2014年08月22日
お盆キャンプ2日目(避暑地キャンプその3)
おはようございます。
今朝はギンギンギラギラ 朝からジリジリ日が差し暑いです。
お散歩の暑いこと 暑いこと。
人間は暑さとキャンプの疲れで 少々バテ気味なんですがグーソーも めちゃくちゃ元気です。
お散歩だって 朝から2回行って 朝ごはんもモリモリ食べて…
ただ今 扇風機の風に当たりながらグースカ寝ております。
まったくもって いつもど~りの生活です。
元気がなによりですよね。
さて 今日はキャンプ2日目のお話。

家でもキャンプに来てても 朝起きて先にするのは この仔達のお散歩です。
小雨だったんで その隙にね。

地面に水が溜まってて… 犬も人間もドロドロ散歩となりました。
帰ってきて じっくりテント内を見渡すとリビングスペースとして使ってたメッシュエッグ内に浸水(涙)
夜中 すっごい雨音してたもんな~。
そんなこんなで旦那は携帯スコップにて溝をつくることに。

がんばれぇ~!

この時 さっきまで小雨だったのに また大粒の雨が降ってきて 旦那ずぶ濡れになって溝をつくるはめに。
(キャンプ場の方に言って溝を掘る許可は いただきました)

わかるかな? 水浸しです(涙)

オレらが いてる このマットもな 濡れてるねんで!
そうなんです。 半分ぐらい びしょ濡れ状態になってました。

かろうじて乾いてる部分に身を寄せ合って…
最終日には全面ビショ濡れになったんですがね(涙)
雨の可能性がある時 お座敷スタイルはNGですね。
わかってたんですが 我が家は犬連れ。
犬なんだから地面に直に いさせてもいいんじゃね?って思われるかもしれませんが…
直に座ったり伏せさせてるとね お腹を蟻や虫に噛まれたり刺されたりして後で やっかいなことになるんです。
だからね こうなることは わかってたけど(わかってたけど まさか2日目の朝にこんなことになるとは思ってなかった)仕方なかったの。
その後 朝ごはん。
朝からヤキヤキ(前夜の残りとも言う 笑)
雨だからさ炭をいこすのも面倒で フライパンでヤキヤキ。

前夜 たらふく食べたんだけど また美味しく食べました。

かなりの量の鶏を朝から旦那と食べたけど まだ残る。
残ったのはグー&ソーの胃袋へ。
けど胃袋へ入れる前に この残った鶏を一旦焼いて それをグツグツ水で煮て 鶏だけ取り出し 鶏のスープを作りました。
塩コショウで味付けするだけで めちゃくちゃ旨い鶏スープの出来上がり~!

美味しかった~!!
この後 また みんな揃って 本気寝(笑)
2時間ほど 人間も犬も爆睡しました。
この後 お風呂(温泉)へ行ったんですが 続きは また明日~!
本日 またこの後 Cは歯医者でございます。
そして またしても今日 実家へGO!
妹達 ホントは今日帰るって言ってたんですが 1日延長することになり明日までいるんですよね。
Cも 実家にお泊りしたかったんだけど グーとソーがいるから お泊りは無理でして。
なので昨日の夜 帰ってきて そしてまた 今日 午後から実家へ…
あはは(笑)
今日 鶏ネタUPして 今宵も実は この悪友の旦那のお店に鶏を食べに行くの(笑)
旦那はお留守番するんだってさ。
仕事帰ってきてから一緒にどう?ってことになってたんだけど 旦那は かなりお疲れ気味。
それにね 明日から またボランティアのキャンプなの。
朝から仕事して終わったら 駆けつけるかたちなんで超ハード。
なので今宵もCは実家で のんびりで~す!
たまいは いいよね。
今日も訪問ありがとです!!
今朝はギンギンギラギラ 朝からジリジリ日が差し暑いです。
お散歩の暑いこと 暑いこと。
人間は暑さとキャンプの疲れで 少々バテ気味なんですがグーソーも めちゃくちゃ元気です。
お散歩だって 朝から2回行って 朝ごはんもモリモリ食べて…
ただ今 扇風機の風に当たりながらグースカ寝ております。
まったくもって いつもど~りの生活です。
元気がなによりですよね。
さて 今日はキャンプ2日目のお話。

家でもキャンプに来てても 朝起きて先にするのは この仔達のお散歩です。
小雨だったんで その隙にね。

地面に水が溜まってて… 犬も人間もドロドロ散歩となりました。
帰ってきて じっくりテント内を見渡すとリビングスペースとして使ってたメッシュエッグ内に浸水(涙)
夜中 すっごい雨音してたもんな~。
そんなこんなで旦那は携帯スコップにて溝をつくることに。

がんばれぇ~!

この時 さっきまで小雨だったのに また大粒の雨が降ってきて 旦那ずぶ濡れになって溝をつくるはめに。
(キャンプ場の方に言って溝を掘る許可は いただきました)

わかるかな? 水浸しです(涙)

オレらが いてる このマットもな 濡れてるねんで!
そうなんです。 半分ぐらい びしょ濡れ状態になってました。

かろうじて乾いてる部分に身を寄せ合って…
最終日には全面ビショ濡れになったんですがね(涙)
雨の可能性がある時 お座敷スタイルはNGですね。
わかってたんですが 我が家は犬連れ。
犬なんだから地面に直に いさせてもいいんじゃね?って思われるかもしれませんが…
直に座ったり伏せさせてるとね お腹を蟻や虫に噛まれたり刺されたりして後で やっかいなことになるんです。
だからね こうなることは わかってたけど(わかってたけど まさか2日目の朝にこんなことになるとは思ってなかった)仕方なかったの。
その後 朝ごはん。
朝からヤキヤキ(前夜の残りとも言う 笑)
雨だからさ炭をいこすのも面倒で フライパンでヤキヤキ。

前夜 たらふく食べたんだけど また美味しく食べました。

かなりの量の鶏を朝から旦那と食べたけど まだ残る。
残ったのはグー&ソーの胃袋へ。
けど胃袋へ入れる前に この残った鶏を一旦焼いて それをグツグツ水で煮て 鶏だけ取り出し 鶏のスープを作りました。
塩コショウで味付けするだけで めちゃくちゃ旨い鶏スープの出来上がり~!

美味しかった~!!
この後 また みんな揃って 本気寝(笑)
2時間ほど 人間も犬も爆睡しました。
この後 お風呂(温泉)へ行ったんですが 続きは また明日~!
本日 またこの後 Cは歯医者でございます。
そして またしても今日 実家へGO!
妹達 ホントは今日帰るって言ってたんですが 1日延長することになり明日までいるんですよね。
Cも 実家にお泊りしたかったんだけど グーとソーがいるから お泊りは無理でして。
なので昨日の夜 帰ってきて そしてまた 今日 午後から実家へ…
あはは(笑)
今日 鶏ネタUPして 今宵も実は この悪友の旦那のお店に鶏を食べに行くの(笑)
旦那はお留守番するんだってさ。
仕事帰ってきてから一緒にどう?ってことになってたんだけど 旦那は かなりお疲れ気味。
それにね 明日から またボランティアのキャンプなの。
朝から仕事して終わったら 駆けつけるかたちなんで超ハード。
なので今宵もCは実家で のんびりで~す!
たまいは いいよね。
今日も訪問ありがとです!!
Posted by Cちゃん at 09:08│Comments(4)
この記事へのコメント
Cちゃん、キャンプレポ、雨で残念だったけど・・・楽しそ~~~(^_^)
キャンプってした事ないけど(><)お友達がいたりすると良いね。
グーちゃん、ソーちゃんも、おりこうさんにしてて、可愛い~~~☆☆
お盆は、姉の子供と孫達が、広島の沖友って言う島から来てて、これがまた・・・孫が4人(中1男、小6男、小2女、4歳女)もいて・・・ウルサイウルサイ・・・・・期間限定だから優しくできるけど、ず~といたら、鬼婆になりそう・・・・・・・。
妹さん達と、ゆっくり話をしたりして楽しんで来てね。(^_^)V
キャンプってした事ないけど(><)お友達がいたりすると良いね。
グーちゃん、ソーちゃんも、おりこうさんにしてて、可愛い~~~☆☆
お盆は、姉の子供と孫達が、広島の沖友って言う島から来てて、これがまた・・・孫が4人(中1男、小6男、小2女、4歳女)もいて・・・ウルサイウルサイ・・・・・期間限定だから優しくできるけど、ず~といたら、鬼婆になりそう・・・・・・・。
妹さん達と、ゆっくり話をしたりして楽しんで来てね。(^_^)V
Posted by ももこママ at 2014年08月22日 11:01
Cさん、お帰りなさい。
生憎の雨だったのですね。今年は台風や豪雨とかが多くて、予想が付かない場合もありますもの。お洗濯、大変でしたね。疲れていませんか?どうか無理だけはされませんように。今日はご実家でゆっくりして下さいね。
私、小鳥も(鶏も)大好きなんですが、チキン料理も大好きなんです。おいしそー(*^o^*) 今夜はチキンにしようかな?
そうなんです。雀さん、ほんの数分の出来事でしたが、あのままぐったりしていたら、うちに連れて帰っていました。でも大事にいたらなくて本当に良かったです。
翌日同じ場所のすぐ上の電線に、別の雀さんかもしれないんですけど、一羽で止まっていてこちらを見ていました。
昨日の子が『元気になったよ』と来たのかなぁ?と勝手に思ってしまいました…
千里は今日もエアコンの部屋で、帰りを待ってくれています。これから帰ります。
生憎の雨だったのですね。今年は台風や豪雨とかが多くて、予想が付かない場合もありますもの。お洗濯、大変でしたね。疲れていませんか?どうか無理だけはされませんように。今日はご実家でゆっくりして下さいね。
私、小鳥も(鶏も)大好きなんですが、チキン料理も大好きなんです。おいしそー(*^o^*) 今夜はチキンにしようかな?
そうなんです。雀さん、ほんの数分の出来事でしたが、あのままぐったりしていたら、うちに連れて帰っていました。でも大事にいたらなくて本当に良かったです。
翌日同じ場所のすぐ上の電線に、別の雀さんかもしれないんですけど、一羽で止まっていてこちらを見ていました。
昨日の子が『元気になったよ』と来たのかなぁ?と勝手に思ってしまいました…
千里は今日もエアコンの部屋で、帰りを待ってくれています。これから帰ります。
Posted by あかり at 2014年08月22日 18:03
ももこママさんへ
雨じゃなかったらね もっともっと楽しいキャンプだったと思います。
とにかく 今回は ずっとグーとソーの身体をタオルで拭いてた気がするキャンプでした(涙)
帰ってきて あまりにもドロだらけのタオルを洗濯する気になれず何枚 犬用タオルを捨てたことか(涙)
そして人間用のタオルが犬用になったことか…
うんうん。お友達がいたから 楽しく過ごせました。
旦那と言ってたんですが これもし自分達だけのキャンプなら夫婦喧嘩しまくりキャンプだっただろうな~ってね(笑)
もしかしたら繰り上げて帰ってたかもしれません。
わかるぅ~!
期間限定だから子供って かわいく思うけど(数日でも にくたらしいって思うこともある 笑)…
子育てって大変ですね。
犬のが聞き分けいいわ~(笑)
お姉さんには もうお孫さんがいるんですね。
そっかぁ~。
Cは自分に子供がいないからピンとこないけど Cの友達の中にも もう子供が19歳ってのがいるもんね。
あと何年かすれば 友達にも孫が出来るかも?
あぁ。 自分もそんな歳になったのね~って再確認。
雨じゃなかったらね もっともっと楽しいキャンプだったと思います。
とにかく 今回は ずっとグーとソーの身体をタオルで拭いてた気がするキャンプでした(涙)
帰ってきて あまりにもドロだらけのタオルを洗濯する気になれず何枚 犬用タオルを捨てたことか(涙)
そして人間用のタオルが犬用になったことか…
うんうん。お友達がいたから 楽しく過ごせました。
旦那と言ってたんですが これもし自分達だけのキャンプなら夫婦喧嘩しまくりキャンプだっただろうな~ってね(笑)
もしかしたら繰り上げて帰ってたかもしれません。
わかるぅ~!
期間限定だから子供って かわいく思うけど(数日でも にくたらしいって思うこともある 笑)…
子育てって大変ですね。
犬のが聞き分けいいわ~(笑)
お姉さんには もうお孫さんがいるんですね。
そっかぁ~。
Cは自分に子供がいないからピンとこないけど Cの友達の中にも もう子供が19歳ってのがいるもんね。
あと何年かすれば 友達にも孫が出来るかも?
あぁ。 自分もそんな歳になったのね~って再確認。
Posted by Cちゃん
at 2014年08月23日 09:31

あかりさんへ
4日間ず~っと雨でした。
雨だとね お外で何も出来ないって言うのと 我が家は犬2頭が一緒ですので 雑用が多くなっちゃうんです。
濡れる→拭く。その繰り返し(涙)
お友達が一緒だったから 楽しく過ごせたんですが うちだけだったら…
きっと旦那と喧嘩ばっかりしてた気がします。
あかりさんも そうなんですね~。
Cもね小鳥も好き。 食べる鶏も好き。
ってこれ… ダメか?(汗)
いいよね~。
雀さん。ホント良かったです。
その後 そんなことが あったんですね。
きっと その雀さんだと思います。
思い込み?
そうかもしれないけど そんな気がします。
鳥にだって心はあるし 意思疎通も出来ますもん。
これは鳥と生活してる者には わかるはず。
ちゅんちゅちゃんも やっとこさ 日常に戻り 元気にしております。
実家に預けてた時 最終日しか水浴びしなかったんだって。
家にいる時は暑かろうが寒かろうが 水浴びは日々の日課なのに 場所が変わると しなくなっちゃうんですよね。
かなり警戒するんだろな。
実家に預けると いつも こんな感じなんだそうです。
小鳥の場合 エサも食べなくなっちゃう仔がいるらしいので そこまでなってないから預けることが出来るんですが…
エサも食べなくなっちゃう仔だと預けることも出来ないですもんね。
小鳥って繊細ですね。
その繊細さ 少しCは わけてもらわなきゃいけないかも?(笑)
4日間ず~っと雨でした。
雨だとね お外で何も出来ないって言うのと 我が家は犬2頭が一緒ですので 雑用が多くなっちゃうんです。
濡れる→拭く。その繰り返し(涙)
お友達が一緒だったから 楽しく過ごせたんですが うちだけだったら…
きっと旦那と喧嘩ばっかりしてた気がします。
あかりさんも そうなんですね~。
Cもね小鳥も好き。 食べる鶏も好き。
ってこれ… ダメか?(汗)
いいよね~。
雀さん。ホント良かったです。
その後 そんなことが あったんですね。
きっと その雀さんだと思います。
思い込み?
そうかもしれないけど そんな気がします。
鳥にだって心はあるし 意思疎通も出来ますもん。
これは鳥と生活してる者には わかるはず。
ちゅんちゅちゃんも やっとこさ 日常に戻り 元気にしております。
実家に預けてた時 最終日しか水浴びしなかったんだって。
家にいる時は暑かろうが寒かろうが 水浴びは日々の日課なのに 場所が変わると しなくなっちゃうんですよね。
かなり警戒するんだろな。
実家に預けると いつも こんな感じなんだそうです。
小鳥の場合 エサも食べなくなっちゃう仔がいるらしいので そこまでなってないから預けることが出来るんですが…
エサも食べなくなっちゃう仔だと預けることも出来ないですもんね。
小鳥って繊細ですね。
その繊細さ 少しCは わけてもらわなきゃいけないかも?(笑)
Posted by Cちゃん
at 2014年08月23日 09:39
