2009年03月25日
ぼすおの お友達!
おはよ~ございます。
やっと昨日で小豆島のキャンプレポが終了。
今日からは… やっと別ネタです(汗)
*************************************

家に帰ってきたと思ったら いきなり子守か?
えっとぉ~。
記憶が定かではないんですがC&ぼすおが実家から帰ってきて数日後の来客でした。
翌日だったのか? その次の日だったのか?
もう1ヶ月以上前のことなので忘れちゃいました。
ぼすおちゃ~ん。
しっかり子守してよね!!
何度か遊びに来てくれてるTくん。
初めて会った時から ぼすおの事を怖がらなかったんですよね~。

何して遊ぶねん!
ぼすおの方が お兄ちゃんなんだから ぼすおが決めてあげてよね。

そしたら まずはオヤツ一緒に食べて… それから考えるわ
まずはオヤツ?
それって ぼすおが食べたいだけでしょ?
まぁオヤツを一緒に食べるってのも いいかもね。
食べた後は どうするの?

違うオヤツ食べて その後も また違うオヤツ食べて…
ぼすお~!!
食べて ばっかりじゃん。 そんなのダメ~!!
もっと別の遊び考えてよね。
こんな感じで ぼすおの頭の中は『オヤツ』のことしかなかったようです。
結局ぼすおはオヤツ食べてTくんの横に座ってただけ。
どうしてTくんの横かって?
それは… おこぼれが あるかも?って思ってるから。
ぼすおは子供の横にいることが多いです。
子供って何かと落とすでしょ?
それを横で狙ってるんですよね~(笑)
みなさまの家のワン仔もそうですか?
今日は これにて おしま~い!!
また応援よろしくお願いしま~す!!日々更新の励みになってます。
↓ ↓ ↓ どっちでもいいのでクリックお願いします。


やっと昨日で小豆島のキャンプレポが終了。
今日からは… やっと別ネタです(汗)
*************************************
家に帰ってきたと思ったら いきなり子守か?
えっとぉ~。
記憶が定かではないんですがC&ぼすおが実家から帰ってきて数日後の来客でした。
翌日だったのか? その次の日だったのか?
もう1ヶ月以上前のことなので忘れちゃいました。
ぼすおちゃ~ん。
しっかり子守してよね!!
何度か遊びに来てくれてるTくん。
初めて会った時から ぼすおの事を怖がらなかったんですよね~。
何して遊ぶねん!
ぼすおの方が お兄ちゃんなんだから ぼすおが決めてあげてよね。
そしたら まずはオヤツ一緒に食べて… それから考えるわ
まずはオヤツ?
それって ぼすおが食べたいだけでしょ?
まぁオヤツを一緒に食べるってのも いいかもね。
食べた後は どうするの?
違うオヤツ食べて その後も また違うオヤツ食べて…
ぼすお~!!
食べて ばっかりじゃん。 そんなのダメ~!!
もっと別の遊び考えてよね。
こんな感じで ぼすおの頭の中は『オヤツ』のことしかなかったようです。
結局ぼすおはオヤツ食べてTくんの横に座ってただけ。
どうしてTくんの横かって?
それは… おこぼれが あるかも?って思ってるから。
ぼすおは子供の横にいることが多いです。
子供って何かと落とすでしょ?
それを横で狙ってるんですよね~(笑)
みなさまの家のワン仔もそうですか?
今日は これにて おしま~い!!
また応援よろしくお願いしま~す!!日々更新の励みになってます。
↓ ↓ ↓ どっちでもいいのでクリックお願いします。


2009年03月24日
寒霞渓~散策辺~ 小豆島キャンプ最終章
1月半ばに行ったキャンプのことを今ごろレポして何日引っ張ってんだか(汗)
スイマセン。今日でおしまいですので…
今日1日おつきあい下さいね。
************************************
昨日はロープウェイ乗車の様子でしたが…
今日は散策の様子で~す!!

ここ散歩コースに ええでぇ~
うん。でも途中ちょっと怖かったね。
どうしてかと申しますと…

やったぁ~!雪やぁ~!!
そうです。山頂には少し雪がありました。

めっさ おもろい~!!
何が楽しいんだか? ぼすおキレちゃって収集不可能(汗)

こんな道 すきやねん
そうだね~。ぼすおは山道すきだもんね。
今年はぼすおと一緒にトレッキングでも始めましょうか?
この道ですが… 落ち葉と少しの雪でツルツル滑って… 怖かったです。

Cちゃん どぐいんやから 後ろ向きで歩いてたら こけるで!どぐい=どんくさい
はぁ? Cちゃん こう見えても若い頃はスポーツしてて 結構イケちゃうんだよ!

昔のことやろ? 今は どぐいもん。
はい。仰ると~りで(汗)

あっち行ってみよ~
ぼすお とっても楽しそう!
こんなイキイキして楽しそうな ぼすおを見るのがCの癒しなんですよね。


とっても良い景色ですよ~。

こちら寒霞渓。ワン仔に優しい所です。
水飲み場&ウンのゴミ箱を設置してくれております。
ワン仔連れにとっては こんな少しの心遣いが とっても ありがたいんですよねぇ~。


↑ この お写真 おかしいでしょ?
『かわら投げ』って… ちっちゃく『ら』の後にマジックで『け』って書いてありました。
これって正確には『かわらけ投げ』ですよね。

かなり 色んなコースがあります。
坂道あり。結構キツいですよ~。

こんな事 さすなや!さすなや=させないで
とにかく記念撮影だけは させてよねぇ~。

こんな感じでした。
色々かなり歩いて ここでは疲れましたねぇ~。
ぼすおも満足したんじゃないでしょうか?
そうそう。こんなのが…





ジュースやお茶にまじって変な缶が…
これ お土産屋さんの店内でも販売してたので

Cちゃん次のキャンプの時に食うとか言うて買いよってんで!
あはっ(笑)買っちゃいました。しかも全種類。
しかし…このキャンプを最後に我が家は出撃できてないので まだ家に眠っております(汗)
あ~っ。早くコレ持ってキャンプに行きたいよ~。
こうして散策は おしま~い!!
また下りも昨日UPしたロープウェイに乗って下山。
あっ! そうだ!!
この寒霞渓に行くまでの道と この周辺は…

猿に注意!です。
ここに来るまでの道でね

お猿さんが横断して…
ここの お猿さんたち。車が来ても動かないんです。


あ~っ。わかりにくいなぁ~。
下の大きなお写真のお猿さん。小猿を抱っこしてるんですよ~。

お前ら そこ どかんかぁ~。通られへんやんけ!!
あら?ぼすおったら いつになく勇ましいじゃないの。
なぜだかワンワン吠えだしちゃって…
以前 淡路島でも檻の中に入った お猿さんを見てるんですが…
その時は何もなかったのに。

お前オイラに喧嘩売ってんか?いつでも こ~たるで!!
ぷぷっ(笑)
こんな事を言ってたんだか?
でも いつになく ぼすおったら興奮しちゃって毛も逆立ってましたよ。
とにかく普段は 何がおきてもボーっとしてる ぼすお。
お散歩中に ワン仔に噛まれたって 何の抵抗もしないで 『助けて~』って目で見てるだけの ぼすお。
その ぼすおが どう見たって戦闘態勢に入ってるんですよね。
ビックリしちゃいました。
ぼすおが吠えるもんだから お猿さんたちも毛を逆立てて…
あ~ 恐ろしい。
お写真では わかんないんですが この お猿さんたち群れでいたので20~30頭くらい いや50頭くらい いたのかも?
ぼすおが吠えるもんだから お猿さんたちも一斉に戦闘態勢!!
きゃぁ~。怖い。
最初のうちは窓も開けたままにしてたんですが恐怖を感じちゃって…
全て閉じましたよ(汗)
ここにワン仔連れで行かれる方が いらっしゃいましたら危険ですので注意してくださいね。
時間帯にもよると思うのですが(帰りは10頭くらいしか遭遇しませんでした)
長らく小豆島の観光レポをしてきましたが…
どうでしたか? 小豆島。
結構ワン仔連れでも楽しめるでしょ?
フェリーに乗るのに ちょこっとお金がかかっちゃいますが とってもいい島ですよ。
機会がありましたら ぜひ行ってみて下さいね。
そんな時が来ましたら… このダラダラレポを参考にしていただければ嬉しいです。
ホント長い間レポにお付き合いいただきまして ありがとです。
明日からは…
また違うネタでUPしていきますが…
とにかく今1月半ばのレポですので いつリアルタイムのレポができるのやら?
気長にお付き合い下さいませ。
よろしくです。
これにて おしま~い!!
また応援よろしくお願いしま~す!!
↓ ↓ ↓ どっちでもいいのでクリックお願いします。


スイマセン。今日でおしまいですので…
今日1日おつきあい下さいね。
************************************
昨日はロープウェイ乗車の様子でしたが…
今日は散策の様子で~す!!
ここ散歩コースに ええでぇ~
うん。でも途中ちょっと怖かったね。
どうしてかと申しますと…
やったぁ~!雪やぁ~!!
そうです。山頂には少し雪がありました。
めっさ おもろい~!!
何が楽しいんだか? ぼすおキレちゃって収集不可能(汗)
こんな道 すきやねん
そうだね~。ぼすおは山道すきだもんね。
今年はぼすおと一緒にトレッキングでも始めましょうか?
この道ですが… 落ち葉と少しの雪でツルツル滑って… 怖かったです。
Cちゃん どぐいんやから 後ろ向きで歩いてたら こけるで!どぐい=どんくさい
はぁ? Cちゃん こう見えても若い頃はスポーツしてて 結構イケちゃうんだよ!
昔のことやろ? 今は どぐいもん。
はい。仰ると~りで(汗)
あっち行ってみよ~
ぼすお とっても楽しそう!
こんなイキイキして楽しそうな ぼすおを見るのがCの癒しなんですよね。
とっても良い景色ですよ~。
こちら寒霞渓。ワン仔に優しい所です。
水飲み場&ウンのゴミ箱を設置してくれております。
ワン仔連れにとっては こんな少しの心遣いが とっても ありがたいんですよねぇ~。
↑ この お写真 おかしいでしょ?
『かわら投げ』って… ちっちゃく『ら』の後にマジックで『け』って書いてありました。
これって正確には『かわらけ投げ』ですよね。
かなり 色んなコースがあります。
坂道あり。結構キツいですよ~。
こんな事 さすなや!さすなや=させないで
とにかく記念撮影だけは させてよねぇ~。
こんな感じでした。
色々かなり歩いて ここでは疲れましたねぇ~。
ぼすおも満足したんじゃないでしょうか?
そうそう。こんなのが…
ジュースやお茶にまじって変な缶が…
これ お土産屋さんの店内でも販売してたので
Cちゃん次のキャンプの時に食うとか言うて買いよってんで!
あはっ(笑)買っちゃいました。しかも全種類。
しかし…このキャンプを最後に我が家は出撃できてないので まだ家に眠っております(汗)
あ~っ。早くコレ持ってキャンプに行きたいよ~。
こうして散策は おしま~い!!
また下りも昨日UPしたロープウェイに乗って下山。
あっ! そうだ!!
この寒霞渓に行くまでの道と この周辺は…
猿に注意!です。
ここに来るまでの道でね
お猿さんが横断して…
ここの お猿さんたち。車が来ても動かないんです。
あ~っ。わかりにくいなぁ~。
下の大きなお写真のお猿さん。小猿を抱っこしてるんですよ~。
お前ら そこ どかんかぁ~。通られへんやんけ!!
あら?ぼすおったら いつになく勇ましいじゃないの。
なぜだかワンワン吠えだしちゃって…
以前 淡路島でも檻の中に入った お猿さんを見てるんですが…
その時は何もなかったのに。
お前オイラに喧嘩売ってんか?いつでも こ~たるで!!
ぷぷっ(笑)
こんな事を言ってたんだか?
でも いつになく ぼすおったら興奮しちゃって毛も逆立ってましたよ。
とにかく普段は 何がおきてもボーっとしてる ぼすお。
お散歩中に ワン仔に噛まれたって 何の抵抗もしないで 『助けて~』って目で見てるだけの ぼすお。
その ぼすおが どう見たって戦闘態勢に入ってるんですよね。
ビックリしちゃいました。
ぼすおが吠えるもんだから お猿さんたちも毛を逆立てて…
あ~ 恐ろしい。
お写真では わかんないんですが この お猿さんたち群れでいたので20~30頭くらい いや50頭くらい いたのかも?
ぼすおが吠えるもんだから お猿さんたちも一斉に戦闘態勢!!
きゃぁ~。怖い。
最初のうちは窓も開けたままにしてたんですが恐怖を感じちゃって…
全て閉じましたよ(汗)
ここにワン仔連れで行かれる方が いらっしゃいましたら危険ですので注意してくださいね。
時間帯にもよると思うのですが(帰りは10頭くらいしか遭遇しませんでした)
長らく小豆島の観光レポをしてきましたが…
どうでしたか? 小豆島。
結構ワン仔連れでも楽しめるでしょ?
フェリーに乗るのに ちょこっとお金がかかっちゃいますが とってもいい島ですよ。
機会がありましたら ぜひ行ってみて下さいね。
そんな時が来ましたら… このダラダラレポを参考にしていただければ嬉しいです。
ホント長い間レポにお付き合いいただきまして ありがとです。
明日からは…
また違うネタでUPしていきますが…
とにかく今1月半ばのレポですので いつリアルタイムのレポができるのやら?
気長にお付き合い下さいませ。
よろしくです。
これにて おしま~い!!
また応援よろしくお願いしま~す!!
↓ ↓ ↓ どっちでもいいのでクリックお願いします。


2009年03月23日
寒霞渓~ロープウェイに乗ったよ~
おはようございます。
週末は みなさま いかが過ごされてたのでしょうか?
土曜日は とっても良いお天気で…
桜の蕾もふくらんで 大阪の隅っこも チラホラ花が咲き始めましたよ~。
そろそろ夜桜の予定をたてなくっちゃ!!
************************************
今日は ぼすおがロープウェイに乗ったことです。
以前 琵琶湖バレイへ行った時に1度経験ありなんですが…
その時はワン仔はケージの中に入れなきゃなんなかったんです。
以前の記事はコチラ→http://bosuo20040418.naturum.ne.jp/d2008-05-21.html
今回は そのまま乗車できました!

ここ寒霞渓は秋がシーズンなんですって。
紅葉がとっても綺麗なんだそうです。
そのシーズン中はワン仔はNGなんですって。
(シーズン中でも混雑していなければOKとのこと)
行く機会のある方は連絡して聞いてみてからにして下さいね。
シーズン中以外は確認しなくても大丈夫みたいです。

今回はロープウェイに乗りたかったからロープウェイで上まで行きましたが車でも行けますよ。

このロープウェイの看板犬? じろう君です。

どんななんだろ? ワクワクです。

オイラも乗ってええねんよなぁ~
ぼすお。再度確認中(笑)

やったぁ~!!
ぼすおったら かなり はしゃいでましたよ。
ぼすおは乗り物が好きなんですよねぇ~。

Cちゃん はよ乗らな おいていかれるで!
は~い!了解!!

誰も乗ってけ~へんか?
まだ わかんないけど たぶん貸切だと思うよ。

あっ!動いたで!
やっぱり貸切だね。ラッキー☆

めっちゃ高いなぁ~
ぼすお。楽しいのか?
最初のうちは ず~っと外を見ていました。

もう 飽きてきたで
もぅ~。ぼすおったら飽きっぽすぎる。
いつものことなんですがね。

Kちゃん まだ着けへんか?
ウロウロしだしたので強制的に繋ぎました。

このロープウェイめっちゃ高いで~。
ぼすおは楽しんでいた様子ですがCは ちょっと怖かった(汗)


きっと紅葉の時期は綺麗なんだろうなぁ~。

こうして頂上の駅へ到着!!
この後 散策したんですが また明日レポします。
そして帰りもロープウェイに乗り込み…

なんか疲れたわ
ぼすお。散策で調子に乗りすぎて疲れちゃったみたいです。
下りのロープウェイの中では ずっと こんな風にイスに座ったままでした。

行きでロープウェイって どんなんか もう わかってるもん
そうですか~。

オイラに何か こ~てくれたん?
違いますぅ~。

Cちゃん えらい薄着やけど太ってるから寒ないんか?
はぁ? ぼすおったら何言ってんの?
好んで薄着なわけないでしょ。
ぼすおが そうやってイスの上に乗るから仕方なくCちゃんの上着貸してあげてるんでしょ?
おかげでCちゃんの上着ドロドロじゃないのよ!
それに… 太ってるから?
そりゃ太ってるけど… よ~しっ! この春こそダイエットしてやる~!!
こうして片道5分。往復10分のロープウェイの乗車が終わりました。
なかなか楽しかったですよ~。
上での散策の様子は また明日!!
また応援よろしくお願いしま~す!!
↓ ↓ ↓ どっちでもいいのでクリックお願いします。

週末は みなさま いかが過ごされてたのでしょうか?
土曜日は とっても良いお天気で…
桜の蕾もふくらんで 大阪の隅っこも チラホラ花が咲き始めましたよ~。
そろそろ夜桜の予定をたてなくっちゃ!!
************************************
今日は ぼすおがロープウェイに乗ったことです。
以前 琵琶湖バレイへ行った時に1度経験ありなんですが…
その時はワン仔はケージの中に入れなきゃなんなかったんです。
以前の記事はコチラ→http://bosuo20040418.naturum.ne.jp/d2008-05-21.html
今回は そのまま乗車できました!
ここ寒霞渓は秋がシーズンなんですって。
紅葉がとっても綺麗なんだそうです。
そのシーズン中はワン仔はNGなんですって。
(シーズン中でも混雑していなければOKとのこと)
行く機会のある方は連絡して聞いてみてからにして下さいね。
シーズン中以外は確認しなくても大丈夫みたいです。
今回はロープウェイに乗りたかったからロープウェイで上まで行きましたが車でも行けますよ。
このロープウェイの看板犬? じろう君です。
どんななんだろ? ワクワクです。
オイラも乗ってええねんよなぁ~
ぼすお。再度確認中(笑)
やったぁ~!!
ぼすおったら かなり はしゃいでましたよ。
ぼすおは乗り物が好きなんですよねぇ~。
Cちゃん はよ乗らな おいていかれるで!
は~い!了解!!
誰も乗ってけ~へんか?
まだ わかんないけど たぶん貸切だと思うよ。
あっ!動いたで!
やっぱり貸切だね。ラッキー☆
めっちゃ高いなぁ~
ぼすお。楽しいのか?
最初のうちは ず~っと外を見ていました。
もう 飽きてきたで
もぅ~。ぼすおったら飽きっぽすぎる。
いつものことなんですがね。
Kちゃん まだ着けへんか?
ウロウロしだしたので強制的に繋ぎました。
このロープウェイめっちゃ高いで~。
ぼすおは楽しんでいた様子ですがCは ちょっと怖かった(汗)
きっと紅葉の時期は綺麗なんだろうなぁ~。
こうして頂上の駅へ到着!!
この後 散策したんですが また明日レポします。
そして帰りもロープウェイに乗り込み…
なんか疲れたわ
ぼすお。散策で調子に乗りすぎて疲れちゃったみたいです。
下りのロープウェイの中では ずっと こんな風にイスに座ったままでした。
行きでロープウェイって どんなんか もう わかってるもん
そうですか~。
オイラに何か こ~てくれたん?
違いますぅ~。
Cちゃん えらい薄着やけど太ってるから寒ないんか?
はぁ? ぼすおったら何言ってんの?
好んで薄着なわけないでしょ。
ぼすおが そうやってイスの上に乗るから仕方なくCちゃんの上着貸してあげてるんでしょ?
おかげでCちゃんの上着ドロドロじゃないのよ!
それに… 太ってるから?
そりゃ太ってるけど… よ~しっ! この春こそダイエットしてやる~!!
こうして片道5分。往復10分のロープウェイの乗車が終わりました。
なかなか楽しかったですよ~。
上での散策の様子は また明日!!
また応援よろしくお願いしま~す!!
↓ ↓ ↓ どっちでもいいのでクリックお願いします。


2009年03月20日
岬の分教場
今日から3連休ですね。
お天気が… 今は雨が降ってますが午後からはあがるみたい。
きっと出撃される方多いんだろうなぁ~。
我が家はね この3連休は夫婦別行動です。
旦那はボランティアで子供達とスキー&スノーボードに行きます。
C&ぼすおはCの実家で過ごします。
ホントはキャンプに行きたかったんだけどなぁ~。
そうそう。今日は姪っ子の誕生日。
今日で5歳です。
この子が生まれた時… 妹が分娩室に入ったと旦那さまから連絡が入り明け方に駆けつけたんですよね~。
なんだか つい最近のことのように思うんですが…
もう あの日から5年かぁ~。
5年って あっという間ですね。
************************************
昨日の続きです。
二十四の瞳映画村のことを もう少しだけ…


ぼすおも仲間入り?!(笑)

なんじゃ こりゃ?
これはね…

そうそう。こんな物がありましたよ。

まんまんちゃん あ~ん するんか?
撮影の時に使われたお墓。
お墓と言えば… お彼岸ですね。
お墓参りには行かれたのでしょうか?
我が家は昨日の夕方に行ってきましたよ。
実家の方は… 帰ってる間に行こうと思ってます。

無料休憩所です。ワン仔はNG。

おみやげ物屋さんも たくさんありますよ~!!


それから…

ここでは ず~っと映画の二十四の瞳が放映されてます。

オイラは入られへんけどな
仕方ないでしょ~。

ちょこっとだけ観ましたよ~。(旦那と交代でね)

電動無人販売所? なんだ それ?

ただの自動販売機でした(笑)

おもろかったなぁ~。
そうだね。結構色々楽しめたよね。
これで二十四の瞳映画村とは お別れです。


映画村の前に こんな所がありますよ~!!
お次は ここから すぐそばの岬の分教場です。
ここはワン仔はNGです。
ぼすおは車でお留守番してもらって…





こんな感じです。

ここにも記念に書き込めるノートがあったので記入するC。
そうそう。これで…

ゴミバコって読むんですね。
これって当て字?
こんな感じで楽しんでまいりました。
あと1ヶ所だけレポが残っておりますが… 続きは連休明けにね。
私Cちゃん。旦那がいない この連休は実家でゆ~っくりしてきますので(笑)
それでは! みなさま。楽しい週末(連休)を!!
また応援よろしくお願いしま~す!!
↓ ↓ ↓ どっちでもいいのでクリックお願いします。


お天気が… 今は雨が降ってますが午後からはあがるみたい。
きっと出撃される方多いんだろうなぁ~。
我が家はね この3連休は夫婦別行動です。
旦那はボランティアで子供達とスキー&スノーボードに行きます。
C&ぼすおはCの実家で過ごします。
ホントはキャンプに行きたかったんだけどなぁ~。
そうそう。今日は姪っ子の誕生日。
今日で5歳です。
この子が生まれた時… 妹が分娩室に入ったと旦那さまから連絡が入り明け方に駆けつけたんですよね~。
なんだか つい最近のことのように思うんですが…
もう あの日から5年かぁ~。
5年って あっという間ですね。
************************************
昨日の続きです。
二十四の瞳映画村のことを もう少しだけ…
ぼすおも仲間入り?!(笑)
なんじゃ こりゃ?
これはね…
そうそう。こんな物がありましたよ。
まんまんちゃん あ~ん するんか?
撮影の時に使われたお墓。
お墓と言えば… お彼岸ですね。
お墓参りには行かれたのでしょうか?
我が家は昨日の夕方に行ってきましたよ。
実家の方は… 帰ってる間に行こうと思ってます。
無料休憩所です。ワン仔はNG。
おみやげ物屋さんも たくさんありますよ~!!
それから…
ここでは ず~っと映画の二十四の瞳が放映されてます。
オイラは入られへんけどな
仕方ないでしょ~。
ちょこっとだけ観ましたよ~。(旦那と交代でね)
電動無人販売所? なんだ それ?
ただの自動販売機でした(笑)
おもろかったなぁ~。
そうだね。結構色々楽しめたよね。
これで二十四の瞳映画村とは お別れです。
映画村の前に こんな所がありますよ~!!
お次は ここから すぐそばの岬の分教場です。
ここはワン仔はNGです。
ぼすおは車でお留守番してもらって…
こんな感じです。
ここにも記念に書き込めるノートがあったので記入するC。
そうそう。これで…
ゴミバコって読むんですね。
これって当て字?
こんな感じで楽しんでまいりました。
あと1ヶ所だけレポが残っておりますが… 続きは連休明けにね。
私Cちゃん。旦那がいない この連休は実家でゆ~っくりしてきますので(笑)
それでは! みなさま。楽しい週末(連休)を!!
また応援よろしくお願いしま~す!!
↓ ↓ ↓ どっちでもいいのでクリックお願いします。


2009年03月19日
二十四の瞳映画村
今日は…
夕方くらいからお天気が崩れるそうですね。
ってことは お洗濯は大丈夫そう。
最近お天気は良いのですが黄砂の影響で…(泣)
洗濯物は はたいてから取り込みましょう!
************************************
今日は…
二十四の瞳映画村のこと。

ここも おもろかったでぇ~
そうだよねぇ~。結構楽しめたもんね。
って事でレポ開始~!!

最初に… 感想は 思ってたより狭かった。
もっと広くて大きな規模の所なのかな~って思ってました。
でもね 結構楽しめましたよ。

ここオイラも一緒に入れるねんで
ワン仔入場OKです。建物内はNGです。
こんな感じの施設でワン仔OKって珍しいですね。ありがたいです。

こいつ誰?

変なおっさん いてるでぇ~
それはバカボン&バカボンのパパだよ~!!


トトちゃん ぎょ~さんいてるで(トトちゃん=魚)
近づくと魚が寄ってきます。
きっとお目当ては…

エサが貰えるって思ってるんでしょうね。
エサやりが出来るとこでは必ずやってしまうC。
エサをあげると…

オイラにも ちょっと くれやぁ~
魚が上の方まで上がってきて すぐ近くまで。
ぼすおも欲しそうにしてましたよ(笑)


懐かしい看板が沢山ありました。
Cは… キンチョーのこの看板の記憶がありますね。
あれっ?この看板はアースって書いてありますね。
Cの記憶ではキンチョーだったはずなのに…


こんにちは~。誰かおらんかぁ~?
古い民家を再生してます。

家の中はこんな感じです。
昔は天皇陛下のお写真を飾ってたんですね。
なんだか時代を感じます。

ここで何か食おうやぁ~
何かって言われたって…
ここは茶店です。

このスペースでワン仔OKなんですが…
中途半端な時間で今 何か食べたら昼にさしつかえるかと…
前を通っただけ。


ここ おもろそうやで!入ってみよやぁ~
ごめんねぇ~。ぼすお。
ぼすおは入れないんだよ~。

ボンネットバスに乗り込みます。


運転犬ぼすお(笑)

ニッサンの車なんですね。カタカナだったんですね。

校舎の中へは ぼすおは一緒に入れないので旦那とCは交代で見てきました。



来訪者が思いのままに書けるノートが置いてありました。
もちろんCは記念に記入しましたよ。
なんだか長くなってきましたので今日はここまで~!!
明日に続く…
また応援よろしくお願いしま~す!!
↓ ↓ ↓ どっちでもいいのでクリックお願いします。


夕方くらいからお天気が崩れるそうですね。
ってことは お洗濯は大丈夫そう。
最近お天気は良いのですが黄砂の影響で…(泣)
洗濯物は はたいてから取り込みましょう!
************************************
今日は…
二十四の瞳映画村のこと。
ここも おもろかったでぇ~
そうだよねぇ~。結構楽しめたもんね。
って事でレポ開始~!!
最初に… 感想は 思ってたより狭かった。
もっと広くて大きな規模の所なのかな~って思ってました。
でもね 結構楽しめましたよ。
ここオイラも一緒に入れるねんで
ワン仔入場OKです。建物内はNGです。
こんな感じの施設でワン仔OKって珍しいですね。ありがたいです。
こいつ誰?
変なおっさん いてるでぇ~
それはバカボン&バカボンのパパだよ~!!
トトちゃん ぎょ~さんいてるで(トトちゃん=魚)
近づくと魚が寄ってきます。
きっとお目当ては…
エサが貰えるって思ってるんでしょうね。
エサやりが出来るとこでは必ずやってしまうC。
エサをあげると…
オイラにも ちょっと くれやぁ~
魚が上の方まで上がってきて すぐ近くまで。
ぼすおも欲しそうにしてましたよ(笑)
懐かしい看板が沢山ありました。
Cは… キンチョーのこの看板の記憶がありますね。
あれっ?この看板はアースって書いてありますね。
Cの記憶ではキンチョーだったはずなのに…
こんにちは~。誰かおらんかぁ~?
古い民家を再生してます。
家の中はこんな感じです。
昔は天皇陛下のお写真を飾ってたんですね。
なんだか時代を感じます。
ここで何か食おうやぁ~
何かって言われたって…
ここは茶店です。
このスペースでワン仔OKなんですが…
中途半端な時間で今 何か食べたら昼にさしつかえるかと…
前を通っただけ。
ここ おもろそうやで!入ってみよやぁ~
ごめんねぇ~。ぼすお。
ぼすおは入れないんだよ~。
ボンネットバスに乗り込みます。
運転犬ぼすお(笑)
ニッサンの車なんですね。カタカナだったんですね。
校舎の中へは ぼすおは一緒に入れないので旦那とCは交代で見てきました。
来訪者が思いのままに書けるノートが置いてありました。
もちろんCは記念に記入しましたよ。
なんだか長くなってきましたので今日はここまで~!!
明日に続く…
また応援よろしくお願いしま~す!!
↓ ↓ ↓ どっちでもいいのでクリックお願いします。

