ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年10月13日

なんかなぁい?

いいお天気ですねぇ~!

お出かけ日和ですよ。こんなブログ見てないで お出かけしてくださいよ~!





なんて言いながら Cも家にいるのですが…





予定では 今日、明日とキャンプに行くはずだったのですが…

旦那が仕事になってしまって

行けなくなっちゃいました。キャンパーの皆さんは今頃…


いいな~。  いいな~。


キャンプ行きたいよぉ~!



話が飛びますが 昨日のお金持ち度どうでしたか?

コメントを下さった方は測定不能型だったそうです!

ほかにどんな型があるのか知りたいので もし良ければコメントにカキコして下さると嬉しいです。


え~っと 今日は相談なんですが…

皆さま かわいいワンさまに どんな ごはんを あげてますか?


我が家は今は…

なんかなぁい?

この アズミラ ライフスタイルってのを食べさせてるのですが

つい最近 こんなものがポストに

なんかなぁい?

ええ~ またですか?
こないだ上がったところなんですよ~。
原油価格の高騰なんちゃらかんちゃら…  そんな内容で…

なんかなぁい?

きっ…  きゅうせん にひゃく よんじゅうえん ! 

ぼすおは 約3週間で この8キロ入りを完食するので…


そんな事で 今回 フードの見直しをしようかと考えております。

なんかなぁい?

しかし…

ぼすおはアレルギー持ちなので なんでもいいというわけには いかないのです。

このフードだって さんざん探して 出会えたんですから…

なんかなぁい?

ぼすおの食物のアレルギーは

鶏肉 豚肉 ミルク 米 玄米 大豆 七面鳥 

上記の物に反応してるので これらが入っていないものなんですが…

低アレルギー…なんていうのって ささみとか 玄米とか多いですよね~。

でも ぼすおはダメなんです。

なんかなぁい?

何度も考えたんですよ。手作りごはん。

でも… 自信がないんです。 カロリーとか栄養面とか量とか…


どなたか いいフード知りませんか?

うちは こんなの あげてます なんてのも 教えて欲しいです。



ちなみに ぼすおのフード歴ですが…

ユカヌバ(パピー)サイエンスダイエットナチュラルハーベストロイヤルカナン

こんな感じで あげてきたのですが アレルギーが発覚したので現在のアズミラに代えたんです。

今は ライフスタイルの方を与えていますがクラッシクの方も1年ほど与えていました。


こんなにフードを代えてきたのには 訳があるんですがあ(アレルギー以外で)

話せば長くなるので また別の日に お話しますね。


はぁ~。お手頃価格で 安全で 体にやさしいフードないですかね~。

何か ありましたら 教えてください。

よろしく お願いします。



なんかなぁい?


良いフードを求めて三千里?そんなぼすおに今日もポチッとお願いしますにほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ



AGLOCOを知って下さい
AGLOCO 4Clover







同じカテゴリー(アレルギー)の記事画像
痛々しいんです。
やっぱり…
ありがとう
かゆいね
かゆいの?それとも…
同じカテゴリー(アレルギー)の記事
 痛々しいんです。 (2008-05-06 07:00)
 やっぱり… (2007-11-28 12:16)
 ありがとう (2007-10-04 10:25)
 かゆいね (2007-10-03 11:54)
 かゆいの?それとも… (2007-09-10 18:15)

この記事へのコメント
フードは気になりますよね~
うちは高いのから安いのまでいろいろ試した結果
サイエンスダイエットにしました。
ナチュラルチョイスとアボも捨てがたいけどお値段的にちょっと・・・(汗)

手作り食が一番良いのはわかってるし、
子なし専業主婦やから時間もあるけど私も自信ないです f^-^;
震災が起きたときのこと考えてフードにも慣れさせたほうがいいとか言うし。

ん~私もまだまだ迷ってるから
コメントされる方のご意見楽しみにさせていただこうっと♪
Posted by 蘭丸まざぁ at 2007年10月13日 12:44
はじめまして。
足跡からお邪魔しました。

ぼすお君はアレルギーなのですね。
我が家はボッシュ、イノーバエボ、アーテミスを
半年くらいで様子見ながら交代してます。
ちなみにうちの子はアレルギーではありません。

アレルギーだとフード選びも大変ですよね。
イノーバ・エボRMなんかどうかなぁ~と思ったのですが・・・

確かにフードは選ぶと高くなりますが、
良いものを食べさせてあげたいですよね。

ご存知だと思いますが、
同じフードでも正規輸入と直輸入では
搬送経路が違い管理も異なりますので、
その辺も気をつけてあげると良いと思いますよ。
Posted by みつき at 2007年10月13日 20:46
う~ん高くなりました、ユーロの関係ですよね
いまは、病院で買ってます

SPECIFIC(スペシフィック)
皮膚・関節用 〔CΩD〕 犬用 3.5kg

病院で買うと5880円
楽天で買うと5145円

どちらにしても、15000円近くかかります

お米を買う時、特売しか買わないのに・・・きついです
でも、これのおかげもあって、痒がりがなくなったのもありますけど・・・
Posted by よし☆よし at 2007年10月13日 22:31
蘭丸まざぁさんへ

ホントにフード選んびには困ってしまいます。
すごく沢山ある中から とにかく ぼすおのアレルゲン物質の入ってない物で
色々 探してますが…
やっぱり お値段も気になるし。
Cも 子なし専業主婦なので時間は たっぷりあるのですが…

震災などの災害時の事を考えるとフードがいいですよね。

うぅ~ん。  悩みます。





みつきさんへ

はじめまして!
コメントありがとうございます。嬉しいです。

そうなんですよね~。やっぱり良い物あげたいし…
参考にさせていただきますね。

正規輸入と直輸入ですが…
同じ商品でも全然違いますもんね。
まあ お値段も違いますが…

やっぱり良い物は お値段も良いって事ですよね。




よし☆よしさんへ

わぁ~!お高いですねぇ~。
でも それで痒みがなくなるなら…
だって病院代を考えると 安いですもんね。

うちもね 旦那は ぼすおの為に働いてるって言ってますよ(笑)
毎月 なんやらかんやらと ぼすおにかかるお金が…

今までに ぼすおにかかったお金…  計算すると 恐ろしいです。
きっと車1台は買えるでしょうね。

でも お金で買う事のできない もっと 大事な物(事)を
ぼすおは 与えてくれるので…

参考にさせて いただきますね。
Posted by Cちゃん at 2007年10月14日 10:00
こんにちは!
ちょっとご無沙汰です。

チャリーはアレルギーではないいのでその辺は助かっています。ちなみにうちはユカヌバをあげていますよ。
体が大きいから食べる量もすごいし、アレルギーがあるとなおのこと安いのはあげられないし・・・。
ワンコも人間みたいに大人になるとアレルギーが軽くなったりとかはしないいのかな・・・?そうすれば少しは助かるのに・・・。
全然いいコメントできなくてごめんなさい。


話は変わりますが、お金持ちのやってみました。


が、やらなければ良かった・・・・・・・・・・
私、「拾いタバコ級」超貧乏傾向だそうです。
あー気持ちがどんより・・・。
でも当たってるかもしれないなんて思ってしまいました。
お給料もなかなか貯金できないし、あればあるだけ使っちゃうんです。
今後はみしめないと。


またまた話は変わりますが
うちは、ファーミネーター持ってます。高いけど毛に耐えられず買ってしまいました。でも、高いだけある!!!!
ホントにすごい取れますもん。初めてやったときはまじめにびっくりしました。
でもだからといって、抜け毛は変わらないような・・・。
いっそのこと全部刈っちゃおうかと思ったほどです。
Posted by あかりこ at 2007年10月14日 14:31
言い忘れちゃった!!

結婚記念日おめでとうございます。



実は!!!

私は今月12日が結婚記念日だったんです。
しかも同じく4年目。
なんか親近感がわいてしまいました(^。^)
ちなみに、私は専業主婦ではなく働いています。
旦那に稼ぎがあれば速攻辞めたいのですが・・・。
群馬で夜勤もしながら看護婦をやっていました。いまは育休中なのでホント仕事を休んでおだやかな生活をしていまが(^^)

お互い夫婦仲良く頑張りましょう。
Posted by あかりこ at 2007年10月14日 14:46
あかりこさんへ

そうなんですよね~。
なんせフードの量が… 体が大きいから仕方ないのですが。
成長するにつれ 軽くなってくれるといいのですが…

超貧乏傾向だなんて
ごめんなさ~い。笑っちゃいました。

ファーミネーター あかりこさんも持ってるんですね。
いいな~。
Cは値段が高すぎて 手が出せません。

それから…

同じ10月が結婚記念日なんですね。
Cも なんだかとても親近感がわきました!

Cは専業主婦ですが 旦那の稼ぎがいいわけじゃないですよ~。
がんばって働いてくれてますけどね。
この年齢で平均って どのくらいなのか ? 

あかりこさんって 看護婦さんなんですね~。
すごいっ!!
尊敬しちゃいます。
実はCは2年前に4ヶ月入院したんですね。
その時 精神的にまいっちゃって…
そんな時 担当してくれた看護婦さんが色々と助けてくれました。
ホント看護婦さんって超過酷な肉体労働ですもんね。

つかの間の育休生活ですが…
今は ゆっくりのんびりお子さんと向き合って 楽しく過ごしてくださいね。






 
Posted by Cちゃん at 2007年10月15日 12:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
なんかなぁい?
    コメント(7)