2009年03月13日
キャンプごはん♪
またお天気が… 今日は雨模様の大阪の隅っこです。
今日は今回のキャンプで何を食べてたのか?
って…
今回のキャンプは手抜きキャンプだったので(汗)
それでは! いってみよう!!
*************************************
昨日もチラッと紹介しましたが…
初日の朝ごはんは 朝マックでした。
昼はレトルトのカレーでしたね。
そして夜ごはんは…

あはは(笑)
シチューとバケットでした。
昼ごはんを食べた時間が遅かったので あまりお腹がすいてなかったんですよね。
このシチューはストーブの上に土鍋を乗せてコトコト煮ておりました。

土鍋でシチューって(汗) なんだか変な感じですね。
食べ物って目で見ても楽しめるものです。
お皿に盛って やっとシチューって気がしましたが この土鍋のままじゃ…
デザートには

プリンとコーヒーゼリーです。(3個で100円のです)
初日はこれでおしまい!!
この後… またしてもハプニングが!!
食事を済ませてお風呂へ行くため国民宿舎へ…(キャンプ利用者は無料です)
そしてお風呂へ行くとね…
『スイマセン。今日は泊りのお客様がいませんのでお風呂はやってません』とのこと。
ホント申し訳なさそうに…
ガーン!!
なんてこったい。
まっ。仕方ないですよね。この日は金曜日。そりゃいないよね。
旦那と相談して結局 お風呂は諦めました(またしても汚い夫婦です 汗)
でキャンプ場へ戻るとねキャンプ場の管理人さんがサイトに来て すっごく謝ってくれて…
なんだか こちらの方が申し訳なくなっちゃって(汗)
(連絡 報告が徹底されてるんですね。キャンプ場から国民宿舎まで車で5分もかかんない場所です。帰ってきたら すぐに管理人さんがサイトに飛んできてくれましたよ)
だってね こんなに素敵で設備が整ってるキャンプ場で冬季割引があったので すっごく安くキャンプできたんです。
なんだか前のことすぎて記憶が定かではありませんが
サイト料金が半額で(通常6300円→3150円)+入村料(大人1人300円)。
ワン仔は無料。なので我が家の支払いは6900円だったかと…(もちろん2泊分ですよ)
もしかしたら7500円だったかも?
入村料が2日分だったのか1日分でよかったのか?覚えてません(スイマセン)
電源だって使っていいし…
炊事場にはガスもきてて使っていいんですよ!
この設備でこの料金!!
小豆島へ渡るにはフェリーに乗らなきゃなんないので その料金がかかっちゃいますが
この冬季割引の期間(12月~2月末まで)の間に行けば こんなに設備の整ったキャンプ場で快適に過ごせますよ。
だからね… なんだか申し訳なくて…
結局 近くのお風呂屋さんの無料チケットをもってきてくれました。
ありがたいです。
今回のキャンプで思ったことなんですが…
小豆島の方は みんな やさしい。すっごく やさしい。
もちろんワン仔にもやさしいですよ~!!
あらら… ごはんの話だったのにまた今日も脱線しちゃいましたね(汗)
話を戻して
2日目の朝ごはんは…

目玉焼きとウインナーとレーズンパンとコーンスープ。
昨夜の残りのバケットも少々…
我が家は朝からガッツリいただきますよ~!!

まだかぁ~? はよ よしって言うてくれやぁ~。
ぷぷっ(笑)
ぼすおは『待て』させられてます。『よし』って言うまで我慢です。
朝ごはんを済ませて2日目は色々と観光予定をしておりましたので少しして出発!!
(観光の様子は また別の日に)

途中スーパーで昼ごはんのお買い物。
観光途中でワン仔連れでもOKの所があればって思ってましたが…
小豆島には無さそうですね。
テラスならOKの所があったかも?なんですが寒かったので…
お腹すいてたので どれもこれも美味しいそう~!!
で… 買った物は

これらの物を車の中で食べました。


2日目の夜は ちゃんこ鍋!!

〆はうどんでね。
2日目はこれでおしま~い!
またしても簡単手抜き料理でした(料理って言えないですね)

おやすみ~
そして3日目の朝ごはんは…

これ何人分の朝ごはん?
あはっ(笑)
キャンプ最終の朝はいつもこうなっちゃいます。
クーラーをなるべく空にして帰りたくて…
残ったものをパンにはさんじゃったら こうなっちゃいました(汗)
ホットサンド(中身はツナ ハムチーズ たまご)
あとバターロールにはさんだハムは初日の夜にサラダで食べようと思って持ってきてたんですが
あまりお腹が減ってなかったので使わなかった物。
それと… 朝定番のコーンスープ。

さすがに大食い夫婦でも これは多すぎました。
残りは帰りの車の中で(お昼用)に。
今回のキャンプのごはんは こんな感じでした。
手抜きごはんばかり(汗)
冷蔵庫の中の整理ですね。
家でこれらの物を食べると う~ん。って感じですがキャンプだとご馳走に思えちゃう!!
(思えないのか?)
本日これにて おしま~い!!
今週もキャンプに行けない我が家です(泣)
旦那は明日仕事です。
来週の3連休だって旦那はボランティアでスノーボードに出掛けます。
だからまたキャンプに行けない(泣)
いったい いつになったら出撃できるのか?
ひさしぶりにキャンプに行きたいよ~!!
もう かれこれ2ヶ月も出撃してないだなんて…
ありえない~!!
また応援よろしくお願いしま~す!!
↓ ↓ ↓ どっちでもいいのでクリックお願いします。


今日は今回のキャンプで何を食べてたのか?
って…
今回のキャンプは手抜きキャンプだったので(汗)
それでは! いってみよう!!
*************************************
昨日もチラッと紹介しましたが…
初日の朝ごはんは 朝マックでした。
昼はレトルトのカレーでしたね。
そして夜ごはんは…
あはは(笑)
シチューとバケットでした。
昼ごはんを食べた時間が遅かったので あまりお腹がすいてなかったんですよね。
このシチューはストーブの上に土鍋を乗せてコトコト煮ておりました。
土鍋でシチューって(汗) なんだか変な感じですね。
食べ物って目で見ても楽しめるものです。
お皿に盛って やっとシチューって気がしましたが この土鍋のままじゃ…
デザートには
プリンとコーヒーゼリーです。(3個で100円のです)
初日はこれでおしまい!!
この後… またしてもハプニングが!!
食事を済ませてお風呂へ行くため国民宿舎へ…(キャンプ利用者は無料です)
そしてお風呂へ行くとね…
『スイマセン。今日は泊りのお客様がいませんのでお風呂はやってません』とのこと。
ホント申し訳なさそうに…
ガーン!!
なんてこったい。
まっ。仕方ないですよね。この日は金曜日。そりゃいないよね。
旦那と相談して結局 お風呂は諦めました(またしても汚い夫婦です 汗)
でキャンプ場へ戻るとねキャンプ場の管理人さんがサイトに来て すっごく謝ってくれて…
なんだか こちらの方が申し訳なくなっちゃって(汗)
(連絡 報告が徹底されてるんですね。キャンプ場から国民宿舎まで車で5分もかかんない場所です。帰ってきたら すぐに管理人さんがサイトに飛んできてくれましたよ)
だってね こんなに素敵で設備が整ってるキャンプ場で冬季割引があったので すっごく安くキャンプできたんです。
なんだか前のことすぎて記憶が定かではありませんが
サイト料金が半額で(通常6300円→3150円)+入村料(大人1人300円)。
ワン仔は無料。なので我が家の支払いは6900円だったかと…(もちろん2泊分ですよ)
もしかしたら7500円だったかも?
入村料が2日分だったのか1日分でよかったのか?覚えてません(スイマセン)
電源だって使っていいし…
炊事場にはガスもきてて使っていいんですよ!
この設備でこの料金!!
小豆島へ渡るにはフェリーに乗らなきゃなんないので その料金がかかっちゃいますが
この冬季割引の期間(12月~2月末まで)の間に行けば こんなに設備の整ったキャンプ場で快適に過ごせますよ。
だからね… なんだか申し訳なくて…
結局 近くのお風呂屋さんの無料チケットをもってきてくれました。
ありがたいです。
今回のキャンプで思ったことなんですが…
小豆島の方は みんな やさしい。すっごく やさしい。
もちろんワン仔にもやさしいですよ~!!
あらら… ごはんの話だったのにまた今日も脱線しちゃいましたね(汗)
話を戻して
2日目の朝ごはんは…
目玉焼きとウインナーとレーズンパンとコーンスープ。
昨夜の残りのバケットも少々…
我が家は朝からガッツリいただきますよ~!!
まだかぁ~? はよ よしって言うてくれやぁ~。
ぷぷっ(笑)
ぼすおは『待て』させられてます。『よし』って言うまで我慢です。
朝ごはんを済ませて2日目は色々と観光予定をしておりましたので少しして出発!!
(観光の様子は また別の日に)
途中スーパーで昼ごはんのお買い物。
観光途中でワン仔連れでもOKの所があればって思ってましたが…
小豆島には無さそうですね。
テラスならOKの所があったかも?なんですが寒かったので…
お腹すいてたので どれもこれも美味しいそう~!!
で… 買った物は
これらの物を車の中で食べました。
2日目の夜は ちゃんこ鍋!!
〆はうどんでね。
2日目はこれでおしま~い!
またしても簡単手抜き料理でした(料理って言えないですね)
おやすみ~
そして3日目の朝ごはんは…
これ何人分の朝ごはん?
あはっ(笑)
キャンプ最終の朝はいつもこうなっちゃいます。
クーラーをなるべく空にして帰りたくて…
残ったものをパンにはさんじゃったら こうなっちゃいました(汗)
ホットサンド(中身はツナ ハムチーズ たまご)
あとバターロールにはさんだハムは初日の夜にサラダで食べようと思って持ってきてたんですが
あまりお腹が減ってなかったので使わなかった物。
それと… 朝定番のコーンスープ。
さすがに大食い夫婦でも これは多すぎました。
残りは帰りの車の中で(お昼用)に。
今回のキャンプのごはんは こんな感じでした。
手抜きごはんばかり(汗)
冷蔵庫の中の整理ですね。
家でこれらの物を食べると う~ん。って感じですがキャンプだとご馳走に思えちゃう!!
(思えないのか?)
本日これにて おしま~い!!
今週もキャンプに行けない我が家です(泣)
旦那は明日仕事です。
来週の3連休だって旦那はボランティアでスノーボードに出掛けます。
だからまたキャンプに行けない(泣)
いったい いつになったら出撃できるのか?
ひさしぶりにキャンプに行きたいよ~!!
もう かれこれ2ヶ月も出撃してないだなんて…
ありえない~!!
また応援よろしくお願いしま~す!!
↓ ↓ ↓ どっちでもいいのでクリックお願いします。

