ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年08月27日

一色の森キャンプ場

おはよ~ございます。

今朝は朝から暑い! また夏日が戻ってきました。
本日より姪っ子&甥っ子が我が家へやってきます。夜は ぼすお地域で1番大きな夏祭りです。
楽しみで~す!!


今日はお盆にお邪魔したキャンプ場の紹介で~す!
こちらのキャンプ場。涼しく(日中2時間ほどは少し暑い)快適でしたよ~!!
料金もお手ごろ!

一色の森キャンプ場←クリックで詳細へ

今回こちらのキャンプ場の利用にあたり キャンプ場の標高や利用した方のブログなど色々調べて涼しそうって思ったのとお盆前ギリギリの予約だったにもかかわらずラッキーなことに空きが若干あったこと。

しかし正規のオートサイトに空きはなく 以前は常設テントがあったサイトとのこと。今 その常設テントは 取っ払らわててて影も形もありません。 でも そこって どんななの?
キャンプ場に電話して聞いても イマイチわかんない。 

そこで岐阜のブロガーさんにオーナーメールからメールさせてもらい(とっても有名な方です)教えてもらいました。
突然の しかも初めてのメールにもかかわらず教えていただけて嬉しかったです。 ご迷惑になるといけないのでお名前は伏せておきますが みなさん(ナチュブロの方)はご存知の方だと思いますよ~。

初めて行くキャンプ場って毎回ですがドキドキします。
行った方のブログやキャンプ場のHPを見て決めるんですが… 知りたいことが書いてなかったりイマイチどんなだか わかんなかったり。 そう思う方って多いんじゃないでしょうか?

なので ぼすおブログは少しでも わかるよう なるべく詳しくレポするようにしています。
それと我が家は ぼすお連れ。なので我が家が行ったキャンプ場は大型犬OKなキャンプ場です。
以前にも少し書きましたがワン仔連れでキャンプしてる方は参考にしてもらえたら?って思ってます。逆にワン仔が苦手な方や嫌いな方は我が家が行ってるキャンプ場は大型犬OKですので基本ワン仔ウェルカムだと思います。だから どうせ行くなら別の場所にしたほうが いいかも… 悲しいけど仕方ない。誰だって苦手や嫌いなものってありますもんね。

一色の森キャンプ場
ほなレポいくでぇ~!!

よ~しっ! はりきって いってみよう!!

一色の森キャンプ場
管理棟

薪の販売してます。1束300円でした。氷は売ってません。

一色の森キャンプ場

超アバウトな案内図(笑) これじゃ わかんないですね…

こちらのキャンプ場 受付にてチェックインした時に簡単な場内図を見せられて☆番サイトですって言われるんですが…
初めて行った我が家は どこなんだかさっぱりわからず(汗)

そしてサイトの区画割りがハッキリしてなくて木に札がかかってるだけ。

一色の森キャンプ場
これは今回我が家が張ったサイトです。こんな感じに木に番号の札がかかってます。

一色の森キャンプ場
受付時に この札を貰います。

元常設テントがあったサイトだと我が家の50番サイトが広く良かったです。
他も良さそうなサイトはあったんですが 子供がね… 周りでね… 後はお察し下さいませ。

一色の森キャンプ場

牛さんも見れますよ~!

一色の森キャンプ場
お手洗い

一色の森キャンプ場

男女別 洋式水洗4つ

一色の森キャンプ場
鏡付き洗面 3つ

とても綺麗にお掃除されています。

一色の森キャンプ場
炊事棟

一色の森キャンプ場

一色の森キャンプ場

一色の森キャンプ場

一色の森キャンプ場

炊事用水道6つ。 コンロ洗い用4つ。

一色の森キャンプ場
場内の道

一色の森キャンプ場
キャンプ場内を流れる小川

一色の森キャンプ場
キャンプ場横の川

ここで みなさん川遊びをしてました!

一色の森キャンプ場
ゴミ置き場

分別要。 何泊しても500円でゴミ収集してくれます。1泊でも500円です。

一色の森キャンプ場
オートサイト

一色の森キャンプ場
オートサイト

一色の森キャンプ場
オートサイト

こちらのキャンプ場は どこのサイトでも木陰があります。
しかしサイトによっては木が枯れる所も少しあり そこにあった5サイトくらいだけは ず~っとテンテンです。きっとあそこは暑いだろうなぁ~。 サイトの広さは色々です。サイトに札がかかってるだけでサイトとサイトの区切りがないので張ったもん勝ち?
若干 段差になってたり間に木があったりで なんとなく区切られてるのかな?って感じでした。

一色の森キャンプ場
キャビン

一色の森キャンプ場
バンガロー

こちらのバンガロー。なんだかワン仔OKな様子。ワン仔連れの方がたくさん宿泊しておりました。大型犬もいましたよ。予約時に確認してくださいね。キャビンはNGだと思います。


Cの感想

涼しく快適なキャンプ場です。日中でも30℃を越えることは ありません。夜中は20℃切ります。
虫も それほど多くないです。
こちらのキャンプ場。オートサイトが40サイト。元常設テントサイトが10サイト。計50サイトです。
それにバンガローとキャビン。 結構広いキャンプ場でした。

これだけの宿泊に対し 炊事棟&お手洗いが上で紹介した所の1ヶ所です。
今回お盆ってこともあり ほぼ連日満杯。 もう1ヶ所くらいあればいいんですがねぇ~。

お盆ですので混んでて当然なんですが… 次回ここへお邪魔することがあれば混雑期は避けたいですね。
ヒヤヒヤしたりイラッとする場面が多々あり 今回は良い印象がないんですよね(涙)

夏場は色んな方がキャンプをしますので仕方ないですが もうちょっと子供さんを見ててほしいなぁ~ってのが本音。
車の横でブンブン網を振り回したり サイトを横切ったり 花火も危険でした。
車傷つけたら弁償してくれるんですかね? ペグにつまずいたりロープにひっかかってコケて大怪我しても知らないよ。そんなに近くで花火して もしテントやタープに飛んだら どうするの?
テントやタープは弁償できない物もあるのにね。もう廃盤になってたり貴重なものだったり…

子供が悪いんじゃない。子供なんだからね。

親です親。悪いのは親です。 ワン仔も同じ。吠えるワン仔が悪いんじゃなくて飼い主が悪い。ノーリードのワン仔が悪いんじゃなくてノーリードにする飼い主が悪い。全て大人が悪いんです。

注意しても言う事聞かないって? そんな子供やワン仔は連れていくなぁ~!!

本日 最後の方はCが思ったことで これを読んで気分を害した方いらっしゃいましたらスイマセン。
今回はキャンプ場にての良い思いでがあまりないんですよね。しかし違った時だと また違った感想になってたはずなんです。
人が少ない季節だと きっと のんびり まったりできて自然いっぱいですし最高だと思いますよ。


今回のレポは あまり参考にならないと思います。重ね重ねスイマセン。


これにて おしま~い!!



そんなことを思うキャンプとなりました(泣)

応援ありがとです。更新の励みになってま~す。
   ↓ ↓ ↓ 今日もポチッと応援お願いします!
  にほんブログ村 アウトドアブログ 犬連れ・猫連れキャンプへ
にほんブログ村








同じカテゴリー(岐阜県)の記事画像
ひるがの高原キャンプ場
岐阜観光の拠点にできるキャンプ場~みぼろ湖畔キャンプサイト~
知ってるほうが便利ですよ~一色の森キャンプ場周辺案内~
まさかのキャンプ地移動。
キャンプ生活3日目は色んな所へ行きました!
何もしない贅沢
同じカテゴリー(岐阜県)の記事
 ひるがの高原キャンプ場 (2011-08-30 08:47)
 岐阜観光の拠点にできるキャンプ場~みぼろ湖畔キャンプサイト~ (2011-08-29 08:26)
 知ってるほうが便利ですよ~一色の森キャンプ場周辺案内~ (2011-08-28 08:09)
 まさかのキャンプ地移動。 (2011-08-23 09:03)
 キャンプ生活3日目は色んな所へ行きました! (2011-08-22 09:15)
 何もしない贅沢 (2011-08-21 08:49)

この記事へのコメント
こんにちは。

このキャンプ場は横にスキー場があったので冬もオープンしていたんですが、スキー場が閉鎖されて冬季の営業をやめちゃったんですよね。
氷点下10度以下に下がる貴重なキャンプ場だったので、とても残念です。

サイトの番号札など懐かしいです。
確かに、混雑時は分かりにくいから問題になりそうな区画のし方でしたわ。

お盆などの混雑時は、しっかりした区画のサイトがいいですね。
しかもサイトが広くてサイト数が少ないところ。
でも、そんなところ探す方が大変ですね。
ホホホ

これにめげずに、また、岐阜県のキャンプ場をご利用くださいね!
ひるがの高原やロック・フィールドいとしろなど、涼しいキャンプ場は他にもありますので!
Posted by 掘 耕作 at 2011年08月27日 12:19
お盆キャンプ、ヒヤヒヤ、ドキドキ色々あったんですね。

うちもどうしても仕事の都合上土日、GW、お盆とハイシーズン
になってしまいます。
なので子供がたくさん、ワンコもたくさん。
Cちゃんのモヤモヤの気持ちわかりますよ。

実際このお盆キャンプで私も色んな光景に出くわしました(-_-;)
前のサイトのお子さんが大怪我で流血騒ぎ(もちろん1人で遊びに行って親は見ていなかった)
洗濯乾燥機の順番まちで若いママさんのバトル
一晩中吠えているワンコ、ノーリードで人のサイトへ入り放題のワンコ等々
色々ありました。本当はキャンプ場としてはとても素敵なはず
なのにこういう事があるとどうしても良いイメージは残らず次行こうとは
思いません。なのでCちゃんの気持ちはよーくわかりますよ。。

でもでも・・・これに負けずにキャンプ楽しみましょうね~(*^_^*)
Posted by かっぺ at 2011年08月27日 17:11
わかります・・・行った先にテントたくさんぎっしり・・・まず最初に萎えます。
隣に 叫ぶ母親に叫ぶ子供・・・かなり萎えます。

ワンコに枝とか投げてくる子供 ムカつきます!そして注意しろよ母親!

ワンコを木に繋いだまま 観光に出かけてしまう家族。どうなんでしょうか?

って思うことも色々あり 自分も気をつけよう・・・って勉強する日々です。


滋賀はあとの連休の後に行くんですよぉ~ すれ違いですね・・・残念!
是非 逢いたかったです・・・ホント 残念!!!
Posted by 山田 at 2011年08月27日 23:11
堀 耕作さんへ

氷点下10℃… 極寒キャンプを楽しめる貴重なキャンプ場だったんですね。残念ですね~。
サイトの番号札。ダンボールに手作り(笑)
ほのぼのしてて良いですよね~。

キャンプ場事態の環境や交通の便など文句なし!
涼しかったですし良いキャンプ場だったんですよ~。
でもね… 混雑期は どこに行っても同じようなものでしょうが…
ちょっと残念でした。
夏場はダメですね。仕方ないと諦めました。

岐阜って行ってみたいキャンプ場がい~っぱいあります。
観光だって色々でいる所がありますし とにかくワン仔に優しい!
ワン仔同伴で行ける所が多いんですよね。有難いことです。
必ずまた岐阜に行きますよ~!
ひるがの高原は偵察してきましたよ!良さそうなキャンプ場でした!
Posted by CちゃんCちゃん at 2011年08月28日 08:16
かっぺさんへ

はい。色々ありました(泣)
混雑期は ある程度は仕方ないと諦めていますが…
そうそう。子供もワン仔も い~っぱい。
我が家だって ぼすお連れですので気をつけないことが沢山あります。
人のフリ見て我フリ直せ! ぼすおの行動でCや旦那の行動で嫌な思いをする人はいないか?いつも気にしてます。
が…しかし… 人から見れば我が家もダメなのかもしれません。
ワン仔連れは肩身が狭い(泣)
全ては責任者である親(大人)のせいなんですがね…
遊ぶのはいいけど自分のサイトで遊んでほしい。 迷惑かけちゃいけないよって親が教えてくれるといいんだけど…
最近は諦めてます。親も親ですからね(汗)
かかわらないのが1番かな?って感じです。
こんな人たちは夏場にしか遭遇しませんからね。
かっぺさんも色々あったんですねぇ~。
キャンプ場事態は良かったんですよ。だから残念でした。
でも キャンプは やめられない!楽しいですもんねぇ~!!
Posted by CちゃんCちゃん at 2011年08月28日 08:24
山田。さんへ

わかりますぅ~!!
ここは どこなんだ?って思う時ありますよね。
せっかく自然を満喫しに非日常を楽しみに行ってるのに家にいるより五月蝿い(泣)
そうそう。ワン仔にちょっかい出してくる子。そりゃねキャンプに噛む仔を連れて行く人はいないと思いますが嫌なことされると普段噛まない子でも どうなるか わかりませんもんね!
噛んじゃったら こっちの責任でしょ? 先にちょっかい出したのが子供でもね… なんだかねぇ~って感じです。
ワン仔を置き去りにするなんて考えられない。それなら連れてくるなぁ~って思うんですが…
我が家もね毎回勉強させてもらってます。山田家もそうですがワン仔が大きいから(山田家は超大型ですもんね)大きいってだけで気を使うでしょ? 我が家は気を使います。

9月のキャンプ。残念。
実は我が家 一時 本気でデンを家族に迎えようか?って思ってた時があって。結局ぼすおがワン仔が苦手な仔に育っちゃってストレスになっちゃいけないので没になったんですがね。なので余計にお会いしたい気持ちがあって… また いつか どこかで会えるといいな~。
 
Posted by CちゃんCちゃん at 2011年08月28日 08:38
雰囲気もいいし、トイレもきれい!!
ここなら行ってみたい。と思うけど人の少ない季節のほうがよさそうだね。

私も今まで何度かCちゃんと同じ思いをしたことがありますよ。

「あかんよ~」って一回は優しく注意します。
けど、無視された日にゃ~とっ捕まえて説教したろか。っておもうことも度々。
でも、昔はそれもできたけど今は、注意すると逆切れされる親ごさんもいるので優しく注意するしことしかね。。。

子供は楽しすぎてテンションあがりまくりなんだから、訳わかんないことだってするよね。
ワンコも同じ。
それをきちんと注意するのが大人の役目。
なのに大人も子供な人が増えてるように思います。

みんながみんなそうではなく、きちんとされてる方も一杯いるのに一部の人のために嫌な思いするのもなあ~って思うこともあるよ~

ちゃんとみんながマナーを守って楽しくキャンプしたいもんだね。
Posted by mayumimayumi at 2011年08月29日 01:49
mayumiさんへ

そうなんですよねぇ~。
料金もお手ごろでキャンプ場自体は良かったんですよ。
思ってたより虫も全然いなくてね。そして何より涼しかったですしね。
でもね… ちょっと台無しでしたね(泣)
そうそう。逆ギレ… 最悪。
一部の人なんですよね。その一部の人のせいなんですよね。
割合的には ちゃんとしてる人のが多いんですが たまたま近くにいたんですよねぇ~(泣)
まぁ今回は夜遅くまでの宴会バカ騒ぎには遭遇しなかったので良かったです。ファミリーが多っかたので夜はみなさん比較的早めの就寝なさってました。
やっぱり混雑してる時期はダメですね。絶対何かしら問題ありの家族や団体に遭遇しちゃうから(泣)
来年からお盆のキャンプは止めようかな?って思ってます。
Posted by CちゃんCちゃん at 2011年08月29日 21:44
こんばんは。

我が家はまだキャンプを始めたとこなんで苦い経験はありません。
ですが・・・・・

飲酒してテンション上がり深夜まで騒ぐ若者集団
大音量で音楽を楽しむ若者集団

には出会いました。

迷惑ですよね。

せっかく気に入ったキャンプ場でも1組こんな客がいたらブチ壊しです。
混雑期には仕方ないとはいえ最低限のマナーは守ってほしいです。

我が家も気をつけてはいますが何が人様の迷惑になるのか
分かりませんので注意されたら素直に聞こうと思います。
Posted by マコえもん☆ at 2011年08月30日 21:46
マコえもん☆さんへ

飲酒して夜遅くまで大騒ぎの集団。大音量の若者達…
苦い経験じゃないですか~!!
こういう人たちは ごく一部なんですよね。
その一部の人たちのせいで たくさんの方に迷惑がかかる。
いい大人が わかんないのか?って不思議です。
我が家もね気をつけてるつもりですが他の人にとっては迷惑だって思われてることが あるかも?
いつも そう思ってます。大型犬連れってだけで気をつかいます。
我が家もマコえもん☆家と同じで注意されたら素直にきこうって思ってます。謙虚な気持ち。これ大切ですよね!!
Posted by CちゃんCちゃん at 2011年08月31日 11:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
一色の森キャンプ場
    コメント(10)