2009年03月11日
ぼすお小豆島に上陸!
昨日の続きです。
フェリーに乗り込んで しばし仮眠して…

あっ!着いたんちゃう?
そうだよ~。ここが小豆島だよ!

このフェリーは小さいので人も車も同じ所から出入りでした。
先に人から…

それでは小豆島の旅へ出発です!!

小豆島ふるさと村さんです。
詳しくはコチラ→http://www.shodoshima.jp/
今回のキャンプ(旅)はフェリー乗船の時間が間に合わなくて最初から予定変更だったので
小豆島に着いてからも予定を変更して キャンプ場に向かうことにしました。
Cは高校生の頃に友人と小豆島に来たことがありましたが…
旦那は小豆島は初めてだったみたいです。もちろん ぼすおも初めてです。
この小豆島ふるさと村には色んな施設がありますよ~!!
ここだけでも結構楽しめると思います。



なんか色々あるでぇ~!
展示されてるのを見れる施設 お土産が売ってる所 ちょっとした海岸? など…

ごっついカボチャやな~
すっごく大きなカボチャが並んでいましたよ。
コンテストをしてたみたいです。
ちなみに… コレ購入できるみたいでしたよ。だって… 金額が貼り付けてありましたからね。

国民宿舎です。
ここでキャンプの人もお風呂に入れます。(キャンプの方は無料です)

ロッジもたくさんありますよ~!!


テニスコート 体育館 全天候型運動場 プール…
ホントに色んな施設があります。

釣り桟橋もありますよ~!!

いちご狩りもできちゃいます。
ねっ!! ここだけでも楽しめそうでしょ?
そして最後にキャンプ場ですが…

このキャンプ場めっちゃ ええでぇ~!!
そうなんです。とっても快適なキャンプ場でした。

サイトも広いなぁ~
こちらのキャンプ場。個別サイトとフリーとがあります。
個別サイトには…


サイトごとにシャワールームとトイレがあります。
(お掃除がいきとどいてて とっても綺麗でした)

炊事場もサイトごとについてます。

テントを張るスペースは こんな感じで底上げされてます。
雨が降ったって へっちゃらですね。
浸水してくることは無いでしょうね(笑)
しかし… この底上げが我が家にとっては邪魔だったんです。
今回のキャンプにはティエラを持参でした。
このスペースに張てないんですよね(涙) それで予約の時に『なるべく広いサイトでお願いします』って言っておいたんです。
結局この底上げしてる所にはテーブルセット(これも設備に含まれてます)を置いて…

本来タープなどを張るスペースにテントを設営しました。
う~ん。お写真で このサイトの広さがわかってもらえるのか…
とにかく とっても広いですよ。
(サイトにより広さが若干違います)

待ちくたびれたわ。まだ終われへんのか?
ぼすお… なぜ車に… いつもの事ですね。
そうそう! 設営してて とんでもないことに気付いたんです!!
なんと! インナーを忘れてきちゃいました(泣)
冬なのに… ストーブだって1つしか持ってきてないのに(薪ストーブではございません)
下から隙間風がピューピュー入ってくるんですよ。
忘れた犯人は旦那です。
もう最悪です。
しかも さっきまで とっても良い天気だったのに小雨がパラついてきたり…
底上げしてない所にじか張りしてるしインナーなし。
ホットカーペット持参でしたが もし雨が強くなったら…
え~っ!! どうするの?
凍えちゃうよぉ~。
ハプニング続きの今回のキャンプ。
さて どんなキャンプだったのでしょうか?
長くなってきたので 今日は おしま~い!!
また応援よろしくお願いしま~す!!
↓ ↓ ↓ どっちでもいいのでクリックお願いします。


フェリーに乗り込んで しばし仮眠して…
あっ!着いたんちゃう?
そうだよ~。ここが小豆島だよ!
このフェリーは小さいので人も車も同じ所から出入りでした。
先に人から…
それでは小豆島の旅へ出発です!!
小豆島ふるさと村さんです。
詳しくはコチラ→http://www.shodoshima.jp/
今回のキャンプ(旅)はフェリー乗船の時間が間に合わなくて最初から予定変更だったので
小豆島に着いてからも予定を変更して キャンプ場に向かうことにしました。
Cは高校生の頃に友人と小豆島に来たことがありましたが…
旦那は小豆島は初めてだったみたいです。もちろん ぼすおも初めてです。
この小豆島ふるさと村には色んな施設がありますよ~!!
ここだけでも結構楽しめると思います。
なんか色々あるでぇ~!
展示されてるのを見れる施設 お土産が売ってる所 ちょっとした海岸? など…
ごっついカボチャやな~
すっごく大きなカボチャが並んでいましたよ。
コンテストをしてたみたいです。
ちなみに… コレ購入できるみたいでしたよ。だって… 金額が貼り付けてありましたからね。
国民宿舎です。
ここでキャンプの人もお風呂に入れます。(キャンプの方は無料です)
ロッジもたくさんありますよ~!!
テニスコート 体育館 全天候型運動場 プール…
ホントに色んな施設があります。
釣り桟橋もありますよ~!!
いちご狩りもできちゃいます。
ねっ!! ここだけでも楽しめそうでしょ?
そして最後にキャンプ場ですが…
このキャンプ場めっちゃ ええでぇ~!!
そうなんです。とっても快適なキャンプ場でした。
サイトも広いなぁ~
こちらのキャンプ場。個別サイトとフリーとがあります。
個別サイトには…
サイトごとにシャワールームとトイレがあります。
(お掃除がいきとどいてて とっても綺麗でした)
炊事場もサイトごとについてます。
テントを張るスペースは こんな感じで底上げされてます。
雨が降ったって へっちゃらですね。
浸水してくることは無いでしょうね(笑)
しかし… この底上げが我が家にとっては邪魔だったんです。
今回のキャンプにはティエラを持参でした。
このスペースに張てないんですよね(涙) それで予約の時に『なるべく広いサイトでお願いします』って言っておいたんです。
結局この底上げしてる所にはテーブルセット(これも設備に含まれてます)を置いて…
本来タープなどを張るスペースにテントを設営しました。
う~ん。お写真で このサイトの広さがわかってもらえるのか…
とにかく とっても広いですよ。
(サイトにより広さが若干違います)
待ちくたびれたわ。まだ終われへんのか?
ぼすお… なぜ車に… いつもの事ですね。
そうそう! 設営してて とんでもないことに気付いたんです!!
なんと! インナーを忘れてきちゃいました(泣)
冬なのに… ストーブだって1つしか持ってきてないのに(薪ストーブではございません)
下から隙間風がピューピュー入ってくるんですよ。
忘れた犯人は旦那です。
もう最悪です。
しかも さっきまで とっても良い天気だったのに小雨がパラついてきたり…
底上げしてない所にじか張りしてるしインナーなし。
ホットカーペット持参でしたが もし雨が強くなったら…
え~っ!! どうするの?
凍えちゃうよぉ~。
ハプニング続きの今回のキャンプ。
さて どんなキャンプだったのでしょうか?
長くなってきたので 今日は おしま~い!!
また応援よろしくお願いしま~す!!
↓ ↓ ↓ どっちでもいいのでクリックお願いします。

