
30分くらいしたら本気モードで眠りはじめましたよ。
イビキまでかいて寝てましたからね。
ここで寝るって言ってたから それじゃ そうしなさいよってことで とりあえず

シュラフだけ掛けて…
ぼすおとCはテントの中へ

zzz…
ぼすおと2人だと広々~。Cは この後 持ってきてた本を読んでました。今夜は広々と快適に眠れるって思ってたのに… なぜか目覚めた旦那。 コットで寝るって言ってたのにテントの中に入ってきた。
『寒い』ですってよ。 だから言ったじゃないのよ~!!
結局 変形した川の字でぎゅうぎゅうになって寝ましたよ。
そして翌朝…

散歩おもろかったでぇ~
ここ自然公園の中にありますので お散歩は楽しいです。お写真撮ってきましたので明日 ここのキャンプ場も詳しく書こうと思ってますので その時にお写真 載せますね。

生活感ありすぎやろ?
仕方ないじゃん。シュラフがちょっこし湿ってるんだから…
色んなキャンプ場でいろんな方のサイトを見る機会があり いつも思うんですが…
スッキリされてて統一感があって いい雰囲気かもしだしてるサイトってありますよね。
なにげに置いてある物がおしゃれで。
我が家も どうにかして そうなりたいって思ってますが いつもゴチャゴチャしちゃって。
生活感丸出し(涙) これってセンスの問題なのか?
そして朝ごはん。

食ってるもんも おしゃれと ちゃうねん
そうだよねぇ~。これって家飯だもんね。
今回のキャンプ。着いた日の昼 夜。そして この日の朝ごはん。全て買出しに行ってません。
家にあった物です。 家にある物で出来るメニューを考えて こうなりました。

玉子焼き うまい菜とアゲの炊いたん みそ汁 フキの佃煮(義母お手製) ごはん
満腹。満腹。動けないくらいに お腹がいっぱいになっちゃいました。
その後…

眠たなってきたわ
の~んびり時間が過ぎていく。


癒されるぅ~!!
こんな お客様も来ましたよ。

何って鳥なんだろ?
こんな感じで まったり のんびり 極上の時間を満喫してたら 視界に入ってきた この人。

何やってんだ?

ウロウロしはじめましたよ。

点滴してんの?(笑)

ポールを伸ばしたり縮めたり…
ここラジオの電波を拾いにくくて 旦那 必死で色んなことをしてましたが 結局ダメで

はい。撤収(笑)
この後は また みんなでウトウト…

ぼすおはコットで(我が家はワン仔が1番待遇が良いんです)
そしてCは…

イスを2つ使って の~んびり。後ろに何やら見えたのが この人。

地べたにビニールシート敷いて寝る旦那(笑)
今回のキャンプ。ホントゆ~っくり のんびり過ごせました。
何もせず自然の中でのんびりする。これって1番の贅沢なんじゃないかな?って思います。
その後 旦那は撤収開始。
Cは洗い物したんですが… こんなことになっちゃった(泣)

びちょびちょ。 やっちまった。
こんな感じで1泊2日楽しんできましたよ。

また来よなぁ~
うん。また来ようね。ここタダだし(笑)
無料のキャンプ場って良いですよねぇ~。ここはトイレも綺麗でした。炊事場も綺麗でした。朝にお掃除にまわってる方がいますので きっと いつも綺麗なんだと思います。
無料ってのに惹かれて行った このキャンプ場。
しかし我が家からだと高速使って行くので高速代がかかっちゃって…
結局1泊分くらい かかりました。
が… しかし… 良かったですよ。ここ。
このキャンプ場。詳しい施設内容は 明日UPいたしま~す。
応援ポチッよろしくです!!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
やっと雨が上がった ぼすお地方。
今日はアレもコレも お洗濯しまくっちゃいますよ~!!
予報では曇なんですが… 乾くのか?
みなさん こんな雨が続く時期って お洗濯どうしてますか?
やっぱり乾燥機ですか?
前置きは このくらいにして 今日もレポの続き いってみよう!!
****************************************
昨日は… 夜ごはん食べた後 抱き合う我が家の むさくるしい旦那と ぼすおの2ショトで終わってましたね(笑)
あの後 夜は やっぱり少し冷えてきましたよ。
みなさんキャンプって朝・昼・夜と いつが好きですか?
Cは全部好き。朝には朝の 清々しい空気が好き。
昼は木漏れ日を見たり のんびりした感じが好き。
夜はランタンの灯りを ぼんやり見てたり 今回は しませんせしたが焚き火の炎を ただ ひたすらボォーっと見てたり。
同じテントの同じ場所にいても全然違った様子ですもんね。
あの後 また旦那と ぼすおがウトウト始めちゃって(いったい こいつらは どれだけ寝れるんだ?)
また↑こんな感じで仲良く?ウトウト。寒かったから くっついてる方が暖かいのか?
しかし少ししたら ぼすおが移動。
Kちゃんと寝たら 狭いねん あれオイラのやのに…
そう。我が家のコットは基本 ぼすお用なんですよね。
我が家と一緒にキャンプに行ってくれた方々は ご存知だと思いますが…
旦那って よく喋る(汗) あんたの単独ライブなのか?ってくらい。
そして いつまでも呑んでる。 そして同じ話を繰り返す。酔っ払いの典型。
ですが家族だけのキャンプだと 食う→呑む→寝るの繰り返し。
喋りだすと うっとおしいので(笑) そっと寝かせておくのが1番!
この後『俺 今日 このコットで寝よっかな?』って言うから『絶対寒いって。やめときよ~』って とりあえず言うC。
だって風邪でもひかれて お仕事休まなきゃなんなくなったら大変でしょ?
それでなくても今 暇なんだから…(って体の心配でなく そっちの心配です 笑)
30分くらいしたら本気モードで眠りはじめましたよ。
イビキまでかいて寝てましたからね。
ここで寝るって言ってたから それじゃ そうしなさいよってことで とりあえず
シュラフだけ掛けて…
ぼすおとCはテントの中へ
zzz…
ぼすおと2人だと広々~。Cは この後 持ってきてた本を読んでました。今夜は広々と快適に眠れるって思ってたのに… なぜか目覚めた旦那。 コットで寝るって言ってたのにテントの中に入ってきた。
『寒い』ですってよ。 だから言ったじゃないのよ~!!
結局 変形した川の字でぎゅうぎゅうになって寝ましたよ。
そして翌朝…
散歩おもろかったでぇ~
ここ自然公園の中にありますので お散歩は楽しいです。お写真撮ってきましたので明日 ここのキャンプ場も詳しく書こうと思ってますので その時にお写真 載せますね。
生活感ありすぎやろ?
仕方ないじゃん。シュラフがちょっこし湿ってるんだから…
色んなキャンプ場でいろんな方のサイトを見る機会があり いつも思うんですが…
スッキリされてて統一感があって いい雰囲気かもしだしてるサイトってありますよね。
なにげに置いてある物がおしゃれで。
我が家も どうにかして そうなりたいって思ってますが いつもゴチャゴチャしちゃって。
生活感丸出し(涙) これってセンスの問題なのか?
そして朝ごはん。
食ってるもんも おしゃれと ちゃうねん
そうだよねぇ~。これって家飯だもんね。
今回のキャンプ。着いた日の昼 夜。そして この日の朝ごはん。全て買出しに行ってません。
家にあった物です。 家にある物で出来るメニューを考えて こうなりました。
玉子焼き うまい菜とアゲの炊いたん みそ汁 フキの佃煮(義母お手製) ごはん
満腹。満腹。動けないくらいに お腹がいっぱいになっちゃいました。
その後…
眠たなってきたわ
の~んびり時間が過ぎていく。
癒されるぅ~!!
こんな お客様も来ましたよ。
何って鳥なんだろ?
こんな感じで まったり のんびり 極上の時間を満喫してたら 視界に入ってきた この人。
何やってんだ?
ウロウロしはじめましたよ。
点滴してんの?(笑)
ポールを伸ばしたり縮めたり…
ここラジオの電波を拾いにくくて 旦那 必死で色んなことをしてましたが 結局ダメで
はい。撤収(笑)
この後は また みんなでウトウト…
ぼすおはコットで(我が家はワン仔が1番待遇が良いんです)
そしてCは…
イスを2つ使って の~んびり。後ろに何やら見えたのが この人。
地べたにビニールシート敷いて寝る旦那(笑)
今回のキャンプ。ホントゆ~っくり のんびり過ごせました。
何もせず自然の中でのんびりする。これって1番の贅沢なんじゃないかな?って思います。
その後 旦那は撤収開始。
Cは洗い物したんですが… こんなことになっちゃった(泣)
びちょびちょ。 やっちまった。
こんな感じで1泊2日楽しんできましたよ。
また来よなぁ~
うん。また来ようね。ここタダだし(笑)
無料のキャンプ場って良いですよねぇ~。ここはトイレも綺麗でした。炊事場も綺麗でした。朝にお掃除にまわってる方がいますので きっと いつも綺麗なんだと思います。
無料ってのに惹かれて行った このキャンプ場。
しかし我が家からだと高速使って行くので高速代がかかっちゃって…
結局1泊分くらい かかりました。
が… しかし… 良かったですよ。ここ。
このキャンプ場。詳しい施設内容は 明日UPいたしま~す。
応援ポチッよろしくです!!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
2011年05月30日
自然公園の中にあるキャンプ場にて
おはよ~ございます。
ず~っと雨が降り続いてますね。
洗濯物が… 今日こそ乾燥機かけなくっちゃ!
乾燥機かけるのって あまり好きじゃないんですよね。
仕方ないですが。
今日は5月19日~20日の1泊2日で行ったキャンプのことです。
では いってみよう!!
****************************************
今回行ったキャンプ場は兵庫県。
我が家は あまり兵庫県のキャンプ場へ行ってないんですよね。
第一の理由は我が家から遠い。中国自動車道=混むって思い込んでます。
なかなか あっちの方向へは足が向かなかったんですよね。
しかし ある日 ナチュブロ新着記事で色んな方のブログを見てると…
ある方のブログに目がとまった。
大型犬と一緒にキャンプをされてる。しかも無料。
その ある方。 もしこのブログを見てくれてたら あなたですよ~!!
(ここにHNを書いて良いものやら? わかんないのでやめておきますね)
即効 その方のブログにコメント残して 出撃予定をたてました。
そして平日なので きっと貸切だろうなぁ~なんて思って出撃!!
う~ん。とっても いい感じのキャンプ場です。
お天気の心配がなかったので久々にヘキサを張りました。
ここはオートではありません。
荷物を せっせと運んでからの設営。お空はピーカン! 暑いのなんのって…
車を止めれる所のすぐ横でも張ることは出来るですがロケーションがね…
30mくらいかな?そのくらいの距離を2人で5往復して(この時すでに疲れてた)
旦那 クーラー運んだ時 途中で休憩してましたもん(笑) 仕方ないよねぇ~。中に入ってるのは ほとんど旦那のアルコールですからね。
やっとこさ設営が完了して お昼ごはん。
うなぎ卵とじごはん&そうめん。
このメニューにして大正解! そうめんが美味しい季節です(今はまた雨の影響で そんなに暑くないですが)
うなぎで体力回復させて ツルッと冷たい そうめん すすって。

ここで2つの忘れ物に気付く。1つ目はシリコングリッパー。うちでは鍋敷に使ったり熱いクッカー類を持つ時に使ったりと絶対必要な物。 それなのに忘れちゃった。タオルで代用。 それから風防。 いつも入れてあるのに ほとんど使わないから置いてきたんですよね。
なのに こんな時に限って風がきつくて(泣) 結局 旦那の人間風防(笑)で なんとか代用。
その後 我が家恒例の お昼寝。
ここでまた忘れ物。 3つ目の忘れ物です。
ハンモック。 これもね吊るせるか行ってみないと わかんないから こないだまでは ず~っと持っていってたのに 今回は置いてきちゃってた(旦那がね) このキャンプ場。どこにでもって訳じゃないですが何ヶ所かでは吊るせます。
風が心地よくふいてましたので きっとハンモックあったら心地よかっただろうなぁ~。
まぁ無いものは仕方ないので…

zzz…
コットにて お昼寝。コット持ってきてて よかったぁ~!!

zzz…
ぼすお気持ちよさそうに寝てますねぇ~。
なんと!2時間くらい寝ちゃってました。そしたら… なんとソロの方がいらしゃいました。
平日だったから 絶対貸切だって思ってたけど。 でもCは少し安心しました。
だって ここって自然公園の中にあるので管理人さんとか いないし 夜中に我が家だけって ちょっと怖いかも?って思ってたんですよね。 よかったぁ~。って思ってたんですが このソロの男の子ったら どう見ても中途半端な設営して どこかに行っちゃいました。最初は 買い物に行ったのかな?とかドライブ?とか お風呂かな?とか思ってたんですが日が暮れても帰ってこない。え~っ。大事なものを忘れて取りに帰ったのか? 他人事ですが真っ暗になっても帰ってこないので心配になっちゃって。
結局 夜の8時すぎに帰ってきたんですが… 後で また このソロの方のお話は続く…
お昼寝から起きて 少ししてから ぼすおのお散歩へ行って 夜ごはんです。

今日もガッツリ食うでぇ~!!
は~い。いただきま~す。

ドライカレー ジャーマンポテト サラダ(レタス ブロッコリー ツナ)
今回も満腹でした。
ごはんを食べ終えても まだソロの方が帰ってこない。いったい どうしたんだ?
(見た感じ キャンプに慣れてるって感じじゃ無かったので)
しかし この後 帰ってきました。暗闇の中ゴソゴソし始めましたよ。
余計なお世話だったかも知れませんが 灯りを持って(ヘッドランプ)よかったら使って下さいってね。
近くで見たら あららっ… 若い~。20代前半の男の子じゃないですか?
少し 話をしてたら 忘れ物とかじゃなく仕事(バイトかも?)の前に設営できるとこまでして それから仕事へ行って またキャンプ場に帰ってきたんですって。そうだったのか? Cは心配しちゃいましたよ。
それなら よかったよ。 なんて話をしてたら車から誰か降りてきた。
あれっ?ソロじゃなかったのね。それなら もっと安心だわ。まだ設営も途中みたいだしって思って こっちに近づいて来た人。
あらら。これまた若くてキュート女の子。彼女なんですって。
そっかぁ~。そうだったのねぇ~。ってこれまた安心(どんな安心なんだか?笑)

おせっかいババァのCちゃんやねん
そうだよ~。おせっかい上等! って… ぼすお それって今頃ヨン様? それとも中尾アキラなの?(笑)

そんなん ちゃうわ!さぶなってきたんじゃ~
そっか。そうだね。ちょっと冷えてきたよね。

抱き合う我が家の男達。気持ち悪い…
長くなってきましたので続きは また明日~!!
応援ポチッよろしくです!!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
ず~っと雨が降り続いてますね。
洗濯物が… 今日こそ乾燥機かけなくっちゃ!
乾燥機かけるのって あまり好きじゃないんですよね。
仕方ないですが。
今日は5月19日~20日の1泊2日で行ったキャンプのことです。
では いってみよう!!
****************************************
今回行ったキャンプ場は兵庫県。
我が家は あまり兵庫県のキャンプ場へ行ってないんですよね。
第一の理由は我が家から遠い。中国自動車道=混むって思い込んでます。
なかなか あっちの方向へは足が向かなかったんですよね。
しかし ある日 ナチュブロ新着記事で色んな方のブログを見てると…
ある方のブログに目がとまった。
大型犬と一緒にキャンプをされてる。しかも無料。
その ある方。 もしこのブログを見てくれてたら あなたですよ~!!
(ここにHNを書いて良いものやら? わかんないのでやめておきますね)
即効 その方のブログにコメント残して 出撃予定をたてました。
そして平日なので きっと貸切だろうなぁ~なんて思って出撃!!
う~ん。とっても いい感じのキャンプ場です。
お天気の心配がなかったので久々にヘキサを張りました。
ここはオートではありません。
荷物を せっせと運んでからの設営。お空はピーカン! 暑いのなんのって…
車を止めれる所のすぐ横でも張ることは出来るですがロケーションがね…
30mくらいかな?そのくらいの距離を2人で5往復して(この時すでに疲れてた)
旦那 クーラー運んだ時 途中で休憩してましたもん(笑) 仕方ないよねぇ~。中に入ってるのは ほとんど旦那のアルコールですからね。
やっとこさ設営が完了して お昼ごはん。
うなぎ卵とじごはん&そうめん。
このメニューにして大正解! そうめんが美味しい季節です(今はまた雨の影響で そんなに暑くないですが)
うなぎで体力回復させて ツルッと冷たい そうめん すすって。
ここで2つの忘れ物に気付く。1つ目はシリコングリッパー。うちでは鍋敷に使ったり熱いクッカー類を持つ時に使ったりと絶対必要な物。 それなのに忘れちゃった。タオルで代用。 それから風防。 いつも入れてあるのに ほとんど使わないから置いてきたんですよね。
なのに こんな時に限って風がきつくて(泣) 結局 旦那の人間風防(笑)で なんとか代用。
その後 我が家恒例の お昼寝。
ここでまた忘れ物。 3つ目の忘れ物です。
ハンモック。 これもね吊るせるか行ってみないと わかんないから こないだまでは ず~っと持っていってたのに 今回は置いてきちゃってた(旦那がね) このキャンプ場。どこにでもって訳じゃないですが何ヶ所かでは吊るせます。
風が心地よくふいてましたので きっとハンモックあったら心地よかっただろうなぁ~。
まぁ無いものは仕方ないので…
zzz…
コットにて お昼寝。コット持ってきてて よかったぁ~!!
zzz…
ぼすお気持ちよさそうに寝てますねぇ~。
なんと!2時間くらい寝ちゃってました。そしたら… なんとソロの方がいらしゃいました。
平日だったから 絶対貸切だって思ってたけど。 でもCは少し安心しました。
だって ここって自然公園の中にあるので管理人さんとか いないし 夜中に我が家だけって ちょっと怖いかも?って思ってたんですよね。 よかったぁ~。って思ってたんですが このソロの男の子ったら どう見ても中途半端な設営して どこかに行っちゃいました。最初は 買い物に行ったのかな?とかドライブ?とか お風呂かな?とか思ってたんですが日が暮れても帰ってこない。え~っ。大事なものを忘れて取りに帰ったのか? 他人事ですが真っ暗になっても帰ってこないので心配になっちゃって。
結局 夜の8時すぎに帰ってきたんですが… 後で また このソロの方のお話は続く…
お昼寝から起きて 少ししてから ぼすおのお散歩へ行って 夜ごはんです。
今日もガッツリ食うでぇ~!!
は~い。いただきま~す。
ドライカレー ジャーマンポテト サラダ(レタス ブロッコリー ツナ)
今回も満腹でした。
ごはんを食べ終えても まだソロの方が帰ってこない。いったい どうしたんだ?
(見た感じ キャンプに慣れてるって感じじゃ無かったので)
しかし この後 帰ってきました。暗闇の中ゴソゴソし始めましたよ。
余計なお世話だったかも知れませんが 灯りを持って(ヘッドランプ)よかったら使って下さいってね。
近くで見たら あららっ… 若い~。20代前半の男の子じゃないですか?
少し 話をしてたら 忘れ物とかじゃなく仕事(バイトかも?)の前に設営できるとこまでして それから仕事へ行って またキャンプ場に帰ってきたんですって。そうだったのか? Cは心配しちゃいましたよ。
それなら よかったよ。 なんて話をしてたら車から誰か降りてきた。
あれっ?ソロじゃなかったのね。それなら もっと安心だわ。まだ設営も途中みたいだしって思って こっちに近づいて来た人。
あらら。これまた若くてキュート女の子。彼女なんですって。
そっかぁ~。そうだったのねぇ~。ってこれまた安心(どんな安心なんだか?笑)
おせっかいババァのCちゃんやねん
そうだよ~。おせっかい上等! って… ぼすお それって今頃ヨン様? それとも中尾アキラなの?(笑)
そんなん ちゃうわ!さぶなってきたんじゃ~
そっか。そうだね。ちょっと冷えてきたよね。
抱き合う我が家の男達。気持ち悪い…
長くなってきましたので続きは また明日~!!
応援ポチッよろしくです!!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
2009年03月10日
予定変更?!
おはようございます。
今日こそキャンプネタ復活いたします。
前置きは やめておきますね。
*************************************
今回のキャンプは1月16日~18日の2泊3日で小豆島へ行ったレポです。
大阪の隅っこより早朝に出発してフェリーに乗るために姫路まで…
想像以上に時間がかかっちゃって(泣)
乗るつもりだった時刻に間に合いませんでした。
次のフェリーの時刻まで時間があるので…
なので予定を変更して姫路城でお散歩することに。

オイラ姫路城に来るのん初めてやで!
そうだったね~。

そうそう。朝ごはんなんですが…
朝マックしましたよ~。

犬用の朝マックのセット1つと…
ぼすおがドライブスルーにて注文?!
そんな訳ないですよねぇ~。(笑)

これオイラのんか?
そんな訳ないでしょ。犬用なんてあるわけないじゃん!!
あったら買ってあげるんだけどなぁ~。
マクドナルドさん。ワン仔用のハンバーガーを商品化してくれないかなぁ~。
今のご時世 子供の数よりペットの数の方が多いらしいですね。
ハッピーセットに対向してワンコセットなる物を作ってもらえないかなぁ~。
って… 希望です。
また話が脱線してきちゃいましたね。

チャンス!!
こらぁ~!!
Cがお写真撮るのに夢中になってる隙に ぼすおったら もうちょっとでバクッっていかれるとこでした(汗)
油断も隙もありゃしない。
ホントは姫路城で食べようか?って思ってたんですが…
この時 確か朝の7時半すぎ。8時になってなかったと思います。
寒くて… 断念して車の中で食べました。
姫路城にて散策(お散歩)開始~!!


はよ城見に行こぉ~!!
ぼすおったら超早足です。

はよ行かな またフェリー乗り遅れるで。
あっ… そうだった。(汗)
お写真撮ってる場合じゃないよね。

この日の朝はホント寒かったです。

はよ行こって言うてるやろ~!
はいはい。わかってますよ~。


城には動物園がセットなん?前 和歌山城行った時も動物園あったなぁ~
そうだったね。どうしてお城に動物園があるんだろうね?

ここがオイラの家やったら ええのになぁ~
Cちゃんだって そう思うわよ。
こんなに広いお庭があって… でも こんなに広いと色々大変そうだから今のままでいいのかも?


わかります? 池の水面が凍ってました。
かなり寒かったです。

ここも凍ってんで!
ホントだねぇ~。寒いはずだね。

こいつら寒ないんかな?

凍ってる下で鯉が泳いでました。

今日も ええ天気みたいやな。
うん。よかったぁ~。

オイラの日頃のおこないが ええからやで!
そういうことに しておきましょう(笑)
ホントは もう少しゆっくり散策したかったのですがフェリーの時間もあるので これで姫路城とはお別れです。
予定では帰りに寄ろうと思ってたんですがね。

ここから船乗るん?
そうだよ~。
乗船手続きだけ済ませて まだ少し時間があるので辺りを散策!!



この後ね ぼすおの様子が一瞬おかしくなっちゃったんですよ。
なぜだか足元がフラついて…
ビックリしました。
しかし すぐに元に戻ったんですが…
でも心配で… 今からフェリーに乗って小豆島に行くのに…
もし何かあったら どうしよう?
って少し思ったんですが どうも この場所が 斜めになってて ぼすおったら平衡感覚がおかしくなってたみたいです。
いきなり よろけて倒れそうになったのでビックリしちゃいましたが。

せやかてココ変やで?歩いてても斜めになってるんやもん
そう言えば そうだよね。
Cちゃんも ちょっと気分が悪いもん。
そうそう…

海上保安庁の船がありましたよ。
ハプニングも多々ありながら やっと乗船時間になりました。

ワン仔は客室はNGです。
デッキなら大丈夫なのかな?なんて期待しておりましたが…
このフェリー。デッキ部分がありません(泣)
仕方ないので みんなで車の中にいました。

今日は早起きやったから 着くまで ここで寝てたらええねん。
そうだよね~。
それが いいよね。
それじゃ ぼすおちゃん。おやすみ~。
起きたら小豆島に着いてると思うよ。
本日これにて おしま~い!!
また応援よろしくお願いしま~す!!
↓ ↓ ↓ どっちでもいいのでクリックお願いします。


今日こそキャンプネタ復活いたします。
前置きは やめておきますね。
*************************************
今回のキャンプは1月16日~18日の2泊3日で小豆島へ行ったレポです。
大阪の隅っこより早朝に出発してフェリーに乗るために姫路まで…
想像以上に時間がかかっちゃって(泣)
乗るつもりだった時刻に間に合いませんでした。
次のフェリーの時刻まで時間があるので…
なので予定を変更して姫路城でお散歩することに。
オイラ姫路城に来るのん初めてやで!
そうだったね~。
そうそう。朝ごはんなんですが…
朝マックしましたよ~。
犬用の朝マックのセット1つと…
ぼすおがドライブスルーにて注文?!
そんな訳ないですよねぇ~。(笑)
これオイラのんか?
そんな訳ないでしょ。犬用なんてあるわけないじゃん!!
あったら買ってあげるんだけどなぁ~。
マクドナルドさん。ワン仔用のハンバーガーを商品化してくれないかなぁ~。
今のご時世 子供の数よりペットの数の方が多いらしいですね。
ハッピーセットに対向してワンコセットなる物を作ってもらえないかなぁ~。
って… 希望です。
また話が脱線してきちゃいましたね。
チャンス!!
こらぁ~!!
Cがお写真撮るのに夢中になってる隙に ぼすおったら もうちょっとでバクッっていかれるとこでした(汗)
油断も隙もありゃしない。
ホントは姫路城で食べようか?って思ってたんですが…
この時 確か朝の7時半すぎ。8時になってなかったと思います。
寒くて… 断念して車の中で食べました。
姫路城にて散策(お散歩)開始~!!
はよ城見に行こぉ~!!
ぼすおったら超早足です。
はよ行かな またフェリー乗り遅れるで。
あっ… そうだった。(汗)
お写真撮ってる場合じゃないよね。
この日の朝はホント寒かったです。
はよ行こって言うてるやろ~!
はいはい。わかってますよ~。
城には動物園がセットなん?前 和歌山城行った時も動物園あったなぁ~
そうだったね。どうしてお城に動物園があるんだろうね?
ここがオイラの家やったら ええのになぁ~
Cちゃんだって そう思うわよ。
こんなに広いお庭があって… でも こんなに広いと色々大変そうだから今のままでいいのかも?
わかります? 池の水面が凍ってました。
かなり寒かったです。
ここも凍ってんで!
ホントだねぇ~。寒いはずだね。
こいつら寒ないんかな?
凍ってる下で鯉が泳いでました。
今日も ええ天気みたいやな。
うん。よかったぁ~。
オイラの日頃のおこないが ええからやで!
そういうことに しておきましょう(笑)
ホントは もう少しゆっくり散策したかったのですがフェリーの時間もあるので これで姫路城とはお別れです。
予定では帰りに寄ろうと思ってたんですがね。
ここから船乗るん?
そうだよ~。
乗船手続きだけ済ませて まだ少し時間があるので辺りを散策!!
この後ね ぼすおの様子が一瞬おかしくなっちゃったんですよ。
なぜだか足元がフラついて…
ビックリしました。
しかし すぐに元に戻ったんですが…
でも心配で… 今からフェリーに乗って小豆島に行くのに…
もし何かあったら どうしよう?
って少し思ったんですが どうも この場所が 斜めになってて ぼすおったら平衡感覚がおかしくなってたみたいです。
いきなり よろけて倒れそうになったのでビックリしちゃいましたが。
せやかてココ変やで?歩いてても斜めになってるんやもん
そう言えば そうだよね。
Cちゃんも ちょっと気分が悪いもん。
そうそう…
海上保安庁の船がありましたよ。
ハプニングも多々ありながら やっと乗船時間になりました。
ワン仔は客室はNGです。
デッキなら大丈夫なのかな?なんて期待しておりましたが…
このフェリー。デッキ部分がありません(泣)
仕方ないので みんなで車の中にいました。
今日は早起きやったから 着くまで ここで寝てたらええねん。
そうだよね~。
それが いいよね。
それじゃ ぼすおちゃん。おやすみ~。
起きたら小豆島に着いてると思うよ。
本日これにて おしま~い!!
また応援よろしくお願いしま~す!!
↓ ↓ ↓ どっちでもいいのでクリックお願いします。


2009年03月03日
淡路島!ワン仔と一緒に観光できる所~最終~
おはようございます!
さて ようやく本日で淡路島でのキャンプレポ終了です。
ホントは昨日で終わる予定だったんですが…
なんせブランク1ヶ月。
記事をあげるのに時間がかかっちゃって(汗)
ダメですね~。
何事も しないと感が鈍っちゃいますね。
*****************************************
淡路島にて最後の目的地へと…

また公園なんか?
う~ん。公園と言えば公園なんだけど…
ここは兵庫県立淡路景観園芸学校さんです。
詳しくはコチラ→http://www.awaji.ac.jp/
学校? 園芸? 景観?
そう。ここは学校なんですよ。
しかし一般公開されてるゾーンがあって もちろんワン仔もOKです。

校舎内はダメですが敷地内は ほとんどの所でお散歩できます。

のんびりできて ええ所やなぁ~
そうだねぇ~。とっても良い所だね。

とっても素敵な庭(ガーデン)がいたるところにあるんです。
生徒さんが作った物なんでしょうね。
名前が入ってるのも ありましたよ。


テーマ別にガーデニングされてる所もありました。
1月と言えば お花が咲いてない時期ですよね。
しかし ここには 沢山の お花が咲いてました。
とっても綺麗で とっても素敵です。
Cには こんなセンスが無いので(涙)…
いつか こんな お庭を作れたら… なんて思いました(いったい いつになるのやら?)

園芸療法? そういうのも あるんですね。

この学校の敷地って結構広いです。
ワン仔のお散歩は もちろんガーデニングに興味のある方。お花が好きな方は行く価値ありです。
もちろん駐車料金&入場料などありません。
無料なんですよ~!!


ハーブの一種『カレープランツ』
嗅いでみて!って書いてあるのに Cったら葉を指で揉んじゃったんですよね。
すると…
指がカレーの匂いになっちゃった(笑)
当分の間カレーの匂いがとれませんでした。
こんな感じでお庭(ガーデニング)を堪能した後…
ここでは もう1つの お楽しみがあるんです。

カフェテリア?

ここは学校ですので しいて言えば『学生食堂』って所ですね。
なんと こちらも一般解放してくれてて なんとテラス席はワン仔もOKなんですよ!!
カフェテリア 風の詩さん。
詳しくはコチラ→http://www6.ocn.ne.jp/~kaze/index.htm


高台にあってガラス張りになってますので景色(お庭)を見ながら優雅な気持ちで食事ができますよ~!!
ワン仔連れの方はテラス席でね!
テラス席は…

ここ ええなぁ~!
うん。景色も最高! 寒くなけりゃ もっと良かったんだけどね。
この時は1月だったので やっぱり寒かったです。
ワン仔はテラス席だって事を知ってた上でのことだったんですが お店の方が何度も何度も寒いのに外でスイマセンと仰ってくれて… こちらが恐縮しちゃいました。

ポカポカしてて ええ感じやなぁ~
日頃の行いが良かったのか?
ちょうど食事の時は風も吹いてなかったですし とっても良い天気!
背中はポカポカしてて よかったんですよ~!!
しかし… なんと言っても外ですので お料理はすぐに冷めちゃいますがね。
それは仕方ないです。

↑ テラス席から店内(室内)を写すと こんな感じです。

おてんとさまも笑ってる? とっても良い天気!!

うわぁ~!!うまそぉ~!!

ボリューム満点! しかもリーズナブル!
メニューなど詳しくは上↑に貼り付けたHPで確認して下さいね。

テラス席からの景色です。ねっ!最高のロケーションでしょ?
ここには春か秋に来たいですね。
きっとお庭も四季折々の顔を見せてくれると思うしね。
我が家は ぼすお連れなので夏は無理ですが…

ここ めっちゃ気に入ったから また来よな!
うん。また絶対に来ようね。
実は私Cちゃん。
ただいま『ドッグガーデン』なる物に少し興味がありまして…
ワン仔に優しいお庭作りって言うんですかね。
とっても奥が深くって そしてセンスも必要!
お花だってワン仔にとっては毒になるお花もあるんですよ。
知ってます?
Cは何も知らなくて… 今ならスイセン。これはワン仔にとっては毒です。
しかしワン仔にとって良い花や植物や木も沢山あります。
そしてワン仔も楽しめるお庭の木のレイアウト…
この話は また別の機会にね!!
こうして2泊3日の淡路島キャンプ(観光)は終わりました。
淡路島ってワン仔と一緒に行ける所が結構ありますよ。
(まぁ ほとんどが公園施設になっちゃいますがね)
ワン仔連れでキャンプや旅行の予定のある方がいらっしゃいましたら…
どうですか? 淡路島へ!
そうそう! この後に行った小豆島もね とっても良かったんですよ。
小豆島もいいかも…
このレポは… スイマセン。予定は未定で ボチボチ更新していきま~す!!
また応援よろしくお願いしま~す!!
↓ ↓ ↓ どっちでもいいのでクリックお願いします。


さて ようやく本日で淡路島でのキャンプレポ終了です。
ホントは昨日で終わる予定だったんですが…
なんせブランク1ヶ月。
記事をあげるのに時間がかかっちゃって(汗)
ダメですね~。
何事も しないと感が鈍っちゃいますね。
*****************************************
淡路島にて最後の目的地へと…
また公園なんか?
う~ん。公園と言えば公園なんだけど…
ここは兵庫県立淡路景観園芸学校さんです。
詳しくはコチラ→http://www.awaji.ac.jp/
学校? 園芸? 景観?
そう。ここは学校なんですよ。
しかし一般公開されてるゾーンがあって もちろんワン仔もOKです。
校舎内はダメですが敷地内は ほとんどの所でお散歩できます。
のんびりできて ええ所やなぁ~
そうだねぇ~。とっても良い所だね。
とっても素敵な庭(ガーデン)がいたるところにあるんです。
生徒さんが作った物なんでしょうね。
名前が入ってるのも ありましたよ。
テーマ別にガーデニングされてる所もありました。
1月と言えば お花が咲いてない時期ですよね。
しかし ここには 沢山の お花が咲いてました。
とっても綺麗で とっても素敵です。
Cには こんなセンスが無いので(涙)…
いつか こんな お庭を作れたら… なんて思いました(いったい いつになるのやら?)
園芸療法? そういうのも あるんですね。
この学校の敷地って結構広いです。
ワン仔のお散歩は もちろんガーデニングに興味のある方。お花が好きな方は行く価値ありです。
もちろん駐車料金&入場料などありません。
無料なんですよ~!!
ハーブの一種『カレープランツ』
嗅いでみて!って書いてあるのに Cったら葉を指で揉んじゃったんですよね。
すると…
指がカレーの匂いになっちゃった(笑)
当分の間カレーの匂いがとれませんでした。
こんな感じでお庭(ガーデニング)を堪能した後…
ここでは もう1つの お楽しみがあるんです。
カフェテリア?
ここは学校ですので しいて言えば『学生食堂』って所ですね。
なんと こちらも一般解放してくれてて なんとテラス席はワン仔もOKなんですよ!!
カフェテリア 風の詩さん。
詳しくはコチラ→http://www6.ocn.ne.jp/~kaze/index.htm
高台にあってガラス張りになってますので景色(お庭)を見ながら優雅な気持ちで食事ができますよ~!!
ワン仔連れの方はテラス席でね!
テラス席は…
ここ ええなぁ~!
うん。景色も最高! 寒くなけりゃ もっと良かったんだけどね。
この時は1月だったので やっぱり寒かったです。
ワン仔はテラス席だって事を知ってた上でのことだったんですが お店の方が何度も何度も寒いのに外でスイマセンと仰ってくれて… こちらが恐縮しちゃいました。
ポカポカしてて ええ感じやなぁ~
日頃の行いが良かったのか?
ちょうど食事の時は風も吹いてなかったですし とっても良い天気!
背中はポカポカしてて よかったんですよ~!!
しかし… なんと言っても外ですので お料理はすぐに冷めちゃいますがね。
それは仕方ないです。
↑ テラス席から店内(室内)を写すと こんな感じです。
おてんとさまも笑ってる? とっても良い天気!!
うわぁ~!!うまそぉ~!!
ボリューム満点! しかもリーズナブル!
メニューなど詳しくは上↑に貼り付けたHPで確認して下さいね。
テラス席からの景色です。ねっ!最高のロケーションでしょ?
ここには春か秋に来たいですね。
きっとお庭も四季折々の顔を見せてくれると思うしね。
我が家は ぼすお連れなので夏は無理ですが…
ここ めっちゃ気に入ったから また来よな!
うん。また絶対に来ようね。
実は私Cちゃん。
ただいま『ドッグガーデン』なる物に少し興味がありまして…
ワン仔に優しいお庭作りって言うんですかね。
とっても奥が深くって そしてセンスも必要!
お花だってワン仔にとっては毒になるお花もあるんですよ。
知ってます?
Cは何も知らなくて… 今ならスイセン。これはワン仔にとっては毒です。
しかしワン仔にとって良い花や植物や木も沢山あります。
そしてワン仔も楽しめるお庭の木のレイアウト…
この話は また別の機会にね!!
こうして2泊3日の淡路島キャンプ(観光)は終わりました。
淡路島ってワン仔と一緒に行ける所が結構ありますよ。
(まぁ ほとんどが公園施設になっちゃいますがね)
ワン仔連れでキャンプや旅行の予定のある方がいらっしゃいましたら…
どうですか? 淡路島へ!
そうそう! この後に行った小豆島もね とっても良かったんですよ。
小豆島もいいかも…
このレポは… スイマセン。予定は未定で ボチボチ更新していきま~す!!
また応援よろしくお願いしま~す!!
↓ ↓ ↓ どっちでもいいのでクリックお願いします。


2009年03月02日
淡路島!ワン仔と一緒に観光できる所~その4~
おはようございます!
昨日は とっても暖かい1日だった大阪の隅っこ。
なのに今朝は… ちょっと寒いですね。
かなりの間 中断しておりました淡路島2泊3日のキャンプレポ。
いったい このネタって いつの事?
これ1月の始めの事なんですよね~(汗)
この後も とっても素敵なキャンプに行ってたんですが…
こちらはボチボチ更新していきますね。
とにかく この淡路島レポを完了しなくっちゃ!!
今日と明日で完了予定です。
*****************************************
3日目の朝 雪が舞い散る中での撤収となり 観光予定しておりましたが どうなるの?
なんて思いながらキャンプ場を後にし向かった先は…

寒いけど お日さん出てきて よかったなぁ~
そうだね~。ちょこっとだけ寒さは ましだね。
こちら兵庫県立淡路香りの公園さんです。
詳しくはコチラ→http://www.eonet.ne.jp/~kaori-park/

色んなハーブが植えられてる公園です。

記念撮影は もう ええねん!!
よくないよぉ~。せっかくなんだから そんな事 言わないでよね。
これ日付を見て自分で笑っちゃいました。
1月12日…
いったい どれだけ前のキャンプレポを今ごろしてるんだか(汗)

ここ入ってもええんかな?
入ってみようよ~!!

なんにも無いやん!せやけど風あたれへんから ここ ぬくいなぁ~
そうだねぇ~。暖かいね。
ここは何もなくて当然。だって… 休憩所だもん。

こんな東屋もありましたよ。

ここハーブがある所やねんろ?
そうなんだけど… う~ん季節が悪いのよね。あんまり無いねぇ~。

わかるかな? なぜだか牛さんがいましたよ。

どんどん歩いていくと…
梅の木がたくさんありました。
今なら満開なんですが この日は1月12日。

どっかに咲いてるのんないかなぁ?
探してみようよ。

ありました。この花1つだけが咲いてました。
なんだか感激!!

公園をぐるっと一回りして(そんなに大きな公園じゃないので30分くらいで回れますよ)

ほな次の所い行こかぁ~!
そうだねぇ~。そうしよう!!
ほんとは もう少しゆっくりしたかったんですが なんせ寒くて寒くて(汗)
もちろん この時 この公園にいたのは我が家だけ。
誰もいない。貸切でしたよ。
この後行った所は… また明日!!
あと1日だけ このネタでお付き合い下さいね。
それでは! 今日は このくらいで おしま~い!!
また応援よろしくお願いしま~す!!
↓ ↓ ↓ どっちでもいいのでクリックお願いします。


昨日は とっても暖かい1日だった大阪の隅っこ。
なのに今朝は… ちょっと寒いですね。
かなりの間 中断しておりました淡路島2泊3日のキャンプレポ。
いったい このネタって いつの事?
これ1月の始めの事なんですよね~(汗)
この後も とっても素敵なキャンプに行ってたんですが…
こちらはボチボチ更新していきますね。
とにかく この淡路島レポを完了しなくっちゃ!!
今日と明日で完了予定です。
*****************************************
3日目の朝 雪が舞い散る中での撤収となり 観光予定しておりましたが どうなるの?
なんて思いながらキャンプ場を後にし向かった先は…
寒いけど お日さん出てきて よかったなぁ~
そうだね~。ちょこっとだけ寒さは ましだね。
こちら兵庫県立淡路香りの公園さんです。
詳しくはコチラ→http://www.eonet.ne.jp/~kaori-park/
色んなハーブが植えられてる公園です。
記念撮影は もう ええねん!!
よくないよぉ~。せっかくなんだから そんな事 言わないでよね。
これ日付を見て自分で笑っちゃいました。
1月12日…
いったい どれだけ前のキャンプレポを今ごろしてるんだか(汗)
ここ入ってもええんかな?
入ってみようよ~!!
なんにも無いやん!せやけど風あたれへんから ここ ぬくいなぁ~
そうだねぇ~。暖かいね。
ここは何もなくて当然。だって… 休憩所だもん。
こんな東屋もありましたよ。
ここハーブがある所やねんろ?
そうなんだけど… う~ん季節が悪いのよね。あんまり無いねぇ~。
わかるかな? なぜだか牛さんがいましたよ。
どんどん歩いていくと…
梅の木がたくさんありました。
今なら満開なんですが この日は1月12日。
どっかに咲いてるのんないかなぁ?
探してみようよ。
ありました。この花1つだけが咲いてました。
なんだか感激!!
公園をぐるっと一回りして(そんなに大きな公園じゃないので30分くらいで回れますよ)
ほな次の所い行こかぁ~!
そうだねぇ~。そうしよう!!
ほんとは もう少しゆっくりしたかったんですが なんせ寒くて寒くて(汗)
もちろん この時 この公園にいたのは我が家だけ。
誰もいない。貸切でしたよ。
この後行った所は… また明日!!
あと1日だけ このネタでお付き合い下さいね。
それでは! 今日は このくらいで おしま~い!!
また応援よろしくお願いしま~す!!
↓ ↓ ↓ どっちでもいいのでクリックお願いします。


2009年03月01日
本日より復活いたします!!
1ヶ月ブログから離れておりました。
私事で みなさまに心配かけちゃいまして ほんとスイマセンでした。
たかがブログ… されどブログです。
あんなに暖かいコメントをたくさん いただいてCは つくづく幸せ物だと。
改めて感謝の気持ちでいっぱいです。
さて!!
ぼちぼちですが また更新していきますので よろしくです。
ネタは…
途中で止まっておりました淡路島のキャンプでございます。
かなり前の事になっちゃいますが… お付き合い下さいね。
以前の淡路島キャンプ(観光)の様子はコチラ
http://bosuo20040418.naturum.ne.jp/d2009-01-23.html
http://bosuo20040418.naturum.ne.jp/d2009-01-24.html
http://bosuo20040418.naturum.ne.jp/d2009-01-25.html
http://bosuo20040418.naturum.ne.jp/d2009-01-26.html
http://bosuo20040418.naturum.ne.jp/d2009-01-27.html
http://bosuo20040418.naturum.ne.jp/d2009-01-28.html
http://bosuo20040418.naturum.ne.jp/d2009-01-29.html
長い間 放置状態でしたので もう忘れちゃってますか?
お時間のある方は↑見てくださいね。
それでは続きを…
*****************************************
淡路島キャンプ生活3日目の朝です。

おはよ~さん。なんか ええ匂いしてるけど…
いい匂いしてるけど この いい匂いしてるのは ぼすおは食べれないよ。
この日の朝ごはんは…

前日の夜のカレー鍋の残りに ごはんとチーズを ぶっ込んで カレーリゾット?(笑)
これが とってもいい匂いしてたんですよね。
それとホットドックです。
この日も朝から もり食いしちゃいましたね(汗)
淡路島キャンプも この日が最終日。
最終日ということは… そうです。撤収です。
ぼすおは…

寒いからドア閉めてくれへん?
はぁ? ぼすおが1番高待遇なんだよ~。
Cちゃんだって Kちゃんだって お外で撤収なんだからね。
ぼすおが寒いと言った理由は…

わかりますか? この時 雪がチラついてたんです。
突き刺すような寒さの中 必死こいて撤収しました。

必死で積み込みする旦那。それを激写☆するC(笑)
この日も観光しながら帰路へ向かうことに。
キャンプ場を後にして

お天気が良くなってきましたよ~。
撤収時 雪がチラついた時は どうなることやらと思ってました。
雪の観光って辛いものがありますもんね。
海沿いの道を走ってると…

お写真では わかりにくいですが すっごい波が高かったですよ。
荒れた海って感じでした。

打ち寄せる波しぶきが道路まできてたんですよ。
お写真撮ってたら ちょっと濡れちゃいました(泣)
今日は ここまで~!!
なんだか1ヶ月も更新してないと頭も指先も鈍るんですね。
今日のブログは作成に時間がかかっちゃいました。
続きは… また明日!!
(明日は更新しますからねぇ~!!)
また応援よろしくお願いしま~す!!
↓ ↓ ↓ どっちでもいいのでクリックお願いします。


私事で みなさまに心配かけちゃいまして ほんとスイマセンでした。
たかがブログ… されどブログです。
あんなに暖かいコメントをたくさん いただいてCは つくづく幸せ物だと。
改めて感謝の気持ちでいっぱいです。
さて!!
ぼちぼちですが また更新していきますので よろしくです。
ネタは…
途中で止まっておりました淡路島のキャンプでございます。
かなり前の事になっちゃいますが… お付き合い下さいね。
以前の淡路島キャンプ(観光)の様子はコチラ
http://bosuo20040418.naturum.ne.jp/d2009-01-23.html
http://bosuo20040418.naturum.ne.jp/d2009-01-24.html
http://bosuo20040418.naturum.ne.jp/d2009-01-25.html
http://bosuo20040418.naturum.ne.jp/d2009-01-26.html
http://bosuo20040418.naturum.ne.jp/d2009-01-27.html
http://bosuo20040418.naturum.ne.jp/d2009-01-28.html
http://bosuo20040418.naturum.ne.jp/d2009-01-29.html
長い間 放置状態でしたので もう忘れちゃってますか?
お時間のある方は↑見てくださいね。
それでは続きを…
*****************************************
淡路島キャンプ生活3日目の朝です。
おはよ~さん。なんか ええ匂いしてるけど…
いい匂いしてるけど この いい匂いしてるのは ぼすおは食べれないよ。
この日の朝ごはんは…
前日の夜のカレー鍋の残りに ごはんとチーズを ぶっ込んで カレーリゾット?(笑)
これが とってもいい匂いしてたんですよね。
それとホットドックです。
この日も朝から もり食いしちゃいましたね(汗)
淡路島キャンプも この日が最終日。
最終日ということは… そうです。撤収です。
ぼすおは…
寒いからドア閉めてくれへん?
はぁ? ぼすおが1番高待遇なんだよ~。
Cちゃんだって Kちゃんだって お外で撤収なんだからね。
ぼすおが寒いと言った理由は…
わかりますか? この時 雪がチラついてたんです。
突き刺すような寒さの中 必死こいて撤収しました。
必死で積み込みする旦那。それを激写☆するC(笑)
この日も観光しながら帰路へ向かうことに。
キャンプ場を後にして
お天気が良くなってきましたよ~。
撤収時 雪がチラついた時は どうなることやらと思ってました。
雪の観光って辛いものがありますもんね。
海沿いの道を走ってると…
お写真では わかりにくいですが すっごい波が高かったですよ。
荒れた海って感じでした。
打ち寄せる波しぶきが道路まできてたんですよ。
お写真撮ってたら ちょっと濡れちゃいました(泣)
今日は ここまで~!!
なんだか1ヶ月も更新してないと頭も指先も鈍るんですね。
今日のブログは作成に時間がかかっちゃいました。
続きは… また明日!!
(明日は更新しますからねぇ~!!)
また応援よろしくお願いしま~す!!
↓ ↓ ↓ どっちでもいいのでクリックお願いします。


2009年01月29日
淡路島!ワン仔と一緒に観光できる所~その3~
昨日の続き…
カフェにて満腹になった後向かった先は…

淡路島牧場さん。
詳しくはコチラ→http://www.awajishima.or.jp/
なんとコチラ入場料も駐車場も無料です。
そのうえ なんと!!

無料でコチラの牛乳が飲めちゃいます。なんて太っ腹!
牧場の牛乳ってどんなお味がするのやら?
Cったら勝手に牧場の牛乳だから大きな缶とかに入ってるのか?(ハイジとかに出てきそうな牛乳を入れておく大きな缶を想像して下さいね)
って かなり期待してたらね

えっ? パック入り?
しかも この牛乳ってスーパーで見たことあるし買ったことあるよ~。

なんて言いながらも ちゃっかり いただきましたよ。

ペロッ!ちょっとしかないやんけぇ~
ぼすおにはC&旦那が飲んだ後の底にちょっと付いてるのを舐めさせました。
ぼすおは牛乳はアレルギーがあるのでダメなんですが せっかくだからね。
しかし…これダメかもしれません。あくまで人用だと思いますので。
しちゃってからで なんなんですが…このお写真見て気分を害された方がいましたらごめんなさい。
ぼすおにも舐めさせちゃいました。
以後気をつけます(反省)
この後は牧場内を散策!

やめてくれぇ~!!
記念撮影のため無理矢理ぼすおを顔の所に突っ込んでぇ~(笑)

記念撮影ばっかりやん
こんなふうに数ヶ所 記念撮影できる所があります。



綺麗な鳥やなぁ~
この中にはクジャクがいましたよ。
ぼすおはクジャクを見るのは初めてでした。

わかるかな?
後お写真なしですが たくさんウサギさんもいましたよ。
そして…

オイラと遊ぼうやぁ~
ぼすおったら…
ワン仔は苦手なくせしてブタさんは大丈夫みたいです。
どうしてなんだろ?

お前はオイラと遊んでくれる?
お馬さんのこともも全然怖がらず… 馬が怖くないのに どうしてワン仔はダメなのよ~。

なぁ~なぁ~。オイラと遊んでやぁ~
挙句の果てには こんなに首突っ込んじゃって(汗)

なぁ~ってばぁ~
子牛ちゃんを誘ってましたが無視されてましたよ(笑)

あいつら遊んでくれへんかったから責任とって親のお前がオイラと遊べ~!
どんな責任なの? こちらも軽く無視されてましたね。

オイラも乗ってみたい
いくらなんでも そりゃ無理ってものよ。
これリアルなメリーゴーランド?!
なんだかポニーちゃんが可愛そうに見えちゃったのはCだけなのか?

あれは何してるん?
ぼすおは興味津々で近くまで行きたそうにしてたんですが…
(近づいたらダメとかは書いてなかったんですが)
この距離が限界。
もし牛さんを驚かせちゃいけないって思って ここから見てました。
ズームでパチリッ☆


ここ おもろいなぁ~!
でしょ~!! 楽しいねぇ~。

タダやしな~(笑)
ちょっとぉ~。何なの?その言い方は。
結局こちらでは遊ばせてもらっただけで1円のお金も使いませんでした。
こんなに楽しませてもらって… 申し訳ないような気が…
そうだ!!
この淡路島牛乳ってスーパーでも売ってるから それを買ってお返しすることにします。
これ名案でしょ?
これで2日目の観光は おしまい。
朝からかなり色んな所へ行って1日中遊んでおりました。
淡路島ワン仔と一緒に観光できる所。どうでしたか?
(今日は1ヶ所だけの紹介になっちゃいましたが)
まだ最終日に行った所の紹介もあるんですが それはまた別の日に。
キャンプ場へ帰って…

zzz…
ぼすおったら よっぽど疲れてたんでしょうね。即寝でした。
その後… この日はお風呂へ行って…
キャンプ場に併設してるお風呂。
ゆ~ゆ~ファイブさん。
詳しくはコチラ→http://www.takataya.jp/relax/yu.htm
キャンプで利用の方は大人400円で入れますよ~。
なのに旦那ったらね こちらに併設してる公共の宿浜千鳥さんの中にもお風呂があるんですが(こちらは小さめです)そこに行ったんですよ。ちなみにコチラの料金は大人300円。
100円安いんですが 100円で かなりの差があると思うんだけど…
しかし旦那は普段からカラスの行水。これで十分なんだそうです。
それに貸切だったそうで(そりゃ100円違いなら みんな ゆ~ゆ~ファイブさんへ行くと思います)
こっちに行ってよかったわ~なんて申しておりました。
コチラです→http://www.takataya.jp/stay/public.htm
その後…

えぇ~匂いしてきたで
でしょ~。もうそろそろ出来上がるころだよ。

カレー鍋やで~
美味しく いただきました。

この日の洗い物担当は旦那。
今回のキャンプは担当を決めてみました。
なんでいつもCだけが用意もして片付けもしなきゃなんないの?って疑問に思って…
この季節やっぱり温水が出ないと かなり手が冷たい。
冷たいを通り越して痛いって感じです。
そうそう。↑ 旦那ったらヘッドランプ付けてるでしょ?
Cが欲しくて やっと買ってもらったヘッドランプちゃん。
コチラにその時の記事が→http://bosuo20040418.naturum.ne.jp/search.php?search=%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97
あれだけバカにしてたのに。必要ないなんて言ってたくせに…
前日の後片付けはCの担当でした。
その時にコレ使ってたんですよね。もう最高!
かなり明るいですし角度もかえれるから自分の思う方向を照らすことが出来るんです。
それを見てた旦那。
やっとヘッドランプの良さに気付いたようですよ~。

今日はもうクタクタやわ。はよ寝るで~
ぼすおのベッドが嵩張って…
うまくシュラフの位置決めしなきゃホットカーペットからはみ出しちゃうんですよね。
そこで この日は この写真のように ぼすおのベッドをCの頭の部分に置いて枕代わりに…

かなり無理矢理感が漂ってますが(笑)

2日目。これにて おしま~い。
~おまけ記事~

この写真。いったい何を撮りたかったの?
あのね ぼすおは夜中 必ず水を飲むので家でもキャンプに来ても水の用意をしています。
今回 場所の都合上 ぼすおの頭上へ置くことに。
その水の台の角で ぼすおが起きあがった時に頭打たないか心配で…
そこでCが思いついたのがコレ。
服のフード部分を角に被せて打っても痛くないようにね。
旦那コレ見て呆れてましたね。
やっぱり これって過保護すぎなんでしょうか?
日々更新の励みになってます。
↓ ↓ ↓ どっちでもいいのでポチッお願いしま~す!


カフェにて満腹になった後向かった先は…
淡路島牧場さん。
詳しくはコチラ→http://www.awajishima.or.jp/
なんとコチラ入場料も駐車場も無料です。
そのうえ なんと!!
無料でコチラの牛乳が飲めちゃいます。なんて太っ腹!
牧場の牛乳ってどんなお味がするのやら?
Cったら勝手に牧場の牛乳だから大きな缶とかに入ってるのか?(ハイジとかに出てきそうな牛乳を入れておく大きな缶を想像して下さいね)
って かなり期待してたらね
えっ? パック入り?
しかも この牛乳ってスーパーで見たことあるし買ったことあるよ~。
なんて言いながらも ちゃっかり いただきましたよ。
ペロッ!ちょっとしかないやんけぇ~
ぼすおにはC&旦那が飲んだ後の底にちょっと付いてるのを舐めさせました。
ぼすおは牛乳はアレルギーがあるのでダメなんですが せっかくだからね。
しかし…これダメかもしれません。あくまで人用だと思いますので。
しちゃってからで なんなんですが…このお写真見て気分を害された方がいましたらごめんなさい。
ぼすおにも舐めさせちゃいました。
以後気をつけます(反省)
この後は牧場内を散策!
やめてくれぇ~!!
記念撮影のため無理矢理ぼすおを顔の所に突っ込んでぇ~(笑)
記念撮影ばっかりやん
こんなふうに数ヶ所 記念撮影できる所があります。
綺麗な鳥やなぁ~
この中にはクジャクがいましたよ。
ぼすおはクジャクを見るのは初めてでした。
わかるかな?
後お写真なしですが たくさんウサギさんもいましたよ。
そして…
オイラと遊ぼうやぁ~
ぼすおったら…
ワン仔は苦手なくせしてブタさんは大丈夫みたいです。
どうしてなんだろ?
お前はオイラと遊んでくれる?
お馬さんのこともも全然怖がらず… 馬が怖くないのに どうしてワン仔はダメなのよ~。
なぁ~なぁ~。オイラと遊んでやぁ~
挙句の果てには こんなに首突っ込んじゃって(汗)
なぁ~ってばぁ~
子牛ちゃんを誘ってましたが無視されてましたよ(笑)
あいつら遊んでくれへんかったから責任とって親のお前がオイラと遊べ~!
どんな責任なの? こちらも軽く無視されてましたね。
オイラも乗ってみたい
いくらなんでも そりゃ無理ってものよ。
これリアルなメリーゴーランド?!
なんだかポニーちゃんが可愛そうに見えちゃったのはCだけなのか?
あれは何してるん?
ぼすおは興味津々で近くまで行きたそうにしてたんですが…
(近づいたらダメとかは書いてなかったんですが)
この距離が限界。
もし牛さんを驚かせちゃいけないって思って ここから見てました。
ズームでパチリッ☆
ここ おもろいなぁ~!
でしょ~!! 楽しいねぇ~。
タダやしな~(笑)
ちょっとぉ~。何なの?その言い方は。
結局こちらでは遊ばせてもらっただけで1円のお金も使いませんでした。
こんなに楽しませてもらって… 申し訳ないような気が…
そうだ!!
この淡路島牛乳ってスーパーでも売ってるから それを買ってお返しすることにします。
これ名案でしょ?
これで2日目の観光は おしまい。
朝からかなり色んな所へ行って1日中遊んでおりました。
淡路島ワン仔と一緒に観光できる所。どうでしたか?
(今日は1ヶ所だけの紹介になっちゃいましたが)
まだ最終日に行った所の紹介もあるんですが それはまた別の日に。
キャンプ場へ帰って…
zzz…
ぼすおったら よっぽど疲れてたんでしょうね。即寝でした。
その後… この日はお風呂へ行って…
キャンプ場に併設してるお風呂。
ゆ~ゆ~ファイブさん。
詳しくはコチラ→http://www.takataya.jp/relax/yu.htm
キャンプで利用の方は大人400円で入れますよ~。
なのに旦那ったらね こちらに併設してる公共の宿浜千鳥さんの中にもお風呂があるんですが(こちらは小さめです)そこに行ったんですよ。ちなみにコチラの料金は大人300円。
100円安いんですが 100円で かなりの差があると思うんだけど…
しかし旦那は普段からカラスの行水。これで十分なんだそうです。
それに貸切だったそうで(そりゃ100円違いなら みんな ゆ~ゆ~ファイブさんへ行くと思います)
こっちに行ってよかったわ~なんて申しておりました。
コチラです→http://www.takataya.jp/stay/public.htm
その後…
えぇ~匂いしてきたで
でしょ~。もうそろそろ出来上がるころだよ。
カレー鍋やで~
美味しく いただきました。
この日の洗い物担当は旦那。
今回のキャンプは担当を決めてみました。
なんでいつもCだけが用意もして片付けもしなきゃなんないの?って疑問に思って…
この季節やっぱり温水が出ないと かなり手が冷たい。
冷たいを通り越して痛いって感じです。
そうそう。↑ 旦那ったらヘッドランプ付けてるでしょ?
Cが欲しくて やっと買ってもらったヘッドランプちゃん。
コチラにその時の記事が→http://bosuo20040418.naturum.ne.jp/search.php?search=%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97
あれだけバカにしてたのに。必要ないなんて言ってたくせに…
前日の後片付けはCの担当でした。
その時にコレ使ってたんですよね。もう最高!
かなり明るいですし角度もかえれるから自分の思う方向を照らすことが出来るんです。
それを見てた旦那。
やっとヘッドランプの良さに気付いたようですよ~。
今日はもうクタクタやわ。はよ寝るで~
ぼすおのベッドが嵩張って…
うまくシュラフの位置決めしなきゃホットカーペットからはみ出しちゃうんですよね。
そこで この日は この写真のように ぼすおのベッドをCの頭の部分に置いて枕代わりに…
かなり無理矢理感が漂ってますが(笑)
2日目。これにて おしま~い。
~おまけ記事~
この写真。いったい何を撮りたかったの?
あのね ぼすおは夜中 必ず水を飲むので家でもキャンプに来ても水の用意をしています。
今回 場所の都合上 ぼすおの頭上へ置くことに。
その水の台の角で ぼすおが起きあがった時に頭打たないか心配で…
そこでCが思いついたのがコレ。
服のフード部分を角に被せて打っても痛くないようにね。
旦那コレ見て呆れてましたね。
やっぱり これって過保護すぎなんでしょうか?
日々更新の励みになってます。
↓ ↓ ↓ どっちでもいいのでポチッお願いしま~す!


2009年01月28日
淡路島!ワン仔と一緒に観光できる所。~その2~
今日は…
前回に続き淡路島でワン仔と一緒に観光(おでかけ)できる所をご案内いたしま~す!!
前回の記事はコチラ→http://bosuo20040418.naturum.ne.jp/d2009-01-23.html
さて次の日の朝。キャンプ生活2日目です。朝起きて…

薪ストーブの上にパエリアパンを置いて調理です。
このパエリアパン。お値段1000円也。
かなりの頻度で活躍してます。これならお皿の盛り代えなくてもいいですしね~。

この日の朝ごはんは…
ハムエッグとコロダッチの中は昨日の夜の残りのビビンバ。
素敵な食べ合わせでしょ?(笑)
ぼすおも お腹を満たせて準備万端!!
この日も色々と観光の予定をたてておりました。

この橋は大鳴門橋。
以前四国キャンプに行った時にこの橋渡って この辺を散策しましたよ。そちらの様子は
コチラ→http://bosuo20040418.naturum.ne.jp/d2008-04-11.html
→http://bosuo20040418.naturum.ne.jp/e479767.html
お時間のある方は見て下さいね~。
今回の目的地はこの辺りです。かなり端の方なんですよね~。
着いたのは…

これじゃ どこだか わかりませんよね。
こちらは ちょこっと前に(かなり前かな?)ちまたで有名になった(テレビなどでも紹介されてた
んですよ)
飛行犬の撮影をしてくれる所。
南あわじドッグランさんです。
詳しくはコチラ→http://www.awaji-info.com/dogrun/
ぼすおも遅ればせながら体験(撮影)してもらってきましたよ~!!
1枚プリントしてくれてドッグランで遊べて1500円。
高いと思うのか?安いと思うのかは人それぞれだと…

男前に撮れてるか?
撮影後… お写真を選んでます。
う~ん。どのお写真にするか迷っちゃう。アレもいいし コレもいいし…
そして悩みに悩んで決めた1枚。
こちらでのベストショット☆

飛んでますか?
さすがプロの方の撮影ですね。
ぼすおって こんなイキイキしたお顔で走ってるんですね。
今更ながら… 再確認です。
しかし… 選んだんですが この1枚では満足できず…
3000円の追加で撮影した物全てをCD-ROMに収録してくれます。
せっかくの記念ですので(本音を言えば どれか1枚に選べなかったんです)追加しました。

ボールを咥えて走る ぼすお。

楽しそうな ぼすお。

お耳がピ~ンの ぼすお。
まだまだ見てもらいたい お写真がいっぱいあるんですが…
(自己満足の世界です 笑)
この辺でやめておきますね。
Cの感想は… 来て(撮ってもらって)良かった~!!
だって こんなに いっぱい ぼすおの楽しそうな表情が見れて
また それを残せて とっても満足です。
淡路島に行った際には立ち寄ってみては どうですか?
きっと記念になりますよ。
こちら予約制ですので行く前に予約入れてから行って下さいね。

あ~っ。あいつら来よった(汗)
先にダックスちゃん3頭が撮影してて ぼすおの撮影が終わってから一緒に遊ぶ?
ぼすおったら こちらのドッグランの方と飼い主さんの息子ちゃまの間に入って助けて~って
言ってました。

たのむから こっち来るなぁ~!!
逃げるぼすお(笑)
そして結果…

旦那のお股の間へ…

オイラ ワン仔は苦手やって いつも言うてるやろ~
情けない(泣)
ちょことランで遊んで… 次の予定地へ出発です。

この辺り風車が いっぱいありましたよ~。
そうそう。この近くにワン仔OKのカフェがあります(テラス席のみ)
カモメテラスさん。
オーナーさんのブログはコチラ→http://kamomecafe211.blog102.fc2.com/
今回は残念ながらお邪魔することはできませんでした。
今回のキャンプ。観光の途中で昼食は どこかで食べようって最初から決めてました。
なので何ヶ所かワン仔も一緒に食べれるお店をピックアップしてました。
観光にかかる時間によって行き先が変わるので とにかく色々と下調べしてました。
こんな調べてる時間も楽しいですね。

次はな~ めっちゃ楽しみにしてた所行くねんで!
うんうん。楽しみだね~。

スイセンが綺麗でしょ~!!
この時期にスイセンといえば… そうココです。
灘黒岩水仙郷
詳しくはコチラ→http://www.city.minamiawaji.hyogo.jp/index/page/ddb66781fcc06f065313bc46a717227f/

ぎょえ~っ!! 駐車場待ちですよ。
かなり時間がかかりそう。さて どうしましょうか?
結局 次の予定があるので断念(泣)
楽しみにしてたのになぁ~。

残念。また別の機会に絶対来たいと思います。
こちら灘黒岩水仙郷。ワン仔OKです。
次の目的地へは来た道を戻った方が近いのですがUターンできる場所がなくて(海沿いの
1本道ですからね。黒岩水仙郷の駐車場でUターンしようとしたんですが…あまりにも車が
ごちゃごちゃてて それも無理でした)
それに…この日。2日目は なんと!!Cの運転でございました。
運転ヘタクソなCが こんな所でUターンできるわけもなく遠回りになりますが ここまま
海沿いをぬけて…

↑ 淡路モンキーセンターは前を通っただけ(ぼすおがいるから無理です)
詳しくはコチラ→http://www.monkey-center.com/
ワン仔を連れて行かれる方はワン仔は車でお留守番です。

もう1つ水仙郷があるんです。
こちらは立川水仙郷
えっ?謎のパラダイス?(笑)
詳しくはコチラ→http://www.eonet.ne.jp/~t-suisen/
こちらも前を通っただけ(次の目的地への道にあったので)
ここでも水仙が見れるんですが…
時間の都合でパスしました(当初は黒岩水仙郷に行くつもりで まさか あんなに混んでると思って
なかったですし そのせいで遠回りしちゃってますからね)
しかし… こちらでも綺麗な水仙が見れるみたいですよ~。
そして…

こちらはカプチーノさんです。
テラス席がワン仔OKです。
詳しくはコチラ→http://gourmet.portal2.jp/shop/870277/

↑ このガラス張りの所がテラス席。
ここは… 満席でした。 しかし… 目的地は別の所だったんですよね~。
目的地に到着です。

ドッグランフォレストあわじさんです。
ドッグランは こんなです。

この日のお目当てはドッグランじゃなくてコチラ。

このドッグランに併設されてるわらびカフェさん。
ワン仔連れじゃない方とワン仔連れとはお部屋が別れてます。
詳しくはコチラ→http://dogrun.awaji-tamago.com/warabi.html
先ほど紹介したカプチーノさんと同系列のお店のようです。

腹へったなぁ~。
ごめ~ん。ぼすお。
オヤツ持ってくるの忘れちゃったよ~。
そして…

美味しかったですよ~!!(昼食です)
こちらのコレも昨日紹介した淡路島牛丼の1つです。

何かくれ! 何かくれ! 何かくれ! 何かくれ! 何かくれ!
しつこい ぼすお。
何もあげれる物がないのよね~。
そうそう。こちらの『玉すき丼』
これだけ付いてて なんと800円! 食べる価値ありです。
甘い味付けで玉ねぎも美味しくて。
わらび餅もついてますよ~!!
この後もう1ヶ所観光したんですが かなり長くなってきちゃいましたので
続きは明日!!
日々更新の励みになってます。
↓ ↓ ↓ どっちでもいいのでポチッお願いしま~す!


前回に続き淡路島でワン仔と一緒に観光(おでかけ)できる所をご案内いたしま~す!!
前回の記事はコチラ→http://bosuo20040418.naturum.ne.jp/d2009-01-23.html
さて次の日の朝。キャンプ生活2日目です。朝起きて…
薪ストーブの上にパエリアパンを置いて調理です。
このパエリアパン。お値段1000円也。
かなりの頻度で活躍してます。これならお皿の盛り代えなくてもいいですしね~。
この日の朝ごはんは…
ハムエッグとコロダッチの中は昨日の夜の残りのビビンバ。
素敵な食べ合わせでしょ?(笑)
ぼすおも お腹を満たせて準備万端!!
この日も色々と観光の予定をたてておりました。
この橋は大鳴門橋。
以前四国キャンプに行った時にこの橋渡って この辺を散策しましたよ。そちらの様子は
コチラ→http://bosuo20040418.naturum.ne.jp/d2008-04-11.html
→http://bosuo20040418.naturum.ne.jp/e479767.html
お時間のある方は見て下さいね~。
今回の目的地はこの辺りです。かなり端の方なんですよね~。
着いたのは…
これじゃ どこだか わかりませんよね。
こちらは ちょこっと前に(かなり前かな?)ちまたで有名になった(テレビなどでも紹介されてた
んですよ)
飛行犬の撮影をしてくれる所。
南あわじドッグランさんです。
詳しくはコチラ→http://www.awaji-info.com/dogrun/
ぼすおも遅ればせながら体験(撮影)してもらってきましたよ~!!
1枚プリントしてくれてドッグランで遊べて1500円。
高いと思うのか?安いと思うのかは人それぞれだと…
男前に撮れてるか?
撮影後… お写真を選んでます。
う~ん。どのお写真にするか迷っちゃう。アレもいいし コレもいいし…
そして悩みに悩んで決めた1枚。
こちらでのベストショット☆
飛んでますか?
さすがプロの方の撮影ですね。
ぼすおって こんなイキイキしたお顔で走ってるんですね。
今更ながら… 再確認です。
しかし… 選んだんですが この1枚では満足できず…
3000円の追加で撮影した物全てをCD-ROMに収録してくれます。
せっかくの記念ですので(本音を言えば どれか1枚に選べなかったんです)追加しました。
ボールを咥えて走る ぼすお。
楽しそうな ぼすお。
お耳がピ~ンの ぼすお。
まだまだ見てもらいたい お写真がいっぱいあるんですが…
(自己満足の世界です 笑)
この辺でやめておきますね。
Cの感想は… 来て(撮ってもらって)良かった~!!
だって こんなに いっぱい ぼすおの楽しそうな表情が見れて
また それを残せて とっても満足です。
淡路島に行った際には立ち寄ってみては どうですか?
きっと記念になりますよ。
こちら予約制ですので行く前に予約入れてから行って下さいね。
あ~っ。あいつら来よった(汗)
先にダックスちゃん3頭が撮影してて ぼすおの撮影が終わってから一緒に遊ぶ?
ぼすおったら こちらのドッグランの方と飼い主さんの息子ちゃまの間に入って助けて~って
言ってました。
たのむから こっち来るなぁ~!!
逃げるぼすお(笑)
そして結果…
旦那のお股の間へ…
オイラ ワン仔は苦手やって いつも言うてるやろ~
情けない(泣)
ちょことランで遊んで… 次の予定地へ出発です。
この辺り風車が いっぱいありましたよ~。
そうそう。この近くにワン仔OKのカフェがあります(テラス席のみ)
カモメテラスさん。
オーナーさんのブログはコチラ→http://kamomecafe211.blog102.fc2.com/
今回は残念ながらお邪魔することはできませんでした。
今回のキャンプ。観光の途中で昼食は どこかで食べようって最初から決めてました。
なので何ヶ所かワン仔も一緒に食べれるお店をピックアップしてました。
観光にかかる時間によって行き先が変わるので とにかく色々と下調べしてました。
こんな調べてる時間も楽しいですね。
次はな~ めっちゃ楽しみにしてた所行くねんで!
うんうん。楽しみだね~。
スイセンが綺麗でしょ~!!
この時期にスイセンといえば… そうココです。
灘黒岩水仙郷
詳しくはコチラ→http://www.city.minamiawaji.hyogo.jp/index/page/ddb66781fcc06f065313bc46a717227f/
ぎょえ~っ!! 駐車場待ちですよ。
かなり時間がかかりそう。さて どうしましょうか?
結局 次の予定があるので断念(泣)
楽しみにしてたのになぁ~。
残念。また別の機会に絶対来たいと思います。
こちら灘黒岩水仙郷。ワン仔OKです。
次の目的地へは来た道を戻った方が近いのですがUターンできる場所がなくて(海沿いの
1本道ですからね。黒岩水仙郷の駐車場でUターンしようとしたんですが…あまりにも車が
ごちゃごちゃてて それも無理でした)
それに…この日。2日目は なんと!!Cの運転でございました。
運転ヘタクソなCが こんな所でUターンできるわけもなく遠回りになりますが ここまま
海沿いをぬけて…
↑ 淡路モンキーセンターは前を通っただけ(ぼすおがいるから無理です)
詳しくはコチラ→http://www.monkey-center.com/
ワン仔を連れて行かれる方はワン仔は車でお留守番です。
もう1つ水仙郷があるんです。
こちらは立川水仙郷
えっ?謎のパラダイス?(笑)
詳しくはコチラ→http://www.eonet.ne.jp/~t-suisen/
こちらも前を通っただけ(次の目的地への道にあったので)
ここでも水仙が見れるんですが…
時間の都合でパスしました(当初は黒岩水仙郷に行くつもりで まさか あんなに混んでると思って
なかったですし そのせいで遠回りしちゃってますからね)
しかし… こちらでも綺麗な水仙が見れるみたいですよ~。
そして…
こちらはカプチーノさんです。
テラス席がワン仔OKです。
詳しくはコチラ→http://gourmet.portal2.jp/shop/870277/
↑ このガラス張りの所がテラス席。
ここは… 満席でした。 しかし… 目的地は別の所だったんですよね~。
目的地に到着です。
ドッグランフォレストあわじさんです。
ドッグランは こんなです。
この日のお目当てはドッグランじゃなくてコチラ。
このドッグランに併設されてるわらびカフェさん。
ワン仔連れじゃない方とワン仔連れとはお部屋が別れてます。
詳しくはコチラ→http://dogrun.awaji-tamago.com/warabi.html
先ほど紹介したカプチーノさんと同系列のお店のようです。
腹へったなぁ~。
ごめ~ん。ぼすお。
オヤツ持ってくるの忘れちゃったよ~。
そして…
美味しかったですよ~!!(昼食です)
こちらのコレも昨日紹介した淡路島牛丼の1つです。
何かくれ! 何かくれ! 何かくれ! 何かくれ! 何かくれ!
しつこい ぼすお。
何もあげれる物がないのよね~。
そうそう。こちらの『玉すき丼』
これだけ付いてて なんと800円! 食べる価値ありです。
甘い味付けで玉ねぎも美味しくて。
わらび餅もついてますよ~!!
この後もう1ヶ所観光したんですが かなり長くなってきちゃいましたので
続きは明日!!
日々更新の励みになってます。
↓ ↓ ↓ どっちでもいいのでポチッお願いしま~す!

