2011年11月17日
残された時間~続き~
おはよ~ございます。
今日は前置きなしで書いていきますね。
昨日の続きです。
この先ぼすおの治療をどうするか? どう過ごさせるか?自分達は(夫婦の想い) どうしたいのか?
この辛い決断をしなきゃなんないのが11月14日。
旦那の誕生日の当日です。
抗がん剤を入れるなら翌日15日で前回から3週間でしたので その日だったからです。
Cは相談させていただいた方がいます。
どうしていいのか わかんなくなって 何が正しいのかも わかんなくなっちゃって。
その方の想い 経験して感じたことを教えてくれました。
そして どう選択しても後悔することはあると。
色んなお話を聞いて そしてCなりの答えを出しました。
旦那も考えて 考えて 答えを出しました。
夫婦の意見を合わせておかないと 嫌な気分が残ります。ましてや大事な ぼすおの命のことです。ぼすおの痛みや苦しみに関してのことです。やっぱり あの時こうしておけば… どんな結果になろうとも その想いは間違いなくあります。
でも その時にお互いが納得してないのに どちらかの出した答えに無理に沿う形での決断は最後の時にお互いを憎んでしまいそうで… やっぱり あの時 自分が想うようにしておけば…って思ってしまいそうで…
旦那の出した答えは『もう抗がん剤は止めよう』でした。
Cの出した答えも『もう抗がん剤は止めよう』でした。
これでいい。これで いいんだって思った。そう思いたかった。
でもね答えを変えた旦那の奥底の気持ち。どんなだろ? 最後はCの想うようにさせてくれる気なのかもしれない。
ふと そう思い もう1度尋ねてみました。
ホントにそれで いいんだね。 後悔しない?って。
ホントの本音は やっぱり違った。ホントは抗がん剤したいって。
でも旦那の気持ちもCにも痛いほどわかる。
それに実際この時 旦那が抗がん剤治療するって言えば 最後にもう1回だけって言って しようと思ってたから。
この日は旦那の誕生日でした。 プレゼントじゃないですが旦那の意思を尊重しようと思った。
でも もし抗がん剤して 副作用で苦しんだり死期を早めてしまったら…
旦那は この先 一生 自分の誕生日の度に辛い気持ちになるんじゃないか?
そんな心配もCはしていました。
自分を責めながら生きるほど苦しいものはない。
それなら誰かを憎むほうが楽です。それならCの出した答えに沿わせて もしもの時はCを恨めばばいい。憎めばいいと…
Cの出した答えには そんな想いも含まれていました。
旦那は こんなCの気持ちは気付いてないと思いますが。
旦那も旦那で結局は お世話全般をするのはCで 今までも ぼすおに依存しまくってるCの出した答えが ぼすおにとっては1番なのかも? そう思ったようです。 辛い苦しい時間を延ばすだけになるかも… そう思ったみたいです。
Cが抗がん剤治療をもう1度だけしようと思った(思えた)のは 8日から12日の間に ぼすおに改善があったから。そして目の前にいる ぼすおは元気でいてくれてるから。
勝手な判断ですが ぼすおは生きようとしてる。まだCと旦那と一緒にいたいと思って がんばってくれてる。
なのに ここで抗がん剤をストップすることは ぼすおの がんばりに水を差すことになるんじゃないのか?
奇跡を起こす! 最後まで諦めない!なんて偉そうなこと言ってて 諦めようとしてるのはCなんじゃないのか?
そう思ったからなんですよね。
ぼすおの為には何が1番良いのか?ぼすおの為。ぼすおの為と言いながら結局最後はCも旦那も自分の為に出した答えだってことに気付いた。
旦那がなぜ もう1度抗がん剤治療をしようと思ったか? 第一には やっぱり良くなってる(改善されてる)ところがあったから。
まだ大丈夫って思いがあったから。ぼすおが生きようとしてると思ったから。だから諦めたくないって思ったから。そしてホントの本音は抗がん剤治療を止めたら すぐに ぼすおが いなくなっちゃう気がしたから。それが絶えられないって。現実として受け入れられないって。ぼすおにとって辛く苦しいことになるかもしれないけど いなくなる怖さが勝ってしまって 諦めることができないって。結局は旦那自身の気持ちです。ぼすおが いなくなるのが怖い。
Cが抗がん剤治療を止めようと思ったのも結局はC自身の思いです。
ぼすお既にキツイ状態に入ってしまって 時折見せる苦しい姿(嘔吐) フラつく足取り 遊んだ後の呼吸の乱れなど 1日中一緒にいるCは全てが見えてしまう。旦那は仕事に行ってる間は見えない。寝てる時も見てない。 Cは24時間ぼすおを見てる。
そりゃ夜は寝てはいますが ぼすおが動いたりすると気配で起きてしまいます。 ぼすおが病気になってから熟睡した日は1日もありません。そんな状態ですので ぼすおの全てを見てしまう。
ぼすおの為。辛い苦しい思いはさせたくないって言いながら最後はC自身が そうなってる ぼすおを見るのが辛く苦しいだけ。
逃げようとしてた。ただ それだけ。
旦那とも いっぱい話して そして相談させてもらった人の考えも頭に入れて 最後に夫婦で出した答えは もう1度 抗がん剤治療をするでした。諦めない。奇跡を起こすなんて言ってたCが Cだけが諦めようとしてたことに気付いたから。
しかし当日15日の検査の結果で抗がん剤を投与できる状態じゃないかもしれない。
投与できる状態でも もしまた出血してお腹に血が溜まってたら やめる。数値も低下してたら やめる。
これが2人で出した最終の答えでした。
そして15日(火) 結果 抗がん剤投与しました。
出血が止まったせいか?貧血は かなり改善されて良い結果に。
Ht(%)が 8日→26 だったのが 15日→34に。正常値は40~50です。
炎症反応(CRP)も 8日→2.0 だったのが 15日→1.55に。正常値は1.0以下です。
その他 血小板や白血球なども8日より改善。肝機能も改善されてました。
ぼすお自力で がんばった証拠です。
Cの決意は固まりました。 抗がん剤投与する。
この判断が正しいのかなんて わかんない。
でも確かに ぼすおは がんばっています。 こんな状態になってるのに良くなるはずなんてないのに良くなってる。
これが奇跡なのかもしれませんね。
ってことは これからも まだ奇跡は望めるってことですよね。
ぼすお抗がん剤投与して今朝で2日ですが目で見てわかる範囲での副作用は見受けられません。
下痢なし。嘔吐なし。倦怠感なし。
食欲旺盛。イタズラあり。遊ぼうって誘ってきてます。
今までどうり変わらず元気です。
抗がん剤の量は もう限界量です。
ホントはMAX量まで あと少しだけあるみたいなんですが 以前このMAX量を投与した仔が結果 苦しんで最悪だった経験がある先生は できることならもう2度とあんな治療はしたくないと言ってました。結果 苦しませただけだったって。
今回ぼすおの投与量も かなり多いです。事実上のMAX量。
だから心配もしました。苦しむなら やっぱり やらなきゃよかったって思ってしまうから。
でもね やっぱり ぼすおは偉い。
ホントは苦しいのかもしれないのに そんな素振は見せません。
Cや旦那が困らないように。出した答えで苦しまないように。 そんな気がしてなりません。
ホントに何ともないのかもしれませんよ。それなら それが1番です。
今日で2日目ですので激しい副作用が出るなら1週間以内に出ます。無事この時期を乗り越えたいです。
そして効いてほしいです。
ぼすおとCと旦那と。
今 一心同体です。
誰かだけ苦しませない。苦しい時は みんな一緒。
楽しい時も みんな一緒。
どれだけの時間が残されてるのかわかりませんが その時が来るまで笑って楽しく過ごしていきます。
それが ぼすおが望むことだと思うから。
そしてCと旦那の望むことだから。
安静にしてたほうが良い。なぜか?
興奮して血圧が上がって血管が爆発(亀裂)する可能性があるから。
もう どこにも行けないの?
もう誰とも会わせられないの?
無理はさせませんが近くの公園などには行きます。
人が好きな ぼすおです。これからも会いにきてくださる方には会わせます。元気なうちに 喜んでくれるうちにと思ってます。
いつの日か必ず 誰にも会いたくない。そんな気力がなくなる日が来ます。でもね それまでは危険を承知で ぼすおが喜ぶことは させたいと思っています。
もし それが原因で血管が爆発しても ぼすおにとって楽しい気分で過ごせる日が1日でも多くあるほうが良いと思っています。いつか その時が やってきます。 その時が来るまで笑っててほしい。そう願っています。
今日も良いお天気の ぼすお地方。
ぼすお今日も元気ですよ! さっきオヤツくれぇ~!って催促してましたが まだ早い!って言ったら今フテ寝しています。
そろそろシーさせて ちょこっとオヤツでも あげようかなって思ってます。
今日も楽しい1日が始まりますよ~!!
最後まで読んでくださって ありがとです。

オイラめっちゃ強いねん!
11月15日(火)抗がん剤投与後 帰宅してすぐのお写真です。足(手)にテープ巻かれたまんま。
ぼすおにパワーを!元気玉を送ってやって下さい。
↓ ↓ ↓ 今日も元気に過ごせますように…

にほんブログ村
今日は前置きなしで書いていきますね。
昨日の続きです。
この先ぼすおの治療をどうするか? どう過ごさせるか?自分達は(夫婦の想い) どうしたいのか?
この辛い決断をしなきゃなんないのが11月14日。
旦那の誕生日の当日です。
抗がん剤を入れるなら翌日15日で前回から3週間でしたので その日だったからです。
Cは相談させていただいた方がいます。
どうしていいのか わかんなくなって 何が正しいのかも わかんなくなっちゃって。
その方の想い 経験して感じたことを教えてくれました。
そして どう選択しても後悔することはあると。
色んなお話を聞いて そしてCなりの答えを出しました。
旦那も考えて 考えて 答えを出しました。
夫婦の意見を合わせておかないと 嫌な気分が残ります。ましてや大事な ぼすおの命のことです。ぼすおの痛みや苦しみに関してのことです。やっぱり あの時こうしておけば… どんな結果になろうとも その想いは間違いなくあります。
でも その時にお互いが納得してないのに どちらかの出した答えに無理に沿う形での決断は最後の時にお互いを憎んでしまいそうで… やっぱり あの時 自分が想うようにしておけば…って思ってしまいそうで…
旦那の出した答えは『もう抗がん剤は止めよう』でした。
Cの出した答えも『もう抗がん剤は止めよう』でした。
これでいい。これで いいんだって思った。そう思いたかった。
でもね答えを変えた旦那の奥底の気持ち。どんなだろ? 最後はCの想うようにさせてくれる気なのかもしれない。
ふと そう思い もう1度尋ねてみました。
ホントにそれで いいんだね。 後悔しない?って。
ホントの本音は やっぱり違った。ホントは抗がん剤したいって。
でも旦那の気持ちもCにも痛いほどわかる。
それに実際この時 旦那が抗がん剤治療するって言えば 最後にもう1回だけって言って しようと思ってたから。
この日は旦那の誕生日でした。 プレゼントじゃないですが旦那の意思を尊重しようと思った。
でも もし抗がん剤して 副作用で苦しんだり死期を早めてしまったら…
旦那は この先 一生 自分の誕生日の度に辛い気持ちになるんじゃないか?
そんな心配もCはしていました。
自分を責めながら生きるほど苦しいものはない。
それなら誰かを憎むほうが楽です。それならCの出した答えに沿わせて もしもの時はCを恨めばばいい。憎めばいいと…
Cの出した答えには そんな想いも含まれていました。
旦那は こんなCの気持ちは気付いてないと思いますが。
旦那も旦那で結局は お世話全般をするのはCで 今までも ぼすおに依存しまくってるCの出した答えが ぼすおにとっては1番なのかも? そう思ったようです。 辛い苦しい時間を延ばすだけになるかも… そう思ったみたいです。
Cが抗がん剤治療をもう1度だけしようと思った(思えた)のは 8日から12日の間に ぼすおに改善があったから。そして目の前にいる ぼすおは元気でいてくれてるから。
勝手な判断ですが ぼすおは生きようとしてる。まだCと旦那と一緒にいたいと思って がんばってくれてる。
なのに ここで抗がん剤をストップすることは ぼすおの がんばりに水を差すことになるんじゃないのか?
奇跡を起こす! 最後まで諦めない!なんて偉そうなこと言ってて 諦めようとしてるのはCなんじゃないのか?
そう思ったからなんですよね。
ぼすおの為には何が1番良いのか?ぼすおの為。ぼすおの為と言いながら結局最後はCも旦那も自分の為に出した答えだってことに気付いた。
旦那がなぜ もう1度抗がん剤治療をしようと思ったか? 第一には やっぱり良くなってる(改善されてる)ところがあったから。
まだ大丈夫って思いがあったから。ぼすおが生きようとしてると思ったから。だから諦めたくないって思ったから。そしてホントの本音は抗がん剤治療を止めたら すぐに ぼすおが いなくなっちゃう気がしたから。それが絶えられないって。現実として受け入れられないって。ぼすおにとって辛く苦しいことになるかもしれないけど いなくなる怖さが勝ってしまって 諦めることができないって。結局は旦那自身の気持ちです。ぼすおが いなくなるのが怖い。
Cが抗がん剤治療を止めようと思ったのも結局はC自身の思いです。
ぼすお既にキツイ状態に入ってしまって 時折見せる苦しい姿(嘔吐) フラつく足取り 遊んだ後の呼吸の乱れなど 1日中一緒にいるCは全てが見えてしまう。旦那は仕事に行ってる間は見えない。寝てる時も見てない。 Cは24時間ぼすおを見てる。
そりゃ夜は寝てはいますが ぼすおが動いたりすると気配で起きてしまいます。 ぼすおが病気になってから熟睡した日は1日もありません。そんな状態ですので ぼすおの全てを見てしまう。
ぼすおの為。辛い苦しい思いはさせたくないって言いながら最後はC自身が そうなってる ぼすおを見るのが辛く苦しいだけ。
逃げようとしてた。ただ それだけ。
旦那とも いっぱい話して そして相談させてもらった人の考えも頭に入れて 最後に夫婦で出した答えは もう1度 抗がん剤治療をするでした。諦めない。奇跡を起こすなんて言ってたCが Cだけが諦めようとしてたことに気付いたから。
しかし当日15日の検査の結果で抗がん剤を投与できる状態じゃないかもしれない。
投与できる状態でも もしまた出血してお腹に血が溜まってたら やめる。数値も低下してたら やめる。
これが2人で出した最終の答えでした。
そして15日(火) 結果 抗がん剤投与しました。
出血が止まったせいか?貧血は かなり改善されて良い結果に。
Ht(%)が 8日→26 だったのが 15日→34に。正常値は40~50です。
炎症反応(CRP)も 8日→2.0 だったのが 15日→1.55に。正常値は1.0以下です。
その他 血小板や白血球なども8日より改善。肝機能も改善されてました。
ぼすお自力で がんばった証拠です。
Cの決意は固まりました。 抗がん剤投与する。
この判断が正しいのかなんて わかんない。
でも確かに ぼすおは がんばっています。 こんな状態になってるのに良くなるはずなんてないのに良くなってる。
これが奇跡なのかもしれませんね。
ってことは これからも まだ奇跡は望めるってことですよね。
ぼすお抗がん剤投与して今朝で2日ですが目で見てわかる範囲での副作用は見受けられません。
下痢なし。嘔吐なし。倦怠感なし。
食欲旺盛。イタズラあり。遊ぼうって誘ってきてます。
今までどうり変わらず元気です。
抗がん剤の量は もう限界量です。
ホントはMAX量まで あと少しだけあるみたいなんですが 以前このMAX量を投与した仔が結果 苦しんで最悪だった経験がある先生は できることならもう2度とあんな治療はしたくないと言ってました。結果 苦しませただけだったって。
今回ぼすおの投与量も かなり多いです。事実上のMAX量。
だから心配もしました。苦しむなら やっぱり やらなきゃよかったって思ってしまうから。
でもね やっぱり ぼすおは偉い。
ホントは苦しいのかもしれないのに そんな素振は見せません。
Cや旦那が困らないように。出した答えで苦しまないように。 そんな気がしてなりません。
ホントに何ともないのかもしれませんよ。それなら それが1番です。
今日で2日目ですので激しい副作用が出るなら1週間以内に出ます。無事この時期を乗り越えたいです。
そして効いてほしいです。
ぼすおとCと旦那と。
今 一心同体です。
誰かだけ苦しませない。苦しい時は みんな一緒。
楽しい時も みんな一緒。
どれだけの時間が残されてるのかわかりませんが その時が来るまで笑って楽しく過ごしていきます。
それが ぼすおが望むことだと思うから。
そしてCと旦那の望むことだから。
安静にしてたほうが良い。なぜか?
興奮して血圧が上がって血管が爆発(亀裂)する可能性があるから。
もう どこにも行けないの?
もう誰とも会わせられないの?
無理はさせませんが近くの公園などには行きます。
人が好きな ぼすおです。これからも会いにきてくださる方には会わせます。元気なうちに 喜んでくれるうちにと思ってます。
いつの日か必ず 誰にも会いたくない。そんな気力がなくなる日が来ます。でもね それまでは危険を承知で ぼすおが喜ぶことは させたいと思っています。
もし それが原因で血管が爆発しても ぼすおにとって楽しい気分で過ごせる日が1日でも多くあるほうが良いと思っています。いつか その時が やってきます。 その時が来るまで笑っててほしい。そう願っています。
今日も良いお天気の ぼすお地方。
ぼすお今日も元気ですよ! さっきオヤツくれぇ~!って催促してましたが まだ早い!って言ったら今フテ寝しています。
そろそろシーさせて ちょこっとオヤツでも あげようかなって思ってます。
今日も楽しい1日が始まりますよ~!!
最後まで読んでくださって ありがとです。
オイラめっちゃ強いねん!
11月15日(火)抗がん剤投与後 帰宅してすぐのお写真です。足(手)にテープ巻かれたまんま。
ぼすおにパワーを!元気玉を送ってやって下さい。
↓ ↓ ↓ 今日も元気に過ごせますように…

にほんブログ村
Posted by Cちゃん at 10:24│Comments(6)
│ぼすおのこと
この記事へのコメント
こんばんは。
迷って迷って出した結論です。絶対に間違ってなんかいませんからね。
絶対にぼすお君のためになっています。自信を持って大丈夫ですよ。
きっと彼も自分のために色々考えて、笑ってそばにいてくれることがうれしいんだと思います。
私もそう自分に言い聞かせて一歩ずつ歩んでいます。
ずっと一緒にいるんですもの気持ちは通じているはず。
お外歩かせたいですよね・・・うちは足がきかなくなってしまっているので
バギー頼りになってしまいましたが、外に行くと鼻をひくひくさせて風を感じているようです。
あのぉ・・・不躾ですが、ぼすお君一人のお留守番はしてないようですが、Cちゃん(さん付け略させて頂きました<m(__)m>)はお仕事していらっしゃいますか?
お出かけ時どうしても留守番を頼る人もいなくて一人にしてしまう可能性があるときはどうしてるのかなと思って・・・
先日も相方に仕事を辞めて一緒にいたいと言ったらケンカになってしまいました(T_T)
迷って迷って出した結論です。絶対に間違ってなんかいませんからね。
絶対にぼすお君のためになっています。自信を持って大丈夫ですよ。
きっと彼も自分のために色々考えて、笑ってそばにいてくれることがうれしいんだと思います。
私もそう自分に言い聞かせて一歩ずつ歩んでいます。
ずっと一緒にいるんですもの気持ちは通じているはず。
お外歩かせたいですよね・・・うちは足がきかなくなってしまっているので
バギー頼りになってしまいましたが、外に行くと鼻をひくひくさせて風を感じているようです。
あのぉ・・・不躾ですが、ぼすお君一人のお留守番はしてないようですが、Cちゃん(さん付け略させて頂きました<m(__)m>)はお仕事していらっしゃいますか?
お出かけ時どうしても留守番を頼る人もいなくて一人にしてしまう可能性があるときはどうしてるのかなと思って・・・
先日も相方に仕事を辞めて一緒にいたいと言ったらケンカになってしまいました(T_T)
Posted by matsu at 2011年11月18日 18:12
とってもとってもお久しぶりです
忘れちゃってるかしら
Cちゃんなら覚えてくれていると勝手に思って…ます
お二人で選んだこと、間違ってはいないと思いますよ
でも 何だか信じられないです。 なんと言えばいいのか
でも起こるかもしれない奇跡を信じましょう
うちのおバカなリキと小次郎のパワーを送りますよ
あっうちのリキは17日が12歳の誕生日なんですよ
すごく強いパワーでしょ
私からもおばばのパワーを送りますね(笑)
またお会いできるといいんだけど…
笑って毎日を過ごしましょう 笑いは免疫力をあげますから
ぼすおくんの奇跡を祈ります

忘れちゃってるかしら

お二人で選んだこと、間違ってはいないと思いますよ
でも 何だか信じられないです。 なんと言えばいいのか

でも起こるかもしれない奇跡を信じましょう
うちのおバカなリキと小次郎のパワーを送りますよ


私からもおばばのパワーを送りますね(笑)
またお会いできるといいんだけど…
笑って毎日を過ごしましょう 笑いは免疫力をあげますから
ぼすおくんの奇跡を祈ります
Posted by リキママ at 2011年11月18日 21:32
matsuさんへ
これで間違ってない。そう思ってます… って言うか思いたい。
病気の仔をかかえてると 色んな選択をしなきゃなんない。
それも急いで決断しなきゃなんないことが沢山。
何度もやってくる分かれ道。
どっちに進むか? どっちが この仔にとって良い道なのか?
matsuさんも 食べ物や日常生活など すごく気を使って がんばってますもんね。 悲しいかな 親としてできることは少ない。
でも親だから 親にしかできないことだってある。
お外に出ると気分も変わるんでしょうね。 歩けなくてもワクワクしてるはずです。
ぼすおのお留守番の件ですが…
Cは仕事をしていません。なので普段はずっと家にいます。
ぼすおと一緒に生活するようになってから10回あるか ないかで30分くらいのお留守番はさせたことがあります。 でもそれ以上のお留守番はないです。どうしても夫婦共が留守にしなきゃなんない時はCの親か旦那の親か 友人宅に預かってもらうか 我が家に来てもらって一緒にお留守番してもらってます。
普段 買い物などは車に乗せて一緒に行ってます。
夏と冬はエンジンかけたまんま(地球に優しくないですが)20分くらい車の中で待たせてます。なので買い物も ゆっくりしたことないです。買う物をメモに書いて 一目散に買い物済ませて…
スーパーで小走りしてるのってCくらいかも(笑)
どうしても誰にも頼れない時は その用事をキャンセルしてます。
そんな状態で7年間過ごしてきました。
かなり異常なことかもしれませんね。 ぼすおと一緒に行けない所には行かない。これ徹底してました。
matsuさん。どうしてもお留守番させなきゃなんない時は病院に預けることできませんか? 病院なら体調が変化しても対処してもらえます。
ご相談なさってみては? 1番は少しの間 お仕事お休みできるといいんですが… 旦那さまには旦那さまの考えが あるのかな?
とにかく この先 後悔がないように。 そう思います。
Cも そう思って毎日過ごしています。
これで間違ってない。そう思ってます… って言うか思いたい。
病気の仔をかかえてると 色んな選択をしなきゃなんない。
それも急いで決断しなきゃなんないことが沢山。
何度もやってくる分かれ道。
どっちに進むか? どっちが この仔にとって良い道なのか?
matsuさんも 食べ物や日常生活など すごく気を使って がんばってますもんね。 悲しいかな 親としてできることは少ない。
でも親だから 親にしかできないことだってある。
お外に出ると気分も変わるんでしょうね。 歩けなくてもワクワクしてるはずです。
ぼすおのお留守番の件ですが…
Cは仕事をしていません。なので普段はずっと家にいます。
ぼすおと一緒に生活するようになってから10回あるか ないかで30分くらいのお留守番はさせたことがあります。 でもそれ以上のお留守番はないです。どうしても夫婦共が留守にしなきゃなんない時はCの親か旦那の親か 友人宅に預かってもらうか 我が家に来てもらって一緒にお留守番してもらってます。
普段 買い物などは車に乗せて一緒に行ってます。
夏と冬はエンジンかけたまんま(地球に優しくないですが)20分くらい車の中で待たせてます。なので買い物も ゆっくりしたことないです。買う物をメモに書いて 一目散に買い物済ませて…
スーパーで小走りしてるのってCくらいかも(笑)
どうしても誰にも頼れない時は その用事をキャンセルしてます。
そんな状態で7年間過ごしてきました。
かなり異常なことかもしれませんね。 ぼすおと一緒に行けない所には行かない。これ徹底してました。
matsuさん。どうしてもお留守番させなきゃなんない時は病院に預けることできませんか? 病院なら体調が変化しても対処してもらえます。
ご相談なさってみては? 1番は少しの間 お仕事お休みできるといいんですが… 旦那さまには旦那さまの考えが あるのかな?
とにかく この先 後悔がないように。 そう思います。
Cも そう思って毎日過ごしています。
Posted by Cちゃん
at 2011年11月19日 08:32

リキママさんへ
覚えていますとも!
そっかぁ~。もう12才になるんですね。
って… ぼすおも7才ですが。
時が過ぎるのは とっても早いです。
Cも 信じられないです。
どうしてこんなことになってしまったのか?
ホントに ぼすおは病気なのか?
でもね これが現実です。
現実と向き合って闘うしかない。
ぼすおが闘ってるのにCも全力で闘わなきゃ!って思っています。
強力なパワーありがとです。
ぼすお奇跡を 最後まで起こす気でいます。
だから闘いを止めないんだと思います。
今いることが既に奇跡なんですが…
そんな状態です。
覚えていますとも!
そっかぁ~。もう12才になるんですね。
って… ぼすおも7才ですが。
時が過ぎるのは とっても早いです。
Cも 信じられないです。
どうしてこんなことになってしまったのか?
ホントに ぼすおは病気なのか?
でもね これが現実です。
現実と向き合って闘うしかない。
ぼすおが闘ってるのにCも全力で闘わなきゃ!って思っています。
強力なパワーありがとです。
ぼすお奇跡を 最後まで起こす気でいます。
だから闘いを止めないんだと思います。
今いることが既に奇跡なんですが…
そんな状態です。
Posted by Cちゃん
at 2011年11月19日 08:37

ぼすお君は幸せなんですね❤
私も今は土日祝の相方が休みの日だけパートの仕事を入れてます。
同僚には訳言って平日はシフトを入れないことを了承して頂きました。
ありがたいことです。人が少なくてみんなアップアップなのですが・・・
だから余計に申し訳なくて、むしろ私が辞めて他の人を採用してもらいたいとも思ってしまって。その方が私も気兼ねなく看病できるし。
金銭的に稼げるときに稼いでおかなきゃってのもあるんですが、旦那が「まだ大丈夫だから悲観的になるな。カプリを信じろ」という思いも持っていて、それもわかります。
でも、家族で一緒にいられる休日を過ごしたいなとも思うわけで・・・
え~病院ですが、近所のかかりつけでは色々な不信感というか・・・
カプリを気持ちよく預けられません。ワン自体もすごく怖がります。
今は県をまたいで違う病院にお世話になっていて、そこはワンはあまり怖がりません。ただ、ひょいっと預けに行くというのは難しい・・・
車は相方が通勤で使っているのでないし。
買い物も今はネットで配達してもらってますが、どうしてもという時はチャリをブッ飛ばして出かけています。長くて3~4時間ですかね・・・
私もスーパーではひとり競歩してますw
親や姉妹はみな仕事を持っていたりちびっこがいたりでなかなか・・・
今はまだ緊急の容体とまではギリギリなっていないのですが、この先近所の病院に再びお世話になることも考えないといけませんね。
ただ、そこが怖いワンを預けることによって悪化しないか心配です・・・
Cちゃん(って呼ばせてもらっちゃいますね)も体調が悪いことがあるようですが、大丈夫ですか?
気が張っている状態だと思いますが、ゆっくりお風呂に入ってあったまったり、ぼすお君に甘えたりして体を休めてくださいね。
夜寝れないのはよくわかります。私もそうですからw
でも、くれぐれも自分の体も大事になさってくださいね。
千葉の地から元気玉送ります(/ロ゜)/<○
私も今は土日祝の相方が休みの日だけパートの仕事を入れてます。
同僚には訳言って平日はシフトを入れないことを了承して頂きました。
ありがたいことです。人が少なくてみんなアップアップなのですが・・・
だから余計に申し訳なくて、むしろ私が辞めて他の人を採用してもらいたいとも思ってしまって。その方が私も気兼ねなく看病できるし。
金銭的に稼げるときに稼いでおかなきゃってのもあるんですが、旦那が「まだ大丈夫だから悲観的になるな。カプリを信じろ」という思いも持っていて、それもわかります。
でも、家族で一緒にいられる休日を過ごしたいなとも思うわけで・・・
え~病院ですが、近所のかかりつけでは色々な不信感というか・・・
カプリを気持ちよく預けられません。ワン自体もすごく怖がります。
今は県をまたいで違う病院にお世話になっていて、そこはワンはあまり怖がりません。ただ、ひょいっと預けに行くというのは難しい・・・
車は相方が通勤で使っているのでないし。
買い物も今はネットで配達してもらってますが、どうしてもという時はチャリをブッ飛ばして出かけています。長くて3~4時間ですかね・・・
私もスーパーではひとり競歩してますw
親や姉妹はみな仕事を持っていたりちびっこがいたりでなかなか・・・
今はまだ緊急の容体とまではギリギリなっていないのですが、この先近所の病院に再びお世話になることも考えないといけませんね。
ただ、そこが怖いワンを預けることによって悪化しないか心配です・・・
Cちゃん(って呼ばせてもらっちゃいますね)も体調が悪いことがあるようですが、大丈夫ですか?
気が張っている状態だと思いますが、ゆっくりお風呂に入ってあったまったり、ぼすお君に甘えたりして体を休めてくださいね。
夜寝れないのはよくわかります。私もそうですからw
でも、くれぐれも自分の体も大事になさってくださいね。
千葉の地から元気玉送ります(/ロ゜)/<○
Posted by matsu at 2011年11月19日 10:39
matsuさんへ
そうなんですね。
職場の方々の有難い優しさ。
だからこそ迷惑かけたくないって気持ち。
よ~く解ります。
旦那さまの気持ちも よ~く解ります。
敏感なワン仔。生活スタイルの変化に どう反応するのか?
まだ大丈夫! そう思いたい気持ち。
我が家も同じです。 でも我が家もmatsuさん家も治療してる仔じゃないですもんね。今 延命期間中の仔。
いつ どんなこと起きるか わかんない。
難しい問題ですよね。
病院は… それなら無理ですよね。
信用できない所になんて預けられない。
スーパーで競歩。
同じだぁ~! そっかぁ~。 やっぱり そうなりますよね。
我が家は恵まれてますね。色んな人に助けてもらって この生活を維持してきました。
Cが持病持ちですので とにかく今は体調崩すわけにいかないんです。
最悪 入院しなきゃなんなくなるので。
こんな大事な時に入院なんて してられませんからね。
もし そうなったとしても 入院拒否しますが…
お互い 自分の身体も大事にしながら我が仔と一緒に がんばりましょうね!少しでも楽しい時間を… そう願います。
そうなんですね。
職場の方々の有難い優しさ。
だからこそ迷惑かけたくないって気持ち。
よ~く解ります。
旦那さまの気持ちも よ~く解ります。
敏感なワン仔。生活スタイルの変化に どう反応するのか?
まだ大丈夫! そう思いたい気持ち。
我が家も同じです。 でも我が家もmatsuさん家も治療してる仔じゃないですもんね。今 延命期間中の仔。
いつ どんなこと起きるか わかんない。
難しい問題ですよね。
病院は… それなら無理ですよね。
信用できない所になんて預けられない。
スーパーで競歩。
同じだぁ~! そっかぁ~。 やっぱり そうなりますよね。
我が家は恵まれてますね。色んな人に助けてもらって この生活を維持してきました。
Cが持病持ちですので とにかく今は体調崩すわけにいかないんです。
最悪 入院しなきゃなんなくなるので。
こんな大事な時に入院なんて してられませんからね。
もし そうなったとしても 入院拒否しますが…
お互い 自分の身体も大事にしながら我が仔と一緒に がんばりましょうね!少しでも楽しい時間を… そう願います。
Posted by Cちゃん
at 2011年11月20日 08:58
