2015年04月16日
やられた(汗)
おはようございます。
スイマセン。またブログがストップしちゃいました。
火曜(14日) 旅レポを途中まで更新してました。
途中まで書いて あっ!今日はゴミの日だった。
って思い出し ゴミを集めて 掃除機かけて(掃除機内のゴミも捨てておきたいからね)
いつもね 先に玄関と廊下と脱衣所と寝室の掃除機かけるの。
最後にリビングなんだけど 昨日も いつもど~り そうしてた。
あっ!我が家 普段1階のみで生活してますので2階の掃除機は10日に1回ぐらいしか しないの(笑)
サボリすぎかな?
その日は 2階はパスだったからさ 時間にして10分ほど。
リビングから 何か音がしてるな~って思ってたけど グーとソーが遊んでるんだと思ってた。
そして 最後 リビングの掃除機かけようと リビングのドアを開けると…
(掃除機の邪魔するから いつもドア閉めてるの)
ぎゃぁ~! なんじゃこりゃ?
今 思えば その様子を お写真に撮っておけば良かったんだけど その時は そんな気持ちの余裕が無かった。
お米がね 散乱してたの。
Cがリビングに入った時 グーが米を必死で食ってた。
ソーはリビングのドアを開けた所にいて 何もしてなかった。
キッチンへはね 入らないようにしてます。
してるんだけど グーは勝手に入ることがあり 棚の引き出しを自分で開けちゃうんです。
めったにしないんだけど 年に数回 あるのよね~。
大抵 未遂で終わるんだけど 昨日は やられた。
間違いなく 引き出しから出したのはグー。
そして食べてるとこを見たから グーが食べたのは間違いない。
しかし ソーは ずる賢いから 撒き散らした米を 一緒に食べてたかもしれないんだけど Cの気配がしたから サッと『ボクは何もしてません』ってな顔して すましてた可能性もあるの。
けど… グーは オレのものはオレのもの。ソーのものもオレのものってな仔でして(笑)
自分が取ってきたものをソーが食べたら怒るんじゃないか?(いつもそうだから)
けど お米が散乱してたから グーから離れた場所にある米はソーも食べることが出来たんじゃないか?
まぁね 米食っただけだったら 叱って おしまいなんだけど…
米だけじゃなかったの。
そうそう。この米ってのは 非常食ってか 山とかに持ってくと便利な 小分けになってる物で 袋にお湯や水を入れるだけで食べれるってやつです。アルファ米ってやつ。
こないだね モンベルフェアに行った時に 抽選して それで貰ったのだったんです。

コレです。コレ。
アルファ米ってことは 生米とは ちょっと違う。
生米を食べると 大抵の仔は下痢します。
けど アルファ米だと 水でも膨らんで食べれるようになるお米だから そのまま食べても胃の中で柔らかくなるんじゃない?
違うのか?
まぁ どっちにしても下痢するだけ。
下痢しちゃっても自業自得。 原因が わかってるから心配ないしね。
外袋はね ボロボロになってたけど 食べた様子は無い。(切れ端を ちょっとは食べてるかもしれないけど ほぼ原型が残ってた)
中にスプーンが入ってるんだけど これも折れてたけど 食べてない。
あと1つ… 脱酸素剤ってのが入ってるんだけど これが どこを探しても無いの(汗)
ここで 焦った。 かなり焦った。
探しまくったけど どこにも無いの。
とにかく 散らばった米を掃除機で吸って 『脱酸素剤 犬 誤食』って検索したの。
そしたらさ ビミョーなのね。
脱酸素剤の袋を破って食べてしまってんのか 袋ごと飲み込んでしまってんのかが わかんなくて…
それに 脱酸素剤ってのも種類があるようで 当たり前だけど中身が違うし。
時間にして 検索時間は5分ほど。 これは やっぱ病院へ連れてったほうが良さそうってことになり それから 速攻 連れて行きました。
病院の受付が朝8時半。 この時 ちょうど8時半だったんで 良かった~。
もっと早い時間だったら しばらくモンモンとした時間を過ごすはめになってたもんね。
たぶん食べたのはグーなんだけど ソーって可能性もある訳でして…
2頭いると こういう時 どっちが やったか わかんないんですよね。
病院へ付いて そのことを説明して…
そしたら たぶん食品に中に入ってる脱酸素剤ってのは誤食してしまっても大丈夫な物(ホントは食べちゃダメだけど)を使ってる場合が多いとのこと。 けど中には 水と合わさると熱を発するものもあるらしく それだとマズイ。
なので どんな成分で作られた脱酸素剤を使ってるのかが重要ってなことになり…
モンベルさんに電話するも まだ営業時間になってなく(朝10時から)
食べたのが朝8時15分ごろ。
病院へ着いたのが8時45分ごろ。
色々 説明して 9時ごろに モンベルさんに電話したら留守番電話で営業が10時からとのこと。
あと1時間しなきゃ わかんないってこと。
1時間も そのまま待ってらんないからね 吐かせることにしました。
とりあえず グーが食べた可能性のが高いので グーを先に吐かせることに。

はよ帰りたい
グーが悪いんでしょうが! あんなことしなけりゃ来なくていいのに。

吐かせるための点滴をしてもらいました。

いつ吐いてもいいように 新聞紙を敷いてスタンバイ。
この時 ソーは車の中で待機。
しかし これがまた やっかいでして(汗)
まず グーに吐かせる処置をしてもらったんで 吐いた時 ソーが隣にいると ややこしいでしょ?
なので ソーは車へ載せておくしか無いんですが なんせソーは 自分だけ別の場所にいると吠える。
最初は切ない鼻鳴きをヒュンヒュンして それが フォ~ン フォ~ンってなって その後 ギャン吠え(汗)
この吐かせる点滴して 早い仔だと ホントすぐ吐くんだって。
大抵の仔は10分ほどすれば オエオエ始めるとのこと。
なのにグーは 10分経っても 何の変化も無し。若干 ヨダレが出てきたかな?って思ったけど グーはストレスでもユダレ出るしな~。
そして20分が経過して… なのに一向に吐く気配もなし。
そしたらね 2割の仔が この点滴が効かないんだって。
グーってば その2割の仔だったようです。
吐かないもん仕方ないもんね。
誤食や誤飲して危険な物だと 別の方法で吐かせるか それでもダメなら開腹しかない。
けど 今回 誤食したのは 脱酸素剤。
最初から 先生は たぶん大丈夫とは思うけど… 念のため吐かせましょうか?
って言うから そうして下さいってことになったのね。
先生は たぶん数日後にウンチと一緒に出ると思うので チェックしててくださいとのこと。
けど もし これから 様子がおかしくなったりしたら すぐ連れてきて下さいってことで ソーは処置せず 家に帰ることに。
そして この日 前回 病院へ行って ちょうど1週間でして ソーの胃薬が終わって その後の様子を伝える日でもあったんで(これは電話でってことになってたんだけど) ソーの様子を先生に言うと(胃薬飲み始めて ずっと吐かなかったんだけど この日の朝 吐いたの) もう1週間 胃薬を処方ってなことになりました。
その後… また今朝 吐くいちゃった(涙) 吐いたのは胃液のみ。
結局 病院へ連れていったけど 吐いてないから たぶんグーの体内に脱酸素剤は入ったまんま。
たぶん大丈夫だろうってことだけど… やっぱ心配。
そうこうしてたら 10時になったんで モンベルさんに電話。
先生も 今後の為に(同じように誤食しちゃった仔の為に)どんな成分なのか知りたいとのことだったんで…
そして どんな成分だったかが判明しました。
このモンベルさんで取り扱ってる 白飯の中に入ってる脱酸素剤の成分は
鉄粉・保水剤(ジオライト・珪藻土)活性炭素・塩化ナトリウム・水
なので発熱する成分は入ってないとのことでした。
そして 万が一 今回のように誤食してしまっても 危険な成分は入ってないってことがわかりました。
そうそう。 今回 グーの場合は こうでしたが もし 小型犬だと また違うかも?
グーは大きいから もし 入ってた脱酸素剤を丸飲みしてしまってたとしても ほぼ どこにも ひっかからず 体内で傷も付かず ウンチから出てくるだろうとのことだったから これで済んだけど もし小型犬だと こうはいかないかも?
噛んで ボロボロにして 袋も中身も食べてしまったとしても きっと大丈夫だと思いますが 丸飲みしてしまった場合 袋の角が尖ってるので どこかに傷かついて体内で出血の可能性もあります。
どこか体内で ひっかかっちゃう可能性もあります。
グーは大型犬だから そうなる可能性は限りなく低いってことです。

やっと家 帰ってこれてん

点滴するのに毛を剃られたから なんだか痛々しいね。
これ いつまで こうしておかなきゃないんだろ? 聞くの忘れたんで病院に電話したら もう外していいとのこと。

あらら… ハゲハゲ。

ボクな~ 車に閉じ込められて めっちゃ寂しかってん。吠えて疲れたわ
たったの30分程度だったじゃないのよ。
頼むから ちょっとぐらいは自分だけで 過ごせるようになってよね。
っとまぁ こんなことが火曜の朝に起きてしまい その日の夕方のウンチには出るはずもなく 昨日の朝も出てこない。
たぶんグーが食べたはずなんだけど ソーって可能性もあるわけでして…
ウンチするたびに こねくりまわして(お食事中の方がいたらスイマセン)2頭のウンチをチェック。
そして昨日の夕方 そろそろ出る頃なのにな~って思ってたんだけど どっちからも出ず。
そして 今朝 出た~!!
やっぱりグーのから出てきました。
コレでホッと一安心。

やっぱり 袋ごと丸飲みしてました。
洗って 綺麗にして お写真撮りました(そこまで するか?)
この仔達のウンチは汚くないの(笑)
これで済んで良かったです。
グーもソーもね うちに来て しばらくの間 ぶっ飛んではいましたが イタズラってことは 全くしなかったの。
なのに グーもソーも 年々 イタズラするようになってきちゃって(涙)
グー6歳。 ソー4歳。 いたずら真っ盛り(汗)
ホントは どんどん落ち着いてくる頃なのにね。
ホント 今回は これで済んで良かったけど 気をつけなくては。
そう思いました。
そんなこんなで 今日も訪問ありがとです。
スイマセン。またブログがストップしちゃいました。
火曜(14日) 旅レポを途中まで更新してました。
途中まで書いて あっ!今日はゴミの日だった。
って思い出し ゴミを集めて 掃除機かけて(掃除機内のゴミも捨てておきたいからね)
いつもね 先に玄関と廊下と脱衣所と寝室の掃除機かけるの。
最後にリビングなんだけど 昨日も いつもど~り そうしてた。
あっ!我が家 普段1階のみで生活してますので2階の掃除機は10日に1回ぐらいしか しないの(笑)
サボリすぎかな?
その日は 2階はパスだったからさ 時間にして10分ほど。
リビングから 何か音がしてるな~って思ってたけど グーとソーが遊んでるんだと思ってた。
そして 最後 リビングの掃除機かけようと リビングのドアを開けると…
(掃除機の邪魔するから いつもドア閉めてるの)
ぎゃぁ~! なんじゃこりゃ?
今 思えば その様子を お写真に撮っておけば良かったんだけど その時は そんな気持ちの余裕が無かった。
お米がね 散乱してたの。
Cがリビングに入った時 グーが米を必死で食ってた。
ソーはリビングのドアを開けた所にいて 何もしてなかった。
キッチンへはね 入らないようにしてます。
してるんだけど グーは勝手に入ることがあり 棚の引き出しを自分で開けちゃうんです。
めったにしないんだけど 年に数回 あるのよね~。
大抵 未遂で終わるんだけど 昨日は やられた。
間違いなく 引き出しから出したのはグー。
そして食べてるとこを見たから グーが食べたのは間違いない。
しかし ソーは ずる賢いから 撒き散らした米を 一緒に食べてたかもしれないんだけど Cの気配がしたから サッと『ボクは何もしてません』ってな顔して すましてた可能性もあるの。
けど… グーは オレのものはオレのもの。ソーのものもオレのものってな仔でして(笑)
自分が取ってきたものをソーが食べたら怒るんじゃないか?(いつもそうだから)
けど お米が散乱してたから グーから離れた場所にある米はソーも食べることが出来たんじゃないか?
まぁね 米食っただけだったら 叱って おしまいなんだけど…
米だけじゃなかったの。
そうそう。この米ってのは 非常食ってか 山とかに持ってくと便利な 小分けになってる物で 袋にお湯や水を入れるだけで食べれるってやつです。アルファ米ってやつ。
こないだね モンベルフェアに行った時に 抽選して それで貰ったのだったんです。

コレです。コレ。
アルファ米ってことは 生米とは ちょっと違う。
生米を食べると 大抵の仔は下痢します。
けど アルファ米だと 水でも膨らんで食べれるようになるお米だから そのまま食べても胃の中で柔らかくなるんじゃない?
違うのか?
まぁ どっちにしても下痢するだけ。
下痢しちゃっても自業自得。 原因が わかってるから心配ないしね。
外袋はね ボロボロになってたけど 食べた様子は無い。(切れ端を ちょっとは食べてるかもしれないけど ほぼ原型が残ってた)
中にスプーンが入ってるんだけど これも折れてたけど 食べてない。
あと1つ… 脱酸素剤ってのが入ってるんだけど これが どこを探しても無いの(汗)
ここで 焦った。 かなり焦った。
探しまくったけど どこにも無いの。
とにかく 散らばった米を掃除機で吸って 『脱酸素剤 犬 誤食』って検索したの。
そしたらさ ビミョーなのね。
脱酸素剤の袋を破って食べてしまってんのか 袋ごと飲み込んでしまってんのかが わかんなくて…
それに 脱酸素剤ってのも種類があるようで 当たり前だけど中身が違うし。
時間にして 検索時間は5分ほど。 これは やっぱ病院へ連れてったほうが良さそうってことになり それから 速攻 連れて行きました。
病院の受付が朝8時半。 この時 ちょうど8時半だったんで 良かった~。
もっと早い時間だったら しばらくモンモンとした時間を過ごすはめになってたもんね。
たぶん食べたのはグーなんだけど ソーって可能性もある訳でして…
2頭いると こういう時 どっちが やったか わかんないんですよね。
病院へ付いて そのことを説明して…
そしたら たぶん食品に中に入ってる脱酸素剤ってのは誤食してしまっても大丈夫な物(ホントは食べちゃダメだけど)を使ってる場合が多いとのこと。 けど中には 水と合わさると熱を発するものもあるらしく それだとマズイ。
なので どんな成分で作られた脱酸素剤を使ってるのかが重要ってなことになり…
モンベルさんに電話するも まだ営業時間になってなく(朝10時から)
食べたのが朝8時15分ごろ。
病院へ着いたのが8時45分ごろ。
色々 説明して 9時ごろに モンベルさんに電話したら留守番電話で営業が10時からとのこと。
あと1時間しなきゃ わかんないってこと。
1時間も そのまま待ってらんないからね 吐かせることにしました。
とりあえず グーが食べた可能性のが高いので グーを先に吐かせることに。

はよ帰りたい
グーが悪いんでしょうが! あんなことしなけりゃ来なくていいのに。

吐かせるための点滴をしてもらいました。

いつ吐いてもいいように 新聞紙を敷いてスタンバイ。
この時 ソーは車の中で待機。
しかし これがまた やっかいでして(汗)
まず グーに吐かせる処置をしてもらったんで 吐いた時 ソーが隣にいると ややこしいでしょ?
なので ソーは車へ載せておくしか無いんですが なんせソーは 自分だけ別の場所にいると吠える。
最初は切ない鼻鳴きをヒュンヒュンして それが フォ~ン フォ~ンってなって その後 ギャン吠え(汗)
この吐かせる点滴して 早い仔だと ホントすぐ吐くんだって。
大抵の仔は10分ほどすれば オエオエ始めるとのこと。
なのにグーは 10分経っても 何の変化も無し。若干 ヨダレが出てきたかな?って思ったけど グーはストレスでもユダレ出るしな~。
そして20分が経過して… なのに一向に吐く気配もなし。
そしたらね 2割の仔が この点滴が効かないんだって。
グーってば その2割の仔だったようです。
吐かないもん仕方ないもんね。
誤食や誤飲して危険な物だと 別の方法で吐かせるか それでもダメなら開腹しかない。
けど 今回 誤食したのは 脱酸素剤。
最初から 先生は たぶん大丈夫とは思うけど… 念のため吐かせましょうか?
って言うから そうして下さいってことになったのね。
先生は たぶん数日後にウンチと一緒に出ると思うので チェックしててくださいとのこと。
けど もし これから 様子がおかしくなったりしたら すぐ連れてきて下さいってことで ソーは処置せず 家に帰ることに。
そして この日 前回 病院へ行って ちょうど1週間でして ソーの胃薬が終わって その後の様子を伝える日でもあったんで(これは電話でってことになってたんだけど) ソーの様子を先生に言うと(胃薬飲み始めて ずっと吐かなかったんだけど この日の朝 吐いたの) もう1週間 胃薬を処方ってなことになりました。
その後… また今朝 吐くいちゃった(涙) 吐いたのは胃液のみ。
結局 病院へ連れていったけど 吐いてないから たぶんグーの体内に脱酸素剤は入ったまんま。
たぶん大丈夫だろうってことだけど… やっぱ心配。
そうこうしてたら 10時になったんで モンベルさんに電話。
先生も 今後の為に(同じように誤食しちゃった仔の為に)どんな成分なのか知りたいとのことだったんで…
そして どんな成分だったかが判明しました。
このモンベルさんで取り扱ってる 白飯の中に入ってる脱酸素剤の成分は
鉄粉・保水剤(ジオライト・珪藻土)活性炭素・塩化ナトリウム・水
なので発熱する成分は入ってないとのことでした。
そして 万が一 今回のように誤食してしまっても 危険な成分は入ってないってことがわかりました。
そうそう。 今回 グーの場合は こうでしたが もし 小型犬だと また違うかも?
グーは大きいから もし 入ってた脱酸素剤を丸飲みしてしまってたとしても ほぼ どこにも ひっかからず 体内で傷も付かず ウンチから出てくるだろうとのことだったから これで済んだけど もし小型犬だと こうはいかないかも?
噛んで ボロボロにして 袋も中身も食べてしまったとしても きっと大丈夫だと思いますが 丸飲みしてしまった場合 袋の角が尖ってるので どこかに傷かついて体内で出血の可能性もあります。
どこか体内で ひっかかっちゃう可能性もあります。
グーは大型犬だから そうなる可能性は限りなく低いってことです。

やっと家 帰ってこれてん

点滴するのに毛を剃られたから なんだか痛々しいね。
これ いつまで こうしておかなきゃないんだろ? 聞くの忘れたんで病院に電話したら もう外していいとのこと。

あらら… ハゲハゲ。

ボクな~ 車に閉じ込められて めっちゃ寂しかってん。吠えて疲れたわ
たったの30分程度だったじゃないのよ。
頼むから ちょっとぐらいは自分だけで 過ごせるようになってよね。
っとまぁ こんなことが火曜の朝に起きてしまい その日の夕方のウンチには出るはずもなく 昨日の朝も出てこない。
たぶんグーが食べたはずなんだけど ソーって可能性もあるわけでして…
ウンチするたびに こねくりまわして(お食事中の方がいたらスイマセン)2頭のウンチをチェック。
そして昨日の夕方 そろそろ出る頃なのにな~って思ってたんだけど どっちからも出ず。
そして 今朝 出た~!!
やっぱりグーのから出てきました。
コレでホッと一安心。

やっぱり 袋ごと丸飲みしてました。
洗って 綺麗にして お写真撮りました(そこまで するか?)
この仔達のウンチは汚くないの(笑)
これで済んで良かったです。
グーもソーもね うちに来て しばらくの間 ぶっ飛んではいましたが イタズラってことは 全くしなかったの。
なのに グーもソーも 年々 イタズラするようになってきちゃって(涙)
グー6歳。 ソー4歳。 いたずら真っ盛り(汗)
ホントは どんどん落ち着いてくる頃なのにね。
ホント 今回は これで済んで良かったけど 気をつけなくては。
そう思いました。
そんなこんなで 今日も訪問ありがとです。
Posted by Cちゃん at 09:35│Comments(2)
この記事へのコメント
はじめまして。
ノンブロガーの者です。
すいません(>_<)
以前よりちょこちょこ拝見させて頂いてました。
ワンちゃん達が異常が無くて、本当に良かったです!!
うちもワンコが居ます。
超大型犬の一見すると熊そのものです…
黒いので余計怖がられますが、人が大好きな甘えん坊の女の子何ですけどね^_^;
まだ2歳のお転婆娘なので、独りで留守番するとイタズラで大変です。
独りが寂しいんでしょうね…
私も気になるので、ほとんど留守番させませんが…(*_*;
子供と一緒に留守番してもらったりして出来る限り独りにしないようにしてます。
今回のブログを読ませてもらい、本当に勉強になりましたよ!
脱酸素剤の入ってる物は美味しい物ばかりですものね!
ゴミ捨てはかなり気を使います(*_*;
結婚するまで動物病院で働いていたので、知識はあるはずなんですが…
忘れてますね…いろいろと…
うちも改めて注意します!
(たぶんCちゃんさんとは、住んでるところは近いかと思います(^_^)うちは山を越えた側です^_^)
ノンブロガーの者です。
すいません(>_<)
以前よりちょこちょこ拝見させて頂いてました。
ワンちゃん達が異常が無くて、本当に良かったです!!
うちもワンコが居ます。
超大型犬の一見すると熊そのものです…
黒いので余計怖がられますが、人が大好きな甘えん坊の女の子何ですけどね^_^;
まだ2歳のお転婆娘なので、独りで留守番するとイタズラで大変です。
独りが寂しいんでしょうね…
私も気になるので、ほとんど留守番させませんが…(*_*;
子供と一緒に留守番してもらったりして出来る限り独りにしないようにしてます。
今回のブログを読ませてもらい、本当に勉強になりましたよ!
脱酸素剤の入ってる物は美味しい物ばかりですものね!
ゴミ捨てはかなり気を使います(*_*;
結婚するまで動物病院で働いていたので、知識はあるはずなんですが…
忘れてますね…いろいろと…
うちも改めて注意します!
(たぶんCちゃんさんとは、住んでるところは近いかと思います(^_^)うちは山を越えた側です^_^)
Posted by ななまき at 2015年04月16日 15:04
ななまきさんへ
はじめまして。ようこそです。
ごめんなさいだなんて…
どうして? ブログしてても してなくても こうしてコメントくだされば お話できるんですもん。
ありがとうございます。
ホント たいしたことなく良かったです。
一時は どうしようって思いましたもん。
黒くて超大型で熊みたいって言うと…
ニューファンですか?
機会がありましたら モフモフさせていただきたいです。
2歳だと… まだまだ怪獣ですもんね(笑)
あの巨体でイタズラされると半端ないんじゃないですか?
うちはラブなのに 黒いってのと2頭だからなのか?
怖いって言われることありますもん。
外見で判断しないでほしいわね~って思います。
小さくて見た目めちゃくちゃ可愛い仔でも すっごく凶暴な仔もいっぱいいるのにね。
わぁ~!凄いです。
動物病院でお仕事経験あるんですね。
忘れてることがあっても知識はあるから 羨ましいです。
犬と暮らすって 素晴らしいことですが 大変なことも いっぱいですよね。けど その大変さを苦労だと思わせないのが犬なんですよね。
我が家の近くに お住まいなんですね。
機会がありましたら ぜひ デカくて黒い熊みたいな仔と一緒に 我が家へ遊びに来て下さいね!
いつでも ウエルカムですよ~!!
はじめまして。ようこそです。
ごめんなさいだなんて…
どうして? ブログしてても してなくても こうしてコメントくだされば お話できるんですもん。
ありがとうございます。
ホント たいしたことなく良かったです。
一時は どうしようって思いましたもん。
黒くて超大型で熊みたいって言うと…
ニューファンですか?
機会がありましたら モフモフさせていただきたいです。
2歳だと… まだまだ怪獣ですもんね(笑)
あの巨体でイタズラされると半端ないんじゃないですか?
うちはラブなのに 黒いってのと2頭だからなのか?
怖いって言われることありますもん。
外見で判断しないでほしいわね~って思います。
小さくて見た目めちゃくちゃ可愛い仔でも すっごく凶暴な仔もいっぱいいるのにね。
わぁ~!凄いです。
動物病院でお仕事経験あるんですね。
忘れてることがあっても知識はあるから 羨ましいです。
犬と暮らすって 素晴らしいことですが 大変なことも いっぱいですよね。けど その大変さを苦労だと思わせないのが犬なんですよね。
我が家の近くに お住まいなんですね。
機会がありましたら ぜひ デカくて黒い熊みたいな仔と一緒に 我が家へ遊びに来て下さいね!
いつでも ウエルカムですよ~!!
Posted by Cちゃん
at 2015年04月17日 10:06
