2009年03月14日
小豆島!ワン仔連れOKの観光地。
今日は…
今回のキャンプで ぼすお連れで行った所を ざさ~っと紹介したいと思います。
(観光の様子は またボチボチ更新していきますね)
そうそう。
小豆島は小さい島ですので2泊3日で十分に廻ることができますよ。
今度の3連休なんて どうですか?
暑くなっちゃうとワン仔連れの観光は危険です。
(熱射病や日射病など)
今この時期が良いんじゃないでしょうか?
それでは今回のキャンプ時に観光した所を紹介していきますね。

↑ ↑ ↑
天使の散歩道(エンジェルロード)
詳しくはコチラ→http://www.shodoshima-kh.jp/angel/index.php
ここは… もしかして記憶に新しい方のいらっしゃるかも?
去年の暮れから今年始めまでTBSテレビ愛の劇場40周年記念特別番組『ラブレター』のオープニングに出てきてた所です。
えっ?そんな番組知らなかったって?
そうですよね~。なんせ昼ドラですからね。鈴木あみちゃんが出てたんですが…
小豆島が舞台になってたんですよ。
こちらワン仔OKです。 無料です。(駐車場料金がかかります200円)
観光のトップにここをもってきたのは…
今日は何の日?
そうです。ホワイトデーですよね。
あなたの運命の赤い糸で結ばれてる方はどなたなんでしょうか?
Cは旦那だったのか… 不明です(笑)
ぼすおだったのかもね!!

↑ ↑ ↑
土渕海峡
詳しくはコチラ→http://www.shodoshima.or.jp/kankou/mame.dohuti.htm
世界一狭い海峡なんですって!!
観光っていうより ただの橋って感じですが せっかくなので行ってみては どうですか?
もちろんワン仔OKです。無料です。

↑ ↑ ↑
大坂城残石記念公園
詳しくはコチラ→http://www.skr.mlit.go.jp/road/rstation/station/oosakab.html
色々と見れて楽しい施設ですよ。
館内はワン仔はNGですが公園はOKです。無料です。

↑ ↑ ↑
二十四の瞳映画村
詳しくはコチラ→http://www.24hitomi.or.jp/
館内はワン仔はNG。入村料金750円(岬の分教所とセットです)
ここでは かなり楽しめましたよ!!

↑ ↑ ↑
マルキン醤油記念館
詳しくはコチラ→http://www.kyodo-ajikiko.com/memorial.html
ワン仔はNGです。入場料が210円。(お土産付きですので入場料がかかりますが実際は無料みたいなものですね)
前にソフトクリームが売ってます(しょうゆ味のソフトクリームです)

↑ ↑ ↑
寒霞渓(ロープウェイ)
詳しくはコチラ→http://www.kankakei.co.jp/
頂上まで車でも上がれます。
しかし せっかくなのでロープウェイに乗って…
紅葉の季節は素晴しい景色なんだそうです(我が家は1月でしたので…)
混雑時はダメですが普段はロープウェイもワン仔OKです。
ワン仔は無料。ゲージなどなくてもOKです。
こちろん ぼすおは乗ってきましたよ~!!

↑ ↑ ↑
小豆島オリーブ公園
詳しくはコチラ→http://www.olive-pk.jp/
散策(お散歩)に最適ですよ。ワン仔OK。無料です。

↑ ↑ ↑
オリーブ園
詳しくはコチラ→http://www.1st-olive.com/guide/index.html
上のオリーブ公園の隣にあります。
オリーブを使った色んな物を売ってます。
テラス席があり そこはワン仔OKです。
オリーブソフト(クリーム)が売ってます。もちろん食べましたよ~!!
見てまわるだけなら無料です。施設内ワン仔はNGです。

↑ ↑ ↑
かどや油店
詳しくはコチラ→http://www.mcmfg.jp/kadoya.html
『かどや』とい言えばゴマ油ですよねぇ~。
このかどやのゴマ油の工場が小豆島なんですね!
Cは この時 はじめて知りました。
ワン仔はNG。 ここでは ねりゴマを購入しましたよ~!!
ざざ~っと紹介していきましたが これが今回の我が家の観光コースでした。
このコース1日で全部まわれますよ。
まだ観光できる所は沢山あります。
しかしワン仔連れ。どこにでもって訳にはいきません。
しかし…
小豆島はワン仔に優しい島だと思います。
結構ワン仔OKの所が多いですよ。
これを見て小豆島に行きたくなった人いませんか?
ぜひ行ってみて下さいね。
今日はこれで おしま~い!!
また応援よろしくお願いしま~す!!
↓ ↓ ↓ どっちでもいいのでクリックお願いします。

今回のキャンプで ぼすお連れで行った所を ざさ~っと紹介したいと思います。
(観光の様子は またボチボチ更新していきますね)
そうそう。
小豆島は小さい島ですので2泊3日で十分に廻ることができますよ。
今度の3連休なんて どうですか?
暑くなっちゃうとワン仔連れの観光は危険です。
(熱射病や日射病など)
今この時期が良いんじゃないでしょうか?
それでは今回のキャンプ時に観光した所を紹介していきますね。
↑ ↑ ↑
天使の散歩道(エンジェルロード)
詳しくはコチラ→http://www.shodoshima-kh.jp/angel/index.php
ここは… もしかして記憶に新しい方のいらっしゃるかも?
去年の暮れから今年始めまでTBSテレビ愛の劇場40周年記念特別番組『ラブレター』のオープニングに出てきてた所です。
えっ?そんな番組知らなかったって?
そうですよね~。なんせ昼ドラですからね。鈴木あみちゃんが出てたんですが…
小豆島が舞台になってたんですよ。
こちらワン仔OKです。 無料です。(駐車場料金がかかります200円)
観光のトップにここをもってきたのは…
今日は何の日?
そうです。ホワイトデーですよね。
あなたの運命の赤い糸で結ばれてる方はどなたなんでしょうか?
Cは旦那だったのか… 不明です(笑)
ぼすおだったのかもね!!
↑ ↑ ↑
土渕海峡
詳しくはコチラ→http://www.shodoshima.or.jp/kankou/mame.dohuti.htm
世界一狭い海峡なんですって!!
観光っていうより ただの橋って感じですが せっかくなので行ってみては どうですか?
もちろんワン仔OKです。無料です。
↑ ↑ ↑
大坂城残石記念公園
詳しくはコチラ→http://www.skr.mlit.go.jp/road/rstation/station/oosakab.html
色々と見れて楽しい施設ですよ。
館内はワン仔はNGですが公園はOKです。無料です。
↑ ↑ ↑
二十四の瞳映画村
詳しくはコチラ→http://www.24hitomi.or.jp/
館内はワン仔はNG。入村料金750円(岬の分教所とセットです)
ここでは かなり楽しめましたよ!!
↑ ↑ ↑
マルキン醤油記念館
詳しくはコチラ→http://www.kyodo-ajikiko.com/memorial.html
ワン仔はNGです。入場料が210円。(お土産付きですので入場料がかかりますが実際は無料みたいなものですね)
前にソフトクリームが売ってます(しょうゆ味のソフトクリームです)
↑ ↑ ↑
寒霞渓(ロープウェイ)
詳しくはコチラ→http://www.kankakei.co.jp/
頂上まで車でも上がれます。
しかし せっかくなのでロープウェイに乗って…
紅葉の季節は素晴しい景色なんだそうです(我が家は1月でしたので…)
混雑時はダメですが普段はロープウェイもワン仔OKです。
ワン仔は無料。ゲージなどなくてもOKです。
こちろん ぼすおは乗ってきましたよ~!!
↑ ↑ ↑
小豆島オリーブ公園
詳しくはコチラ→http://www.olive-pk.jp/
散策(お散歩)に最適ですよ。ワン仔OK。無料です。
↑ ↑ ↑
オリーブ園
詳しくはコチラ→http://www.1st-olive.com/guide/index.html
上のオリーブ公園の隣にあります。
オリーブを使った色んな物を売ってます。
テラス席があり そこはワン仔OKです。
オリーブソフト(クリーム)が売ってます。もちろん食べましたよ~!!
見てまわるだけなら無料です。施設内ワン仔はNGです。
↑ ↑ ↑
かどや油店
詳しくはコチラ→http://www.mcmfg.jp/kadoya.html
『かどや』とい言えばゴマ油ですよねぇ~。
このかどやのゴマ油の工場が小豆島なんですね!
Cは この時 はじめて知りました。
ワン仔はNG。 ここでは ねりゴマを購入しましたよ~!!
ざざ~っと紹介していきましたが これが今回の我が家の観光コースでした。
このコース1日で全部まわれますよ。
まだ観光できる所は沢山あります。
しかしワン仔連れ。どこにでもって訳にはいきません。
しかし…
小豆島はワン仔に優しい島だと思います。
結構ワン仔OKの所が多いですよ。
これを見て小豆島に行きたくなった人いませんか?
ぜひ行ってみて下さいね。
今日はこれで おしま~い!!
また応援よろしくお願いしま~す!!
↓ ↓ ↓ どっちでもいいのでクリックお願いします。

