2007年09月10日
かゆいの?それとも…
ぼすおは、アレルギー持ちで(アトピー)食べ物では
豚 鳥 米 豆 玄米 など…
一般に低アレルギーとされる物もダメで とにかく 牛 ならOKって感じです。
ハウスダスト、たばこの煙にも反応が出てます。
あと、おさんぽで どこにでもある草(雑草)も年中、何かと反応してしまう草が生えていて
年中かゆいみたいです。
足の指の間、爪の生え際、肛門まわり、お尻など 気付くと噛んだり舐めたりしてます。
すぐに止めさせないと血が出るまで続けます。
これは お尻

ちょっと目をはなしたスキに、やられちゃいました。
アップで もう一度

こんな感じで、毛を抜いてしまうのです。
お尻にハゲがある黒ラブを見かけた方、それは ぼすお の可能性 大 です。
かゆい我慢は人間でもツライですもんね
できる限り、薬を塗ったり 自分で噛まないように Cがかいてあげてるのですが…
とにかく気を紛らわせるために今日は、こんな事しました

旦那に協力してもらい、気を紛らわせる事に成功!
でも最近思う事があって、ワンって賢いでしょ。噛んだり舐めたりすると(遊んでもらえる)(さわってもらえる)と理解して、そんなことしてるんじゃないかな?
なんて考えてます。もしそうなら、早く手段を考えなきゃと思ってます。
あとは…
前にどこかの動物病院の先生のブログや、訓練士さんのブログで見かけたのですが
ワンの記憶の中に【痛い】【寂しい】【恐い】など嫌な思いがあると
ワン自身が、そういう状況になった時に、噛んだり舐めたりする事があるそうです。
例えば 寂しい→噛んで気を紛らわせる 痛い→舐める 恐い→自虐行為
今では ホントに そんなワンだったの?って思うけど、4ヶ月~6ヶ月くらいの時は
Cは毎日流血してました。
あのころは、ホントに手のつけられないワンで(今思うと、Cがワンにとってのリーダーに、なれてなかった為に ぼすお も悩んでたんだと思います。)
Cは育犬ノイローゼになるんじゃないかと本気で思ってました。旦那の事は自分より上だと認識してたみたいで、旦那の前では いいこちゃん でしたが、ぼすおが5ヶ月を過ぎるころにはCは撫でる事もできませんでした。触ろうとすると唸るし、攻撃してくるのです。
明日になれば… 明日になれば… いいこに なってくれるはず。
そう思い続けて毎日、血を見ながら お世話しましたが もう どうにもこうにも拉致があかず
Cの出した答えは 訓練に入れる でした。
4ヶ月の預かり訓練
自分で決めた事なのに、預けたあと いっぱい泣きました。
自分が間違えた接し方をしてたばっかりに、ぼすおにはツライ思いをさせてしまいました。
この訓練期間の事は話せば長~~~くなるので、またべつの日に!
その訓練から帰ってきた ぼすお は…
しっぽのまわり、お尻の毛を ぜーんぶ抜いてました。
ストレスだったみたいです。
そのころの記憶が今も何かあると出てくるのか…
とにかく嫌な事が起きると自虐してます
その方達のブログには、これによく似た事が書いてあり ぼすお も それが原因なのか?とも
考えてます。

なんだか話が重くなってしまいました ごめんなさい

いまは良い関係ですよ☆
どこに行くのも いつも一緒!

ワンの自虐行為に頭を痛めてる方、アレルギーで悩んでる方、それを克服した方など
いらっしゃいましたら、お話聞かせてほしいです。
豚 鳥 米 豆 玄米 など…
一般に低アレルギーとされる物もダメで とにかく 牛 ならOKって感じです。
ハウスダスト、たばこの煙にも反応が出てます。
あと、おさんぽで どこにでもある草(雑草)も年中、何かと反応してしまう草が生えていて
年中かゆいみたいです。
足の指の間、爪の生え際、肛門まわり、お尻など 気付くと噛んだり舐めたりしてます。
すぐに止めさせないと血が出るまで続けます。
これは お尻

ちょっと目をはなしたスキに、やられちゃいました。
アップで もう一度

こんな感じで、毛を抜いてしまうのです。
お尻にハゲがある黒ラブを見かけた方、それは ぼすお の可能性 大 です。
かゆい我慢は人間でもツライですもんね
できる限り、薬を塗ったり 自分で噛まないように Cがかいてあげてるのですが…
とにかく気を紛らわせるために今日は、こんな事しました

旦那に協力してもらい、気を紛らわせる事に成功!
でも最近思う事があって、ワンって賢いでしょ。噛んだり舐めたりすると(遊んでもらえる)(さわってもらえる)と理解して、そんなことしてるんじゃないかな?
なんて考えてます。もしそうなら、早く手段を考えなきゃと思ってます。
あとは…
前にどこかの動物病院の先生のブログや、訓練士さんのブログで見かけたのですが
ワンの記憶の中に【痛い】【寂しい】【恐い】など嫌な思いがあると
ワン自身が、そういう状況になった時に、噛んだり舐めたりする事があるそうです。
例えば 寂しい→噛んで気を紛らわせる 痛い→舐める 恐い→自虐行為
今では ホントに そんなワンだったの?って思うけど、4ヶ月~6ヶ月くらいの時は
Cは毎日流血してました。
あのころは、ホントに手のつけられないワンで(今思うと、Cがワンにとってのリーダーに、なれてなかった為に ぼすお も悩んでたんだと思います。)
Cは育犬ノイローゼになるんじゃないかと本気で思ってました。旦那の事は自分より上だと認識してたみたいで、旦那の前では いいこちゃん でしたが、ぼすおが5ヶ月を過ぎるころにはCは撫でる事もできませんでした。触ろうとすると唸るし、攻撃してくるのです。
明日になれば… 明日になれば… いいこに なってくれるはず。
そう思い続けて毎日、血を見ながら お世話しましたが もう どうにもこうにも拉致があかず
Cの出した答えは 訓練に入れる でした。
4ヶ月の預かり訓練
自分で決めた事なのに、預けたあと いっぱい泣きました。
自分が間違えた接し方をしてたばっかりに、ぼすおにはツライ思いをさせてしまいました。
この訓練期間の事は話せば長~~~くなるので、またべつの日に!
その訓練から帰ってきた ぼすお は…
しっぽのまわり、お尻の毛を ぜーんぶ抜いてました。
ストレスだったみたいです。
そのころの記憶が今も何かあると出てくるのか…
とにかく嫌な事が起きると自虐してます
その方達のブログには、これによく似た事が書いてあり ぼすお も それが原因なのか?とも
考えてます。

なんだか話が重くなってしまいました ごめんなさい

いまは良い関係ですよ☆
どこに行くのも いつも一緒!

ワンの自虐行為に頭を痛めてる方、アレルギーで悩んでる方、それを克服した方など
いらっしゃいましたら、お話聞かせてほしいです。
Posted by Cちゃん at 18:15│Comments(4)
│アレルギー
この記事へのコメント
はじめまして~
6ヶ月になる♂のフラットコーテッド・レトリバー「B-suke」を飼っています
うちの子も4ヶ月頃から毛をむしり始めました
今でもです
始めの頃は、噛むのが癖になっているのかと悩みました
悪い事をして「NO!]と叱ると、自分をカジカジ・・・!
痒いからよ、と言う病院の先生の言葉を信用しませんでした
ところが、発疹があちこちにあるのに気づき
痒みを抑える薬
フード・サプリメント・漢方薬
痒みもあるけれど、癖もあるのかな・・・
現在も治療中です
普段、目が届かない時は
エリザベスカラーをつけてます
これで、噛みにくい状態です
一日も早く、普通の生活に戻してあげたいと思う毎日です
6ヶ月になる♂のフラットコーテッド・レトリバー「B-suke」を飼っています
うちの子も4ヶ月頃から毛をむしり始めました
今でもです
始めの頃は、噛むのが癖になっているのかと悩みました
悪い事をして「NO!]と叱ると、自分をカジカジ・・・!
痒いからよ、と言う病院の先生の言葉を信用しませんでした
ところが、発疹があちこちにあるのに気づき
痒みを抑える薬
フード・サプリメント・漢方薬
痒みもあるけれど、癖もあるのかな・・・
現在も治療中です
普段、目が届かない時は
エリザベスカラーをつけてます
これで、噛みにくい状態です
一日も早く、普通の生活に戻してあげたいと思う毎日です
Posted by よし☆よし at 2007年09月11日 01:00
よし☆よしさんへ
はじめまして!
エリザベスカラーですか。グッドアイデアですね。早速試しますね。
ホントに困ったものです
ぼすおも、かわいそうなのですが
見ている、こちらもツライです。
フラッティーの6ヶ月のワンなんですね
やんちゃな盛りだと思いますが…
どうですか?
ブログ読み逃げしちゃいました。ごめんなさい
今度はコメント残しますね!
お互いのワンが普通の生活(痒みのない)が出来る日が
早く来るといいですね。
手間のかかる子ほど、かわいいといいますが(実際Cは、そう思ってます)
痒みは取り除いてあげたいです。
はじめまして!
エリザベスカラーですか。グッドアイデアですね。早速試しますね。
ホントに困ったものです
ぼすおも、かわいそうなのですが
見ている、こちらもツライです。
フラッティーの6ヶ月のワンなんですね
やんちゃな盛りだと思いますが…
どうですか?
ブログ読み逃げしちゃいました。ごめんなさい
今度はコメント残しますね!
お互いのワンが普通の生活(痒みのない)が出来る日が
早く来るといいですね。
手間のかかる子ほど、かわいいといいますが(実際Cは、そう思ってます)
痒みは取り除いてあげたいです。
Posted by Cちゃん at 2007年09月11日 10:47
家の子もアトピーです(T_T)
ラブは皮膚疾患の子が多いみたいですね。
家の子は食べ物と季節でカイカイになるようです。
年中ではないので、お薬で抑えてもらっています。
お腹と脇と肉球の間の柔らかい所に出ちゃいます。
ワンコに自傷行為があるなんて知りませんでした。
カルチャーショックです。
ラブは皮膚疾患の子が多いみたいですね。
家の子は食べ物と季節でカイカイになるようです。
年中ではないので、お薬で抑えてもらっています。
お腹と脇と肉球の間の柔らかい所に出ちゃいます。
ワンコに自傷行為があるなんて知りませんでした。
カルチャーショックです。
Posted by めのと at 2007年09月11日 13:21
めのとさんへ
そうなんです。ラブは皮膚の弱い子が多いみたいです
ぼすおも肉球の間にブツブツがでてます
抗生物質の塗り薬を塗ったり、清潔にするのが一番みたいなので
足だけは まめにシャンプーしたりしてるのですが…
アトピー恐るべし!!
そんな感じです。
一生 気長に付き合っていくしかないですもんね
なるべくかゆみを和らげてあげたい
そう思います
自虐(自傷)行為ですが…
Cもはじめて聞いた時はビックリしました
まさか うちの子が…
ショックでしたよ。
アトピーに いい物など ありましたら教えてくださいね
そうなんです。ラブは皮膚の弱い子が多いみたいです
ぼすおも肉球の間にブツブツがでてます
抗生物質の塗り薬を塗ったり、清潔にするのが一番みたいなので
足だけは まめにシャンプーしたりしてるのですが…
アトピー恐るべし!!
そんな感じです。
一生 気長に付き合っていくしかないですもんね
なるべくかゆみを和らげてあげたい
そう思います
自虐(自傷)行為ですが…
Cもはじめて聞いた時はビックリしました
まさか うちの子が…
ショックでしたよ。
アトピーに いい物など ありましたら教えてくださいね
Posted by Cちゃん at 2007年09月11日 13:44