2012年10月27日
奈良県 白川渡オートキャンプ場
おはようございます!
と~っても良いお天気の ぼすおソーグー地方。
お散歩も とっても気持ちいいですね。
あぁ それなのに…
グーちゃんの肉球が またしても負傷しておりまして(涙)
前回負傷した場所。せっかく治ってたのに また同じ場所がめくれてしまった。
なので朝のお散歩は軽めの30分。
夕方も30分。
しかし これじゃソーの運動が全然足りない。
でね お庭で ぶっ飛んでおります(汗)
幸いグーは あまり走りまわることは普段からしませんので ぶっ飛んでるソーを まったり一緒に眺めております(笑)
マッサージしてあげるとね と~っても気持ち良さそうに じっとしてます。
早く治ってくれると いいんだけどな。
どうもグーは歩き方が少し おかしいようでして…
何が どう おかしいのか 今度 お写真撮って それを見てもらいながら またの機会に お話させて頂きますね。
ではでは キャンプ場の紹介で~す!!
白川渡オートキャンプ場
入り口

管理棟


ゴミ置き場

炊事棟





お手洗い


(女子トイレは洋式2 和式1です)

(車いす用 別にあります)
シャワー室





お風呂は ありません。
近くに(車で移動)2ヶ所あります。
その他

薪売ってます(1束300円)

自動販売機あり

お写真撮った時は竹馬しか ありませんでしたが 小さいお子様用の乗り物(車?)子供用自転車 などもありました。

ワン仔連れの方は 少し離れた場所に芝生の広場らしき所がありますので 必ずロングリードを付けて遊ばせること可能です。
夏場は この下に小川が流れていますので きっと小さなお子様が水遊びすると思うので無理かもしれませんが…
ワン仔は ここで泳ぐのは無理です。浅いので。
車で10分ほどの所に泳げる川が あるそうですので管理人さんに聞いて下さいね!
サイト

基本 芝サイトが20です。
繁忙期は広場部分をサイトとして使用するみたいで我が家は今回 そのサイトでした。

砂利敷きです。 地面が かなり硬いのでペグはソリステ以外は無理だと思います。
(持ってない方は管理人さんに言うとハンマー(ってか でっかい金槌)とペグも貸してもらえます(無料)

電源ありです。今回我が家が利用したサイトでも電源は使えます。ドラムで引っ張ってくれますよ!

キャンプファイヤー出来ると思います。
Cの個人的な感想
こちらのキャンプ場 強風が吹くと有名な(?)キャンプ場です。
吹かない日も もちろんありますが 我が家が行った時も2日目に かなりの風が吹きました。

タープが こんなことに なっちゃいましたからね(涙)
なのでペグダウンは しっかりしたほうが良いと思われます。
この強風が吹くとの情報を知っていたので我が家 行きたいと思いつつ なかなか足が向かなかったってのが正直なとこ。
あまりの強風ですとポールが やられちゃいますからね。
しかし… そこまでの風では今回は なかったです(悪く言う訳では ありませんが 某メーカーや某メーカーなど比較的安いテントは危険かもしれません。ポール折れちゃうかも?)
でも1日中 吹いてる訳では ありませんので 個人的には また行きたいキャンプ場です。
共有施設など お掃除も行き届いて とても綺麗です。
そして我が家みたくワン仔連れにとっては有難いキャンプ場です。
それは… こちら村営のキャンプ場です。
市営 村営 町営 などのキャンプ場の多くはワン仔連れ禁止の所が とっても多いです。
こういったキャンプ場は比較的 お手ごろ料金で宿泊させてもらえます。
そして設備も整ってる所が多い。
だからワン仔連れにとっては貴重なキャンプ場だとCは思っています。
こういったキャンプ場が今後増えてくれると また利用できるキャンプ場が増えていいのにな~って思います。
そして こういったキャンプ場がワン仔禁止にならない為に ワン仔連れのみなさま マナーを守って ワン仔連れでも歓迎してくれるキャンプ場が増えることはあっても これ以上減らないようにしましょうね!!
我が家も いつも そう思いながらワン仔連れキャンプを楽しんでいます。
ウン様は拾う。 どこにでもシッコさせない(他所様のサイトでさせるなんて もってのほか)。ノーリードにしない。無駄吠えさせない。 これくらいは最低限のマナーですもんね。
こちらのキャンプ場。
我が家からも2時間かかんないくらいで行けます。
何もないけど の~んびり出来るキャンプ場。
また行きたいと思っています。
そうそう…
お天気が怪しそうな時は あえて今回 我が家が利用したサイトにする方が良いかもしれませんよ?
芝だと雨で濡れちゃうとテントに芝が いっぱいくっついて片付けが大変っでしょ?
砂利なら そんな心配なしですからね。
管理人さんが とっても親切な方でした。
この方の人柄に惹かれてリピしてやっしゃる方も沢山いるんじゃないでしょうか?
素敵なキャンプ場でした!!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
と~っても良いお天気の ぼすおソーグー地方。
お散歩も とっても気持ちいいですね。
あぁ それなのに…
グーちゃんの肉球が またしても負傷しておりまして(涙)
前回負傷した場所。せっかく治ってたのに また同じ場所がめくれてしまった。
なので朝のお散歩は軽めの30分。
夕方も30分。
しかし これじゃソーの運動が全然足りない。
でね お庭で ぶっ飛んでおります(汗)
幸いグーは あまり走りまわることは普段からしませんので ぶっ飛んでるソーを まったり一緒に眺めております(笑)
マッサージしてあげるとね と~っても気持ち良さそうに じっとしてます。
早く治ってくれると いいんだけどな。
どうもグーは歩き方が少し おかしいようでして…
何が どう おかしいのか 今度 お写真撮って それを見てもらいながら またの機会に お話させて頂きますね。
ではでは キャンプ場の紹介で~す!!
白川渡オートキャンプ場
入り口
管理棟
ゴミ置き場
炊事棟
お手洗い
(女子トイレは洋式2 和式1です)
(車いす用 別にあります)
シャワー室
お風呂は ありません。
近くに(車で移動)2ヶ所あります。
その他
薪売ってます(1束300円)
自動販売機あり
お写真撮った時は竹馬しか ありませんでしたが 小さいお子様用の乗り物(車?)子供用自転車 などもありました。
ワン仔連れの方は 少し離れた場所に芝生の広場らしき所がありますので 必ずロングリードを付けて遊ばせること可能です。
夏場は この下に小川が流れていますので きっと小さなお子様が水遊びすると思うので無理かもしれませんが…
ワン仔は ここで泳ぐのは無理です。浅いので。
車で10分ほどの所に泳げる川が あるそうですので管理人さんに聞いて下さいね!
サイト
基本 芝サイトが20です。
繁忙期は広場部分をサイトとして使用するみたいで我が家は今回 そのサイトでした。
砂利敷きです。 地面が かなり硬いのでペグはソリステ以外は無理だと思います。
(持ってない方は管理人さんに言うとハンマー(ってか でっかい金槌)とペグも貸してもらえます(無料)
電源ありです。今回我が家が利用したサイトでも電源は使えます。ドラムで引っ張ってくれますよ!
キャンプファイヤー出来ると思います。
Cの個人的な感想
こちらのキャンプ場 強風が吹くと有名な(?)キャンプ場です。
吹かない日も もちろんありますが 我が家が行った時も2日目に かなりの風が吹きました。
タープが こんなことに なっちゃいましたからね(涙)
なのでペグダウンは しっかりしたほうが良いと思われます。
この強風が吹くとの情報を知っていたので我が家 行きたいと思いつつ なかなか足が向かなかったってのが正直なとこ。
あまりの強風ですとポールが やられちゃいますからね。
しかし… そこまでの風では今回は なかったです(悪く言う訳では ありませんが 某メーカーや某メーカーなど比較的安いテントは危険かもしれません。ポール折れちゃうかも?)
でも1日中 吹いてる訳では ありませんので 個人的には また行きたいキャンプ場です。
共有施設など お掃除も行き届いて とても綺麗です。
そして我が家みたくワン仔連れにとっては有難いキャンプ場です。
それは… こちら村営のキャンプ場です。
市営 村営 町営 などのキャンプ場の多くはワン仔連れ禁止の所が とっても多いです。
こういったキャンプ場は比較的 お手ごろ料金で宿泊させてもらえます。
そして設備も整ってる所が多い。
だからワン仔連れにとっては貴重なキャンプ場だとCは思っています。
こういったキャンプ場が今後増えてくれると また利用できるキャンプ場が増えていいのにな~って思います。
そして こういったキャンプ場がワン仔禁止にならない為に ワン仔連れのみなさま マナーを守って ワン仔連れでも歓迎してくれるキャンプ場が増えることはあっても これ以上減らないようにしましょうね!!
我が家も いつも そう思いながらワン仔連れキャンプを楽しんでいます。
ウン様は拾う。 どこにでもシッコさせない(他所様のサイトでさせるなんて もってのほか)。ノーリードにしない。無駄吠えさせない。 これくらいは最低限のマナーですもんね。
こちらのキャンプ場。
我が家からも2時間かかんないくらいで行けます。
何もないけど の~んびり出来るキャンプ場。
また行きたいと思っています。
そうそう…
お天気が怪しそうな時は あえて今回 我が家が利用したサイトにする方が良いかもしれませんよ?
芝だと雨で濡れちゃうとテントに芝が いっぱいくっついて片付けが大変っでしょ?
砂利なら そんな心配なしですからね。
管理人さんが とっても親切な方でした。
この方の人柄に惹かれてリピしてやっしゃる方も沢山いるんじゃないでしょうか?
素敵なキャンプ場でした!!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by Cちゃん at 10:06│Comments(6)
この記事へのコメント
我が家の♀も、年に何回か肉球めくれちゃってます。
膝蓋骨脱臼があるので、歩き方に癖があるんだと思います。爪の削れ方も均等じゃないですし。
早く治るといいですね~
風が強いキャンプ場ですか~
我が家は貧乏キャンパーなので、ポール折れちゃうかもです(笑)
わんこOKのキャンプ場が減らない様に、飼い主のマナーの向上ってほんまに大切ですよね。
わんこ連れだけがマナー悪いってわけではないんですけどね~道具にお金かけてはるベテランキャンパーさんでも、炊事場の残飯をそのままにしてはったり、夜中まで騒いだりしてる人達もいますし。みんなが気持ち良く使えるマナーを、みんなが心がけることが大事ですね(^-^)
いつもキャンプ場の詳しいレポありがとうございます。
めっちゃ参考にさせていただいてます♪
膝蓋骨脱臼があるので、歩き方に癖があるんだと思います。爪の削れ方も均等じゃないですし。
早く治るといいですね~
風が強いキャンプ場ですか~
我が家は貧乏キャンパーなので、ポール折れちゃうかもです(笑)
わんこOKのキャンプ場が減らない様に、飼い主のマナーの向上ってほんまに大切ですよね。
わんこ連れだけがマナー悪いってわけではないんですけどね~道具にお金かけてはるベテランキャンパーさんでも、炊事場の残飯をそのままにしてはったり、夜中まで騒いだりしてる人達もいますし。みんなが気持ち良く使えるマナーを、みんなが心がけることが大事ですね(^-^)
いつもキャンプ場の詳しいレポありがとうございます。
めっちゃ参考にさせていただいてます♪
Posted by ここママ at 2012年10月27日 11:55
うちの亡き息子も、しょっちゅう肉球がめくれてしまい、靴をはかせていました。
後ろ足がO脚で、引張り癖も直せなかったので、靴もすぐボロボロになっていました。
引張り癖を直せなかったのは私たちの責任なので、息子には申し訳なかったです。
ナメナメしてしまうので、なかなか治らないんですよね~。
グーちゃんの肉球が早く良くなりますように・・・。
風が強いキャンプ場ってことは、これから冬にかけても風が強そうですよね~。
たぶんポールは大丈夫だと思うのですが、なんせ初心者&軟弱キャンパーなもので、
我が家の場合、暖かくなってからのほうがいいかなぁ(汗)
うちのダンナ、形から入るタイプです・・・はぁ・・・。
今年の夏も、乗鞍のほうで強風雨に遭っちゃったんですが、
2泊の予定だったのに、1泊で帰るって言い出したくらいですw
3日目は晴れの予想だったので、なんとかなだめて2泊しました。
まぁ、インナーテントが水たまりで半分浮いてる状態でしたけどねw
ワンコ連れに優しいキャンプ場、ホントに助かります。
亡き息子は、他のワンコの姿を見つけたら、呼んでしまってたので、
行けるキャンプ場が限られたんです(泣)
垣根で区切られたりして、プライベート感のあるところでないとダメだったんです。
お嬢はそんなことはないので、これからはいろんなところに行ってみたいです。
後ろ足がO脚で、引張り癖も直せなかったので、靴もすぐボロボロになっていました。
引張り癖を直せなかったのは私たちの責任なので、息子には申し訳なかったです。
ナメナメしてしまうので、なかなか治らないんですよね~。
グーちゃんの肉球が早く良くなりますように・・・。
風が強いキャンプ場ってことは、これから冬にかけても風が強そうですよね~。
たぶんポールは大丈夫だと思うのですが、なんせ初心者&軟弱キャンパーなもので、
我が家の場合、暖かくなってからのほうがいいかなぁ(汗)
うちのダンナ、形から入るタイプです・・・はぁ・・・。
今年の夏も、乗鞍のほうで強風雨に遭っちゃったんですが、
2泊の予定だったのに、1泊で帰るって言い出したくらいですw
3日目は晴れの予想だったので、なんとかなだめて2泊しました。
まぁ、インナーテントが水たまりで半分浮いてる状態でしたけどねw
ワンコ連れに優しいキャンプ場、ホントに助かります。
亡き息子は、他のワンコの姿を見つけたら、呼んでしまってたので、
行けるキャンプ場が限られたんです(泣)
垣根で区切られたりして、プライベート感のあるところでないとダメだったんです。
お嬢はそんなことはないので、これからはいろんなところに行ってみたいです。
Posted by はぁちゃん at 2012年10月28日 03:06
グー君、病院に行かなくて大丈夫?
僕らは傷口を舐めて治すから、
グー君、頑張るですよ。
でも痛い時は痛いって意思表示するですよ。
ガマンしたらあかんですよ。
そして病院に連れて行ってもらうですよ。
僕のお父さんはもう寮に向けて走り出して、
今はお母さんと2人になったですよ。
でもお母さんは・・・・・
僕の前から離れないですよ。
お母さんね、
無理難題言うですよ。
100%まるっきり一緒の姿で早く生まれ変わって来て~って。
そんなん、無茶苦茶な事・・・・・
Cちゃんママ、
今日は雨だし、のんびり過ごすですよ。
僕らは傷口を舐めて治すから、
グー君、頑張るですよ。
でも痛い時は痛いって意思表示するですよ。
ガマンしたらあかんですよ。
そして病院に連れて行ってもらうですよ。
僕のお父さんはもう寮に向けて走り出して、
今はお母さんと2人になったですよ。
でもお母さんは・・・・・
僕の前から離れないですよ。
お母さんね、
無理難題言うですよ。
100%まるっきり一緒の姿で早く生まれ変わって来て~って。
そんなん、無茶苦茶な事・・・・・
Cちゃんママ、
今日は雨だし、のんびり過ごすですよ。
Posted by カッパタンお爺さん at 2012年10月28日 09:05
ここママさんへ
そうなんですね~。
歩き方 走り方で どうしても そこに体重がかかっちゃってるみたい。
肉球のめくれって どうしても地面についちゃう場所だから なかなか治らないんですよね~(泣)
はいはい。このキャンプ場は風が吹くと強風です(汗)
でも数時間のことですので それさえ耐えることが出来れば…
全く吹かない日もあるんですよ~。
日頃の行いなか?(笑)
キャンプ場でのマナー。そうなんですよね~。
ワン仔連れ以外の方でも迷惑な方たちっていますよね。
確かに… 素敵なお道具達に囲まれてキャンプしてらっしゃる方も中には いますもんね。
ってか… キャンプする方にも色々いて お道具を集めるのが趣味みたいな方も中にかいますよ~。
それを みんなに見てほしいからキャンプに行くって感じの人もね。
キャンプって言っても人それぞれに楽しみ方があるようですね。
とにかく キャンプに何を求めててもいいけど最低限のマナーだけは みんなが気持ちよく過ごせるように守ってもしいですし自分も守らなきゃって思います。
いつもね 我が家はね ぼすおの時から肩身は狭かったです。
大きな犬を連れてるってだけで 明らかに隣のサイトに方に 嫌~な顔されたり その上 サイト変更ちゃった人もありましたから。
仕方ないです。犬が苦手だったり嫌いな人がいても仕方ないもん。
今では大きなワン仔が2頭。
ますます肩身が狭いのですが 最低限のマナーは守って そして気を使いながらのキャンプです。
いつか そんな思いしなくてもいい時が来たらいいのにな~。
って思ってます!
そうなんですね~。
歩き方 走り方で どうしても そこに体重がかかっちゃってるみたい。
肉球のめくれって どうしても地面についちゃう場所だから なかなか治らないんですよね~(泣)
はいはい。このキャンプ場は風が吹くと強風です(汗)
でも数時間のことですので それさえ耐えることが出来れば…
全く吹かない日もあるんですよ~。
日頃の行いなか?(笑)
キャンプ場でのマナー。そうなんですよね~。
ワン仔連れ以外の方でも迷惑な方たちっていますよね。
確かに… 素敵なお道具達に囲まれてキャンプしてらっしゃる方も中には いますもんね。
ってか… キャンプする方にも色々いて お道具を集めるのが趣味みたいな方も中にかいますよ~。
それを みんなに見てほしいからキャンプに行くって感じの人もね。
キャンプって言っても人それぞれに楽しみ方があるようですね。
とにかく キャンプに何を求めててもいいけど最低限のマナーだけは みんなが気持ちよく過ごせるように守ってもしいですし自分も守らなきゃって思います。
いつもね 我が家はね ぼすおの時から肩身は狭かったです。
大きな犬を連れてるってだけで 明らかに隣のサイトに方に 嫌~な顔されたり その上 サイト変更ちゃった人もありましたから。
仕方ないです。犬が苦手だったり嫌いな人がいても仕方ないもん。
今では大きなワン仔が2頭。
ますます肩身が狭いのですが 最低限のマナーは守って そして気を使いながらのキャンプです。
いつか そんな思いしなくてもいい時が来たらいいのにな~。
って思ってます!
Posted by Cちゃん
at 2012年10月29日 20:04

はぁちゃんさんへ
そっかぁ~。
はぁちゃんさん家の仔も そうだったんですね。
ぼすおもね歩き方 かなり おかしかったんですが 肉球がめくれるまでは いかなかったんですよね。
グーはお散歩は めったに引っ張ることも無いですし…
ソーは最近益々引っ張りが強くなってきちゃって(涙)
軟弱キャンパー(笑)
我が家も同じですよ~!!
でもね ここ電源ありますし ホットカーペットでヌクヌク~って手もありますし なんせ やっぱり寒い時は混雑してないってのも我が家にとってはねらい目なんですよね。
犬連れは何かと肩身が狭いので(汗)
インナーがプカプカ浮かんでる状態…
わかりますよ~。うちも何度か経験しましたもん。
ってか… シュラフが浮いてたことも1度だけ経験しました(涙)
キャンプって自然に人間がお邪魔する訳ですから何が起きるか わかんないですもんね。
ワン仔連れに優しいキャンプ場。
ホント有難いです。
ワン仔OKってなってても ワン仔のことを わかってないキャンプ場は いっぱいまりますからね。
ホントにワン仔を歓迎してくれるキャンプ場ってのは少ないのが現実ですもん。 我が家も あまり近くにワン仔連れがいるって所は ちょっと今は難しいです。グーもソーも反応しちゃって落ち着かないから(涙)
そっかぁ~。
はぁちゃんさん家の仔も そうだったんですね。
ぼすおもね歩き方 かなり おかしかったんですが 肉球がめくれるまでは いかなかったんですよね。
グーはお散歩は めったに引っ張ることも無いですし…
ソーは最近益々引っ張りが強くなってきちゃって(涙)
軟弱キャンパー(笑)
我が家も同じですよ~!!
でもね ここ電源ありますし ホットカーペットでヌクヌク~って手もありますし なんせ やっぱり寒い時は混雑してないってのも我が家にとってはねらい目なんですよね。
犬連れは何かと肩身が狭いので(汗)
インナーがプカプカ浮かんでる状態…
わかりますよ~。うちも何度か経験しましたもん。
ってか… シュラフが浮いてたことも1度だけ経験しました(涙)
キャンプって自然に人間がお邪魔する訳ですから何が起きるか わかんないですもんね。
ワン仔連れに優しいキャンプ場。
ホント有難いです。
ワン仔OKってなってても ワン仔のことを わかってないキャンプ場は いっぱいまりますからね。
ホントにワン仔を歓迎してくれるキャンプ場ってのは少ないのが現実ですもん。 我が家も あまり近くにワン仔連れがいるって所は ちょっと今は難しいです。グーもソーも反応しちゃって落ち着かないから(涙)
Posted by Cちゃん
at 2012年10月29日 20:21

カッパタンお爺さんへ
心配してくれて ありがとね~。
グーの肉球…
また薄皮が張って少し ましになったのに昨日の雨で ちょっと ふやけた感じになっちゃって それが気になったのか? せっかく薄皮はった所を ちょっと目を離した隙にガジガジしちゃって また一から(涙)
歩き方に問題ありみたいなんだよね~。
上手く付き合ってくしかないのかも?
そっかぁ~。
お母さん 無理難題を言ってるんだね~。
でもねCちゃんも同じこと思ってたよ。でね… 今でも そう思ってるよ。
Cちゃんの場合は 突然のご縁があったしね。
もしグーとソーとの ご縁がなかったとしたら…
今どんな感じで過ごしてるのか想像もつかないもん。
もしかしたら 弟って割り切って迎えてたかもしれないし。
いつまでも ぼすおを待ち続けてるのかもしれないし。
カッパタンお爺さん。
生まれ変われるのなら生まれ変わっておいで!
きっと お母さんが見つけてくれるからね!!
心配してくれて ありがとね~。
グーの肉球…
また薄皮が張って少し ましになったのに昨日の雨で ちょっと ふやけた感じになっちゃって それが気になったのか? せっかく薄皮はった所を ちょっと目を離した隙にガジガジしちゃって また一から(涙)
歩き方に問題ありみたいなんだよね~。
上手く付き合ってくしかないのかも?
そっかぁ~。
お母さん 無理難題を言ってるんだね~。
でもねCちゃんも同じこと思ってたよ。でね… 今でも そう思ってるよ。
Cちゃんの場合は 突然のご縁があったしね。
もしグーとソーとの ご縁がなかったとしたら…
今どんな感じで過ごしてるのか想像もつかないもん。
もしかしたら 弟って割り切って迎えてたかもしれないし。
いつまでも ぼすおを待ち続けてるのかもしれないし。
カッパタンお爺さん。
生まれ変われるのなら生まれ変わっておいで!
きっと お母さんが見つけてくれるからね!!
Posted by Cちゃん
at 2012年10月29日 20:27

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |