2009年01月12日
キャンプ生活3日目~エバーグレイズに移動~
本日も予約投稿でございます。
コメント下さった方がいらっしゃいましたらお返事は明日になりますのでよろしくです。
今日は… キャンプ地を移動し その後の様子を…
志摩オートキャンプ場さんから車を走らせること40分ほど。
これから4泊お世話になるエバーグレイスさんに到着です!!
そうそう。正面の入り口からキャンプ場内に入る道のあのデコボコ。
あれって どうにかなんないのか?
我が家の車 車体が低い。
おまけに今回は荷物の量も多いので重い。
底をガリガリ磨りまくり(泣)
しかし もう1つ出入り口があるんですよねぇ~。
以前行った時 そこから入ったんですが細い道だったので 今回は広い方から入ったのですが…
それが間違いでした。
車体の低い車のみなさま。細い方から出入りしましょう!(笑)

記念にパチリッ☆
インの時 ちょっとした手違いがあり30分くらいかかっちゃいました。
どんな手違いかは…
書くのはやめておきます。
誰にだって間違いはあるし結果オーライですので。
そしてサイトに向かいました。
この日よりラックック家と合流です。我が家の方が先に着きました。
ちょっと休憩してから設営しようか?って思ったんですが(なんせ さっき撤収したとこなので)
休憩したら嫌になっちゃうかも?って思って速攻 設営に取り掛かりました。

ここまでは良かったんです。

zzz…
ぼすおは ここでも寝てました(笑)

そう。この辺りまでは順調でした。
この後 幕体を掛けるのに2人で1時間がんばりましたが…(泣)
すっごい風が吹いてて設営不可能。
何度も何度もチャレンジしましたが無理でした。
お写真はありません。撮ってる余裕はどこにも無かった。
旦那とCに険悪なムードが!
設営できないので どっちもイライラ。
しかし自然には逆らえません。風よ止まっておくれぇ~!
そう願うのみ。
そこへ… ラックック家が到着しました~!!
ホントはね我が家が先に着いて設営済ませておいてラックック家が到着したら設営手伝ってって思ってたのに…
我が家が設営手伝ってもらいました(汗)


旦那の髪で風の強さを おわかりいただけるかと…
とにかくすごい風でした。
幕体の小さい物からと我が家のアルバーゴから設営開始~。
なんとか設営完了!
次はラックック家のワイドロッジです。


テントが空飛んでるよ~?
今なら笑って話せますが実際この時は笑えなかった(涙)
もう笑うしかないよねなんて言いながら必死こいて4人で設営してましたが みんな目は笑ってなかったもん(笑)
どうにかこうにか ここまで完了して次は…

大物の連結です。
さすがに途中のお写真は無しです。撮影不可能。
4人で力をあわせなきゃ幕体が掛けれない状態でした。

しっかりペグ打ちして張り綱もきっちり張っておきましょうね。
なんとか設営が完了したのは夕方の5時前でした。
なんと!設営時間4時間!
疲れ果てちゃいましたよ。トホホッ…
このキャンプ場に決めた時 多少の覚悟はしておりましたが こんなにかかると思いませんでした。
この日は撤収して設営したら1日が終わっちゃいました(泣)
2日間も風呂に入ってないC&旦那。
設営終了後とにかくお風呂へ~

キャンプ場から1番近いユースホステルさんで。
ここは300円でお風呂だけ入れてもらえますよ~。
Cが行った時は貸切でした!
なのでお写真撮ってきましたよ。

とっても良心的なお値段。こんなお風呂を探してたのよ(笑)
そしてサッパリして…

夜ごはんです。
夜ごはんは持ち寄りで。
ラックック家はタンタン鍋。我が家はチーズフォンデュです。

冬のキャンプでお鍋は最高ですね。温まります。

仲良くコットの上に。ラック&クック。

オイラはここやねん。
ぼすおはテーブルの下へ。
ここに写ってないんですが この横にストーブを置いてあったので ぼすおはヌクヌクだったんですよ~。

↑ ラック

↑ クック

ええなぁ~。あいつら。いくしゃんの膝枕やんけ!
↑ ぼすお

色々お喋りして(設営が大変だった話をね)
この日は早くにお開きに!
ラックック家は今日着いて疲れてたし(前日 荷物の積み込みに朝の4時までかかったんですって)
我が家も撤収&設営でクタクタ。
各自 自分達のテントに行って…

アルバーゴなのでフジカちゃんで充分暖かかったです。
ぼすおったら そこは ぼすおの場所じゃないのに…
旦那に怒られてシブシブ自分の場所へ…

おやすみ
こうしてキャンプ生活3日目は撤収と設営しただけで終わっちゃいましたとさ。
今日はここまで~!
日々更新の励みになってます。
↓ ↓ ↓ どっちでもいいのでポチッお願いしま~す!


コメント下さった方がいらっしゃいましたらお返事は明日になりますのでよろしくです。
今日は… キャンプ地を移動し その後の様子を…
志摩オートキャンプ場さんから車を走らせること40分ほど。
これから4泊お世話になるエバーグレイスさんに到着です!!
そうそう。正面の入り口からキャンプ場内に入る道のあのデコボコ。
あれって どうにかなんないのか?
我が家の車 車体が低い。
おまけに今回は荷物の量も多いので重い。
底をガリガリ磨りまくり(泣)
しかし もう1つ出入り口があるんですよねぇ~。
以前行った時 そこから入ったんですが細い道だったので 今回は広い方から入ったのですが…
それが間違いでした。
車体の低い車のみなさま。細い方から出入りしましょう!(笑)
記念にパチリッ☆
インの時 ちょっとした手違いがあり30分くらいかかっちゃいました。
どんな手違いかは…
書くのはやめておきます。
誰にだって間違いはあるし結果オーライですので。
そしてサイトに向かいました。
この日よりラックック家と合流です。我が家の方が先に着きました。
ちょっと休憩してから設営しようか?って思ったんですが(なんせ さっき撤収したとこなので)
休憩したら嫌になっちゃうかも?って思って速攻 設営に取り掛かりました。
ここまでは良かったんです。
zzz…
ぼすおは ここでも寝てました(笑)
そう。この辺りまでは順調でした。
この後 幕体を掛けるのに2人で1時間がんばりましたが…(泣)
すっごい風が吹いてて設営不可能。
何度も何度もチャレンジしましたが無理でした。
お写真はありません。撮ってる余裕はどこにも無かった。
旦那とCに険悪なムードが!
設営できないので どっちもイライラ。
しかし自然には逆らえません。風よ止まっておくれぇ~!
そう願うのみ。
そこへ… ラックック家が到着しました~!!
ホントはね我が家が先に着いて設営済ませておいてラックック家が到着したら設営手伝ってって思ってたのに…
我が家が設営手伝ってもらいました(汗)
旦那の髪で風の強さを おわかりいただけるかと…
とにかくすごい風でした。
幕体の小さい物からと我が家のアルバーゴから設営開始~。
なんとか設営完了!
次はラックック家のワイドロッジです。
テントが空飛んでるよ~?
今なら笑って話せますが実際この時は笑えなかった(涙)
もう笑うしかないよねなんて言いながら必死こいて4人で設営してましたが みんな目は笑ってなかったもん(笑)
どうにかこうにか ここまで完了して次は…
大物の連結です。
さすがに途中のお写真は無しです。撮影不可能。
4人で力をあわせなきゃ幕体が掛けれない状態でした。
しっかりペグ打ちして張り綱もきっちり張っておきましょうね。
なんとか設営が完了したのは夕方の5時前でした。
なんと!設営時間4時間!
疲れ果てちゃいましたよ。トホホッ…
このキャンプ場に決めた時 多少の覚悟はしておりましたが こんなにかかると思いませんでした。
この日は撤収して設営したら1日が終わっちゃいました(泣)
2日間も風呂に入ってないC&旦那。
設営終了後とにかくお風呂へ~
キャンプ場から1番近いユースホステルさんで。
ここは300円でお風呂だけ入れてもらえますよ~。
Cが行った時は貸切でした!
なのでお写真撮ってきましたよ。
とっても良心的なお値段。こんなお風呂を探してたのよ(笑)
そしてサッパリして…
夜ごはんです。
夜ごはんは持ち寄りで。
ラックック家はタンタン鍋。我が家はチーズフォンデュです。
冬のキャンプでお鍋は最高ですね。温まります。
仲良くコットの上に。ラック&クック。
オイラはここやねん。
ぼすおはテーブルの下へ。
ここに写ってないんですが この横にストーブを置いてあったので ぼすおはヌクヌクだったんですよ~。
↑ ラック
↑ クック
ええなぁ~。あいつら。いくしゃんの膝枕やんけ!
↑ ぼすお
色々お喋りして(設営が大変だった話をね)
この日は早くにお開きに!
ラックック家は今日着いて疲れてたし(前日 荷物の積み込みに朝の4時までかかったんですって)
我が家も撤収&設営でクタクタ。
各自 自分達のテントに行って…
アルバーゴなのでフジカちゃんで充分暖かかったです。
ぼすおったら そこは ぼすおの場所じゃないのに…
旦那に怒られてシブシブ自分の場所へ…
おやすみ
こうしてキャンプ生活3日目は撤収と設営しただけで終わっちゃいましたとさ。
今日はここまで~!
日々更新の励みになってます。
↓ ↓ ↓ どっちでもいいのでポチッお願いしま~す!

