2013年05月04日
夜寝る時は こんなです。
おはようございます。
本日予約投稿でございます。
前置きなしで いっちゃいますね~!!
我が家 夜寝る時はケージ使用してるってのは 前に書きましたが…

グー&ソーのお部屋(ケージ)は こんなです。
ついこないだまで このケージに毛布を2枚(人間用)かけておりました。
それに 今 敷物はこれだけですが(人間用のフカフカ座布団各2枚使用)この上に人間用の毛布をたたんで更に2枚をフッカフカにしておりました。
きっと もうすぐ この敷物も取っ払わなきゃなんないんだと思う。
けどまだ朝晩は ひんやりする日もあるからさ しばらく このままでね。
ちなみに… 我が家が使ってるケージは少し小さめです。
ぼすおには(最初の頃しか使ってなかったけど)大きめのを買って(大は小を兼ねると思い)大きすぎたんじゃね?って思ったから。それにグー&ソーは ぼすおに比べると小ぶりですからね。
ちなみにサイズは ぼすおのは約71.5×109.5×79(H)cm
グー&ソーのは 約58.5×95.5×65(H)cm
けど 家でケージ使用の方って(ラブの場合)大きなほうを使ってる方 多いんじゃないかな?
夏場 ヘソ天したら ちょっと窮屈かな?って思うけど 通年のことを考えると小さいほうで十分。
なんせ 嵩張りますしね。
このケージ 友人からのプレゼント。
ありがたやぁ~。(買うって話をしてて サイズの話もしてたのよね。この仔達なら小さいサイズのが良いってね。しかし この仔達 ホントに突然我が家に来ることになって しかも2頭だったわけで 医療費もかさんでおりまして それ
までに ぼすおの医療費が すごかったし 我が家の懐具合では すぐに買える状態じゃなかったんですよね。来月に買うって言ってたら…
プレゼントしてくれたの。)
ケージの話は ここまで。
でね 夜寝る時は ここに入るんだけど…
最終に寝る前に お庭でシッコさせるんだけど シッコが済むと さっさとグーもソーも自分のお部屋へ。
日中は入りたがらないくせにね。(ってか絶対入んないのに)
グーもソーも寝に行きゃ済むけど 人間はさ その後にトイレ行ったり 夜に読む本を物色したり(寝る前に本を読む習慣が夫婦共にありですので)
人間が そんなことしてる間 ずっと この状態で待ってるの。

この仔達のケージの前にCと旦那の布団が敷いてあるんだけど そこには行かず 自分のお部屋で待機。

はよ 扉閉めてくれ!
写真撮ってんと はよせ~よな!
絶対に出てきません。
偉いでしょ?
あはは(笑)
実はこれオヤツ待ちなんです。
ケージに入るのを嫌がるのを避けたかった為 入ったら小さなクッキーを1つあげることにしてるの。
夜寝る前にオヤツはどうなんだか?って思うけけどね。
でも これが我が家の日課。
出てきたら もらえないって わかってるから グーもソーも出てこないの。

クッキー食わな寝られへん

なんで今日は くれへんの?
これ以上 待たせるとソーの汁が垂れる(笑)
ソーったら あまり待たせるとヨダレが大量に出ちゃうんですよね。
小さなクッキーを たった1個食べれば納得するの。
食べたら…

2頭揃って左側を見てるでしょ?
ドアが左側にあってね これ旦那を待ってるの。
Cと旦那が揃わなきゃ 落ち着けないみたいです。
旦那が来ると

やっとグーもソーもフセるの。これ いつものこと。
この後 グーは この状態のまんま お目目つむって ねんねするんだけど ソーは自分でベットメイキング(笑)
ソーはクッションに顎を乗せて寝たいみたいで自分でいつもクッションを動かします。
その日によって場所は違うけど この日は こんな感じ。

ど真ん中に持ってきて寝る体勢に入ったよ。
狭い気がするんだけど いつもこんな感じで寝ています。
ぼすおは…

兄弟おそろいのクッションで ねんね。
生きてる時は ぼすおはCの布団で一緒に寝てました。
そう言えば ぼすおも先に勝手に寝室に行って寝る仔だったよな。
Cは どこに寝りゃいいのよ?ってな感じで寝てたよな。

オイラ広々したとこで寝たいねん
ぼすお用のベッドを真ん中に置いてあるのに Cの布団で寝てたもんな。
我が家の寝る時は こんなです。
グー&ソー。
本気で寝る時はケージのが安心できるみたいです。
これは良いことだと思っています。
長い間 閉じ込められてた場所なのにね。
やっぱ それが安心するんだね。
でもでも 夜寝る以外は最近は絶対入らない。
オヤツで釣れば入るけど出せってウルサイですもん。
だからお留守番もフリーになったって訳。
お留守番フリーにしてても何の問題もないから(イタズラもなし)それでいいんですがね。
今日も訪問ありがとです。

にほんブログ村

にほんブログ村
本日予約投稿でございます。
前置きなしで いっちゃいますね~!!
我が家 夜寝る時はケージ使用してるってのは 前に書きましたが…
グー&ソーのお部屋(ケージ)は こんなです。
ついこないだまで このケージに毛布を2枚(人間用)かけておりました。
それに 今 敷物はこれだけですが(人間用のフカフカ座布団各2枚使用)この上に人間用の毛布をたたんで更に2枚をフッカフカにしておりました。
きっと もうすぐ この敷物も取っ払わなきゃなんないんだと思う。
けどまだ朝晩は ひんやりする日もあるからさ しばらく このままでね。
ちなみに… 我が家が使ってるケージは少し小さめです。
ぼすおには(最初の頃しか使ってなかったけど)大きめのを買って(大は小を兼ねると思い)大きすぎたんじゃね?って思ったから。それにグー&ソーは ぼすおに比べると小ぶりですからね。
ちなみにサイズは ぼすおのは約71.5×109.5×79(H)cm
グー&ソーのは 約58.5×95.5×65(H)cm
けど 家でケージ使用の方って(ラブの場合)大きなほうを使ってる方 多いんじゃないかな?
夏場 ヘソ天したら ちょっと窮屈かな?って思うけど 通年のことを考えると小さいほうで十分。
なんせ 嵩張りますしね。
このケージ 友人からのプレゼント。
ありがたやぁ~。(買うって話をしてて サイズの話もしてたのよね。この仔達なら小さいサイズのが良いってね。しかし この仔達 ホントに突然我が家に来ることになって しかも2頭だったわけで 医療費もかさんでおりまして それ
までに ぼすおの医療費が すごかったし 我が家の懐具合では すぐに買える状態じゃなかったんですよね。来月に買うって言ってたら…
プレゼントしてくれたの。)
ケージの話は ここまで。
でね 夜寝る時は ここに入るんだけど…
最終に寝る前に お庭でシッコさせるんだけど シッコが済むと さっさとグーもソーも自分のお部屋へ。
日中は入りたがらないくせにね。(ってか絶対入んないのに)
グーもソーも寝に行きゃ済むけど 人間はさ その後にトイレ行ったり 夜に読む本を物色したり(寝る前に本を読む習慣が夫婦共にありですので)
人間が そんなことしてる間 ずっと この状態で待ってるの。
この仔達のケージの前にCと旦那の布団が敷いてあるんだけど そこには行かず 自分のお部屋で待機。
はよ 扉閉めてくれ!
写真撮ってんと はよせ~よな!
絶対に出てきません。
偉いでしょ?
あはは(笑)
実はこれオヤツ待ちなんです。
ケージに入るのを嫌がるのを避けたかった為 入ったら小さなクッキーを1つあげることにしてるの。
夜寝る前にオヤツはどうなんだか?って思うけけどね。
でも これが我が家の日課。
出てきたら もらえないって わかってるから グーもソーも出てこないの。
クッキー食わな寝られへん
なんで今日は くれへんの?
これ以上 待たせるとソーの汁が垂れる(笑)
ソーったら あまり待たせるとヨダレが大量に出ちゃうんですよね。
小さなクッキーを たった1個食べれば納得するの。
食べたら…
2頭揃って左側を見てるでしょ?
ドアが左側にあってね これ旦那を待ってるの。
Cと旦那が揃わなきゃ 落ち着けないみたいです。
旦那が来ると
やっとグーもソーもフセるの。これ いつものこと。
この後 グーは この状態のまんま お目目つむって ねんねするんだけど ソーは自分でベットメイキング(笑)
ソーはクッションに顎を乗せて寝たいみたいで自分でいつもクッションを動かします。
その日によって場所は違うけど この日は こんな感じ。
ど真ん中に持ってきて寝る体勢に入ったよ。
狭い気がするんだけど いつもこんな感じで寝ています。
ぼすおは…
兄弟おそろいのクッションで ねんね。
生きてる時は ぼすおはCの布団で一緒に寝てました。
そう言えば ぼすおも先に勝手に寝室に行って寝る仔だったよな。
Cは どこに寝りゃいいのよ?ってな感じで寝てたよな。
オイラ広々したとこで寝たいねん
ぼすお用のベッドを真ん中に置いてあるのに Cの布団で寝てたもんな。
我が家の寝る時は こんなです。
グー&ソー。
本気で寝る時はケージのが安心できるみたいです。
これは良いことだと思っています。
長い間 閉じ込められてた場所なのにね。
やっぱ それが安心するんだね。
でもでも 夜寝る以外は最近は絶対入らない。
オヤツで釣れば入るけど出せってウルサイですもん。
だからお留守番もフリーになったって訳。
お留守番フリーにしてても何の問題もないから(イタズラもなし)それでいいんですがね。
今日も訪問ありがとです。

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by Cちゃん at 09:30│Comments(0)