2015年09月12日
犬連れ 淡路島プチ観光
おはようございます。
今日は叔母とランチ!
お互い今月が誕生日なんで2人でお祝いの しあいっこ。
4年前までは おばあちゃんも一緒に3人でお祝いしてた。
このブログ ずっと読んでくれてる方は覚えてくれてる人がいるかも。
Cと おばあちゃんお誕生日が同じ日だってこと。
おばあちゃんが お空へ行って それからは2人です。
2人ですが きっと おばあちゃんも 一緒にいるって思ってます。
さてさて 続きです。
っと その前に 通院結果から。
まずまずって感じでした。
いつものように 良くなってるとこもあれば悪くなってるとこもある。
数値的に診てなんで C自身は至って元気です。
腰痛に関しては 仕方ないことなんで(涙)
今回 嬉しかったことは 腎機能は全く正常でした。
たんぱくも下りてなかった。 やったぁ~!
そして次回より 検査項目の変更があるって先生が言ってた。
やっぱ医学って進歩していってるんだね。
なんだか最近 なんちゃらって数値(大事なことなのに忘れた 汗)が Cの持病に深く関係してるようで その数値も次回からあらたに検査項目に入れるって言ってた。早めに異変に気付いて早めに対処してれば入院をまぬがれる。
まぁ 早めに気づいて早めに対処しても 病気の勢いが激しけりゃ どうにもなんないんだけどね。
それでも こうして 新しいことが わかったって聞くとさ 嬉しいね。
Cが生きてるうちに 難病じゃなくなるかも? なんて 淡い期待が持てるもん。
かすかにでも希望が持てるって嬉しいことです。
では キャンプレポの続きで~す!
淡路島牧場を後にし 向かったのは…

三熊山園地です。
ここの一部に洲本城があるんです。

洲本城は高台にあるので 景色が最高!
そうそう。こちら 犬同伴OK。駐車場も無料です。

木がたくさんあるので 散策路は木陰になってるから ここなら大丈夫!
って思ってたのに うちの黒犬達。なんで木陰を歩かない?(笑)


この仔達と暮らすようになり こうしてキャンプや旅行へ行くようになって思うことがある。
この仔達がいなけりゃ 絶対に来てないだろうなって思う場所だろなって。
特別に何があるって訳じゃないけど 観光地って訳でもないけど とにかく歩くしかない場所だけど…
けど この仔達と一緒に行ける場所ってことで探すと出てくる場所。
メジャーな観光地じゃないけど それなりに楽しめる。
そして… 大抵 この仔達と行ける場所ってのは タダ(笑)
お金もかからず 楽しめるって最高でしょ?


休憩中。

石の階段を上がってくと

ちっちゃな お城。


ここでも記念撮影。

ここからの景色もね とっても綺麗でした。

そうそう。
こないだ… 何のドラマ(2時間もんのサスペンス)だったか忘れたけど たまたま見てたら ちょうど この場所で撮影してた。
それ見て なんだか嬉しかったんだよね。

また ぶら~っと散策して お城は終了。
この後 また来た道を少し下って(車で移動)

三熊山園地。
ここは 道路沿いに ず~っと散策路があるようです。
駐車場も何カ所かあり たくさん車も止めれます。
しかし この日 お城の方には 少し人がいましたが この園地には 皆無。
誰もいないの。 我が家の貸し切り!

どこ歩いても誰にも出会わない。
道沿いにある園地なんで ぐるっと回って帰ってくるってなことが出来ないの。
また その道が全て坂道(汗)
ここでの滞在時間は30分ほどでした。
こうして この日のプチ観光は おしまい。
この後 キャンプ場に戻りました。
あのね この洲本城。 11月に毎年 お祭りがあるようです。
武者行列などに応募すると参加できるみたいですよ。
きっと その時期には ここも人がいっぱいなんだろね。
興味のある方は調べてみてくださいね!
今日は ここまで~!
今日も訪問ありがとです。
今日は叔母とランチ!
お互い今月が誕生日なんで2人でお祝いの しあいっこ。
4年前までは おばあちゃんも一緒に3人でお祝いしてた。
このブログ ずっと読んでくれてる方は覚えてくれてる人がいるかも。
Cと おばあちゃんお誕生日が同じ日だってこと。
おばあちゃんが お空へ行って それからは2人です。
2人ですが きっと おばあちゃんも 一緒にいるって思ってます。
さてさて 続きです。
っと その前に 通院結果から。
まずまずって感じでした。
いつものように 良くなってるとこもあれば悪くなってるとこもある。
数値的に診てなんで C自身は至って元気です。
腰痛に関しては 仕方ないことなんで(涙)
今回 嬉しかったことは 腎機能は全く正常でした。
たんぱくも下りてなかった。 やったぁ~!
そして次回より 検査項目の変更があるって先生が言ってた。
やっぱ医学って進歩していってるんだね。
なんだか最近 なんちゃらって数値(大事なことなのに忘れた 汗)が Cの持病に深く関係してるようで その数値も次回からあらたに検査項目に入れるって言ってた。早めに異変に気付いて早めに対処してれば入院をまぬがれる。
まぁ 早めに気づいて早めに対処しても 病気の勢いが激しけりゃ どうにもなんないんだけどね。
それでも こうして 新しいことが わかったって聞くとさ 嬉しいね。
Cが生きてるうちに 難病じゃなくなるかも? なんて 淡い期待が持てるもん。
かすかにでも希望が持てるって嬉しいことです。
では キャンプレポの続きで~す!
淡路島牧場を後にし 向かったのは…

三熊山園地です。
ここの一部に洲本城があるんです。

洲本城は高台にあるので 景色が最高!
そうそう。こちら 犬同伴OK。駐車場も無料です。

木がたくさんあるので 散策路は木陰になってるから ここなら大丈夫!
って思ってたのに うちの黒犬達。なんで木陰を歩かない?(笑)


この仔達と暮らすようになり こうしてキャンプや旅行へ行くようになって思うことがある。
この仔達がいなけりゃ 絶対に来てないだろうなって思う場所だろなって。
特別に何があるって訳じゃないけど 観光地って訳でもないけど とにかく歩くしかない場所だけど…
けど この仔達と一緒に行ける場所ってことで探すと出てくる場所。
メジャーな観光地じゃないけど それなりに楽しめる。
そして… 大抵 この仔達と行ける場所ってのは タダ(笑)
お金もかからず 楽しめるって最高でしょ?


休憩中。

石の階段を上がってくと

ちっちゃな お城。


ここでも記念撮影。

ここからの景色もね とっても綺麗でした。

そうそう。
こないだ… 何のドラマ(2時間もんのサスペンス)だったか忘れたけど たまたま見てたら ちょうど この場所で撮影してた。
それ見て なんだか嬉しかったんだよね。

また ぶら~っと散策して お城は終了。
この後 また来た道を少し下って(車で移動)

三熊山園地。
ここは 道路沿いに ず~っと散策路があるようです。
駐車場も何カ所かあり たくさん車も止めれます。
しかし この日 お城の方には 少し人がいましたが この園地には 皆無。
誰もいないの。 我が家の貸し切り!

どこ歩いても誰にも出会わない。
道沿いにある園地なんで ぐるっと回って帰ってくるってなことが出来ないの。
また その道が全て坂道(汗)
ここでの滞在時間は30分ほどでした。
こうして この日のプチ観光は おしまい。
この後 キャンプ場に戻りました。
あのね この洲本城。 11月に毎年 お祭りがあるようです。
武者行列などに応募すると参加できるみたいですよ。
きっと その時期には ここも人がいっぱいなんだろね。
興味のある方は調べてみてくださいね!
今日は ここまで~!
今日も訪問ありがとです。
Posted by Cちゃん at 08:37│Comments(0)