2011年09月05日
こんなの作ってみました
おはよ~ございます。
台風の影響で色んな所で大雨が降って大変なことになってますが…
大丈夫でしょうか? 我が家は何の被害もなく普通に暮らしております。
しかし いつもキャンプでお世話になってる天川村や十津川などで被害が出てるとテレビで見て心が痛く あのキャンプ場は大丈夫なのか?あそこは…? 心配です。
1番心配なのは坪ノ内キャンプ場。我が家は1回しかお邪魔したことありませんが住宅が流されてた住所が坪ノ内ってなってたんですよね。非難の指示が出てた所って奈良 和歌山 兵庫。どこもかしこもキャンプ場がある所でした。
ホント心配です。
昨日の続き…
釣りから帰ってきてお庭で昼ごはん。
この昼ごはん。仕込むのに かなりの手間と労力を使いました(旦那がね 笑)
まずは仕込み風景から

何を作ったのか もう おわかりかと…
こちら旦那が仕事から帰ってきて3日間毎日作業し続けて やっと完成した物。

竹で流しそうめんをするための道具を作ってもらいました!!
竹は知り合いの方の山(義父の友人)から調達させていただきました。
Cの思いつきで きっと子供達は流しそうめんなんて やったことないと思って…
聞くと 電動の回るやつは家にあるらしく それは やったことあるけど本格的なのは やったことなし。なかなか そんな体験できないって妹が乗り気になっちゃって。
ここまでの話は 旦那には何も言ってなかったんですよね。
そして そのことを伝えると…
『そんな簡単に出来るもんと ちゃうねんぞ~!時間もないし無理やわ』って言われちゃった。
しかし妹と約束しちゃってるし楽しみにしてるのに…
しかし旦那が腰を上げてくれないと無理。さて どうしましょうか?って思ってたらね妹から電話がかかってきて…
その電話に たまたま旦那が出たんですよね(家の電話だったので)
何も知らない妹ったら早速 流しそうめんの話して『みんな楽しみにしてるから。お兄ちゃん(旦那のこと)ありがと~』って先にお礼を言っちゃったんですよね。
ぷぷぷっ(笑)
旦那 こうなったら作るしかない。そんなに楽しみにされてたんじゃね。
『お前は言うだけやから えぇなぁ~』って嫌味を言われちゃいましたが嫌味を言われるくらいで作ってくれるんなら何度でも どんな嫌味でも受け入れちゃいますよ~だ(笑)
しかし旦那が作るの見てたら どうして旦那が しぶったのか わかりました。
まず竹を割ってフシを取らなきゃなんない。これが大変で…
竹って硬いでしょ? ひたすらフシを削って最後はペーパーで仕上げるんですが。
なるべくフシが少なく太い竹を選んで切ってきてくれたんですが(義父が)それでも1本につき6ヶ所くらいフシがある。
2mに切ったものを3本持って帰ってきてくれてました。
Cったら簡単に考えてたんですよね。
竹を半分に割って支えを付けたら出来上がりって思ってた。フシのことなんて全然考えてなかったんですよね。
それに竹を半分に切ればいいと思ってたんですが それじゃダメなんですって。
1/3くらい切って2/3の方を使うんですよ。半分だと水の勢いで飛び出ちゃう可能性があるんですって。
そんなの知ってました? みんな知ってることなの?

ホントはねカーブを付けてほしかったんですが… 素人には無理。段差をつけるだけにしました。
3段階にそうめんが流れ落ちるようにしましたよ~。
合わせて6m弱ありますので みんなで楽しめました。

最初は脚の部分は脚立で代用しようと思ってたんですが旦那が仕事で使ってる脚立も使わなきゃ足りなくて…
旦那は流しそうめんする日は仕事が決まってましたのでまた山へ行って細めの竹を貰ってきて急遽 脚も作らなきゃなんないことになっちゃいました。 またこれが どうたてるかで悩んじゃって…
ペグで固定することにしました。

クソ暑い中みんな必死で食べてたで!
流しそうめんって立って食べるからなのか? それとも楽しいからなのか?
みんな すごい量を食べてましたよ~!!

みんな帽子かぶって母はパンツに着替えて(パンツ持ってるじゃん 笑)それなら釣りの時このカッコで行けばよかったのにって言ったら… これは家着。こんなカッコで外には行けないでっすってよ。
マダムな母は いつでもバッチリ フルメイクですし マニキュアだってペディキュアだってしてますし オシャレは欠かせない人なんですよね。そんな母の娘なのにCは家では完全ノーメイク。 出掛ける時も ほぼノーメイク。ヨレたTシャツにパンツ(汗) 会うたびに母に叱られてます。若いうちは それでもいいけど ある程度の年齢になったらキチンとしなさいってね。
わかっちゃいるがぁ~ なかなかねぇ~。

そうそう。そうめん食べてる器。このお写真じゃ わかりにくいですね。
これも竹で作ってもらいました。

フシをうまく利用して持手の所を残して…

ここまで やったらお箸も作ってって思ってたんですが 時間もないしCは作れないし(なんせ他力本願ですので 笑)
旦那が がんばってくれたおかげで大人も子供も楽しめました。
しかし この 流しそうめん。結局 旦那は食べてないんですよね(笑)
試しに前日に1把だけ湯がいて流したんですが それっきり。
また やればいいじゃんって思ってたけど これって もう使えないんですよね(涙)
今年中なら大丈夫ですが どんなにきちんと管理してなおしておいてもカビてくるんですって。
あんなに苦労して作ったのに1回きりだなんて もったいない。
なので もう そうめんの季節じゃないですが まだ もう少し暑い時もあるかも?
取りに来て下さるなら もし欲しいって方が いらっしゃったら さしあげようって思ってたのに…
これ今朝のお写真です。
↓ ↓ ↓

あ~あっ。ここ数日の雨で既にカビちゃいました(泣)
仕方ないので細かく切断してゴミ行き決定です。
それにしても1回だけの使用だなんて もったいないなぁ~って思っちゃいました。
また来年も作ってもらおうかしら?
もし作ったら また 流しそうめんしますので やりたい方がいましたら ぼすおキャンプ場にお越し下さいませ(笑)
製作日数3日。材料費0円。
かなり楽しい昼ごはんとなりました!
いつも応援ありがとです。
今日はがんばった旦那にポチッしてあげて下さい。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
台風の影響で色んな所で大雨が降って大変なことになってますが…
大丈夫でしょうか? 我が家は何の被害もなく普通に暮らしております。
しかし いつもキャンプでお世話になってる天川村や十津川などで被害が出てるとテレビで見て心が痛く あのキャンプ場は大丈夫なのか?あそこは…? 心配です。
1番心配なのは坪ノ内キャンプ場。我が家は1回しかお邪魔したことありませんが住宅が流されてた住所が坪ノ内ってなってたんですよね。非難の指示が出てた所って奈良 和歌山 兵庫。どこもかしこもキャンプ場がある所でした。
ホント心配です。
昨日の続き…
釣りから帰ってきてお庭で昼ごはん。
この昼ごはん。仕込むのに かなりの手間と労力を使いました(旦那がね 笑)
まずは仕込み風景から
何を作ったのか もう おわかりかと…
こちら旦那が仕事から帰ってきて3日間毎日作業し続けて やっと完成した物。
竹で流しそうめんをするための道具を作ってもらいました!!
竹は知り合いの方の山(義父の友人)から調達させていただきました。
Cの思いつきで きっと子供達は流しそうめんなんて やったことないと思って…
聞くと 電動の回るやつは家にあるらしく それは やったことあるけど本格的なのは やったことなし。なかなか そんな体験できないって妹が乗り気になっちゃって。
ここまでの話は 旦那には何も言ってなかったんですよね。
そして そのことを伝えると…
『そんな簡単に出来るもんと ちゃうねんぞ~!時間もないし無理やわ』って言われちゃった。
しかし妹と約束しちゃってるし楽しみにしてるのに…
しかし旦那が腰を上げてくれないと無理。さて どうしましょうか?って思ってたらね妹から電話がかかってきて…
その電話に たまたま旦那が出たんですよね(家の電話だったので)
何も知らない妹ったら早速 流しそうめんの話して『みんな楽しみにしてるから。お兄ちゃん(旦那のこと)ありがと~』って先にお礼を言っちゃったんですよね。
ぷぷぷっ(笑)
旦那 こうなったら作るしかない。そんなに楽しみにされてたんじゃね。
『お前は言うだけやから えぇなぁ~』って嫌味を言われちゃいましたが嫌味を言われるくらいで作ってくれるんなら何度でも どんな嫌味でも受け入れちゃいますよ~だ(笑)
しかし旦那が作るの見てたら どうして旦那が しぶったのか わかりました。
まず竹を割ってフシを取らなきゃなんない。これが大変で…
竹って硬いでしょ? ひたすらフシを削って最後はペーパーで仕上げるんですが。
なるべくフシが少なく太い竹を選んで切ってきてくれたんですが(義父が)それでも1本につき6ヶ所くらいフシがある。
2mに切ったものを3本持って帰ってきてくれてました。
Cったら簡単に考えてたんですよね。
竹を半分に割って支えを付けたら出来上がりって思ってた。フシのことなんて全然考えてなかったんですよね。
それに竹を半分に切ればいいと思ってたんですが それじゃダメなんですって。
1/3くらい切って2/3の方を使うんですよ。半分だと水の勢いで飛び出ちゃう可能性があるんですって。
そんなの知ってました? みんな知ってることなの?
ホントはねカーブを付けてほしかったんですが… 素人には無理。段差をつけるだけにしました。
3段階にそうめんが流れ落ちるようにしましたよ~。
合わせて6m弱ありますので みんなで楽しめました。
最初は脚の部分は脚立で代用しようと思ってたんですが旦那が仕事で使ってる脚立も使わなきゃ足りなくて…
旦那は流しそうめんする日は仕事が決まってましたのでまた山へ行って細めの竹を貰ってきて急遽 脚も作らなきゃなんないことになっちゃいました。 またこれが どうたてるかで悩んじゃって…
ペグで固定することにしました。
クソ暑い中みんな必死で食べてたで!
流しそうめんって立って食べるからなのか? それとも楽しいからなのか?
みんな すごい量を食べてましたよ~!!
みんな帽子かぶって母はパンツに着替えて(パンツ持ってるじゃん 笑)それなら釣りの時このカッコで行けばよかったのにって言ったら… これは家着。こんなカッコで外には行けないでっすってよ。
マダムな母は いつでもバッチリ フルメイクですし マニキュアだってペディキュアだってしてますし オシャレは欠かせない人なんですよね。そんな母の娘なのにCは家では完全ノーメイク。 出掛ける時も ほぼノーメイク。ヨレたTシャツにパンツ(汗) 会うたびに母に叱られてます。若いうちは それでもいいけど ある程度の年齢になったらキチンとしなさいってね。
わかっちゃいるがぁ~ なかなかねぇ~。
そうそう。そうめん食べてる器。このお写真じゃ わかりにくいですね。
これも竹で作ってもらいました。
フシをうまく利用して持手の所を残して…
ここまで やったらお箸も作ってって思ってたんですが 時間もないしCは作れないし(なんせ他力本願ですので 笑)
旦那が がんばってくれたおかげで大人も子供も楽しめました。
しかし この 流しそうめん。結局 旦那は食べてないんですよね(笑)
試しに前日に1把だけ湯がいて流したんですが それっきり。
また やればいいじゃんって思ってたけど これって もう使えないんですよね(涙)
今年中なら大丈夫ですが どんなにきちんと管理してなおしておいてもカビてくるんですって。
あんなに苦労して作ったのに1回きりだなんて もったいない。
なので もう そうめんの季節じゃないですが まだ もう少し暑い時もあるかも?
取りに来て下さるなら もし欲しいって方が いらっしゃったら さしあげようって思ってたのに…
これ今朝のお写真です。
↓ ↓ ↓
あ~あっ。ここ数日の雨で既にカビちゃいました(泣)
仕方ないので細かく切断してゴミ行き決定です。
それにしても1回だけの使用だなんて もったいないなぁ~って思っちゃいました。
また来年も作ってもらおうかしら?
もし作ったら また 流しそうめんしますので やりたい方がいましたら ぼすおキャンプ場にお越し下さいませ(笑)
製作日数3日。材料費0円。
かなり楽しい昼ごはんとなりました!
いつも応援ありがとです。
今日はがんばった旦那にポチッしてあげて下さい。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
Posted by Cちゃん at 08:44│Comments(10)
│家族のイベント
この記事へのコメント
本格的にやりましたね〜(^^)
器も天然のハート型でカワイイですね♪
一度はやってみたいけど、流している人(さと♂)が食べられないのが可哀想だから作るならコの字に挑戦だな(笑)
自己投入!自己キャッチ!自己食べ!の完全自己完結型でね(爆)
器も天然のハート型でカワイイですね♪
一度はやってみたいけど、流している人(さと♂)が食べられないのが可哀想だから作るならコの字に挑戦だな(笑)
自己投入!自己キャッチ!自己食べ!の完全自己完結型でね(爆)
Posted by ちと♀さと♂ at 2011年09月05日 11:05
旦那様に拍手っ! パチパチ
竹の加工はごしたいですよね お疲れ様でした
竹の加工はごしたいですよね お疲れ様でした
Posted by kumataro at 2011年09月05日 12:10
うわぁ~、いい旦那さんですねぇ。
賢パパは絶対に作りません。(作れませんが正しい)
しかも自分は食べなかったなんて・・・
そして、たった一回で使い捨てはもったいないっす!
賢パパは絶対に作りません。(作れませんが正しい)
しかも自分は食べなかったなんて・・・
そして、たった一回で使い捨てはもったいないっす!
Posted by 賢パパ
at 2011年09月05日 16:21

材料費は無くても旦那様の日当×3日はかなり大きいですね!
旦那様、素晴らしいわぁ♪
Cちゃんちの姪甥っ子達
いまどきでは考えられない位のステキな体験してますね!
それも整った施設ではなくて『お家』で。
夏休みの宿題 いくつかクリアしちゃったんじゃないですか?
絵日記なんかも書くネタに困らないね〜☆
てか、書きたくなるね!(^^)
旦那様、素晴らしいわぁ♪
Cちゃんちの姪甥っ子達
いまどきでは考えられない位のステキな体験してますね!
それも整った施設ではなくて『お家』で。
夏休みの宿題 いくつかクリアしちゃったんじゃないですか?
絵日記なんかも書くネタに困らないね〜☆
てか、書きたくなるね!(^^)
Posted by かりん at 2011年09月05日 16:36
こんばんは。
めっちゃ本格的ですね!
やっぱスゴいですKちゃんさん!
僕には作れません!
作り方知らないし(汗)
あ~1回限りなんてもったいない(泣)
来年は"ぼすおキャンプ場"に行こうかな♪
めっちゃ本格的ですね!
やっぱスゴいですKちゃんさん!
僕には作れません!
作り方知らないし(汗)
あ~1回限りなんてもったいない(泣)
来年は"ぼすおキャンプ場"に行こうかな♪
Posted by マコえもん☆ at 2011年09月05日 21:34
ちと♀さと♂さんへ
がんばってもらっちゃいました!
いやぁ~。こんなに手間のかかることだと思わずに(汗)
でも みんな喜んでくれたから良かったです。
1回きりでゴミ行きになっちゃったのは ちょっと残念。
さと♀さん優しい~。
ってか さと♀さんが食べる係り?(笑)
交替しましょうよ~(爆)
自己完結型の流しそうめん。
うんうん。それ とってもいい考えですね。
カーブ(角)をつけるの難しいそうですが来年は我が家もチャレンジしてみようかな?って… 作るのは旦那ですが(笑)
ちと♀さと♂家は2人とも器用だから きっと上手に出来上がるんだろうな~!!
がんばってもらっちゃいました!
いやぁ~。こんなに手間のかかることだと思わずに(汗)
でも みんな喜んでくれたから良かったです。
1回きりでゴミ行きになっちゃったのは ちょっと残念。
さと♀さん優しい~。
ってか さと♀さんが食べる係り?(笑)
交替しましょうよ~(爆)
自己完結型の流しそうめん。
うんうん。それ とってもいい考えですね。
カーブ(角)をつけるの難しいそうですが来年は我が家もチャレンジしてみようかな?って… 作るのは旦那ですが(笑)
ちと♀さと♂家は2人とも器用だから きっと上手に出来上がるんだろうな~!!
Posted by Cちゃん
at 2011年09月06日 09:04

kumataroさんへ
旦那 必死こいて作りましたよ~!!
そうなんですよね。
竹って とっても硬くって(泣)
かなり難儀しながらの作成でした。
旦那 必死こいて作りましたよ~!!
そうなんですよね。
竹って とっても硬くって(泣)
かなり難儀しながらの作成でした。
Posted by Cちゃん
at 2011年09月06日 09:17

賢パパさんへ
Cはね もっと簡単に作れると思ってました。
しかし実際は… 旦那は竹のカスまみれになって連日の作業となりました。言うは易し~ですね(笑)
いつも旦那に言われます。
夜にBBQしたんですが その時に そうめん流そうか?って一応聞いてみたんですが そうめんで腹膨らしたくないなんて言って(ようするに肉が食べたかったんですね 笑)
結局 しなかったんです。
もう1回くらい使う予定でしたが… ゴミ行き決定!
ちょっと もったいないですね。
Cはね もっと簡単に作れると思ってました。
しかし実際は… 旦那は竹のカスまみれになって連日の作業となりました。言うは易し~ですね(笑)
いつも旦那に言われます。
夜にBBQしたんですが その時に そうめん流そうか?って一応聞いてみたんですが そうめんで腹膨らしたくないなんて言って(ようするに肉が食べたかったんですね 笑)
結局 しなかったんです。
もう1回くらい使う予定でしたが… ゴミ行き決定!
ちょっと もったいないですね。
Posted by Cちゃん
at 2011年09月06日 09:22

かりんさんへ
あはは(笑)
妹がね これを見て『お兄ちゃんにお金払わなあかんなぁ~』って言ったらね旦那が『3万円もらうわ』って言ってましたよ(笑)
日当は1日1万円? 高すぎるんじゃない?
妹はすかさず『☆☆(姪っ子の名)前と★★(甥っ子の名前)の出世払いで頼むわぁ~』って言ってましたよ!
ホントはキャンプに連れて行きたいんですがこの子達ったら暗いのが苦手でね(涙)1度だけ連れて行ったことがあるんですが夜暗くなってから泣き出しちゃって… おまけに虫もダメ。
だから家になっちゃいました。
あはは(笑)
妹がね これを見て『お兄ちゃんにお金払わなあかんなぁ~』って言ったらね旦那が『3万円もらうわ』って言ってましたよ(笑)
日当は1日1万円? 高すぎるんじゃない?
妹はすかさず『☆☆(姪っ子の名)前と★★(甥っ子の名前)の出世払いで頼むわぁ~』って言ってましたよ!
ホントはキャンプに連れて行きたいんですがこの子達ったら暗いのが苦手でね(涙)1度だけ連れて行ったことがあるんですが夜暗くなってから泣き出しちゃって… おまけに虫もダメ。
だから家になっちゃいました。
Posted by Cちゃん
at 2011年09月06日 09:26

マコえもん☆さんへ
マコえもん☆さんも来年チャレンジしてみては?
屋上で流しそうめん。
きっと娘ちゃんも喜ぶと思いますよ~!
作り方いつでもお教えいたします。
ぼすおキャンプ場はいつでもウエルカム!!
限定1組様。もれなくテントも張れますよ(笑)
しかし焚き火だけはNG(町内の決まりで)
家族揃ってのお越しをお待ちしております!
マコえもん☆さんも来年チャレンジしてみては?
屋上で流しそうめん。
きっと娘ちゃんも喜ぶと思いますよ~!
作り方いつでもお教えいたします。
ぼすおキャンプ場はいつでもウエルカム!!
限定1組様。もれなくテントも張れますよ(笑)
しかし焚き火だけはNG(町内の決まりで)
家族揃ってのお越しをお待ちしております!
Posted by Cちゃん
at 2011年09月06日 09:30

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |